goo blog サービス終了のお知らせ 

思いやりの…住みやすい地域を支える…民生委員児童委員さん

2010年08月29日 | Weblog



      ◎民生委員は…民生委員法に基づく役割で…90年以上も前からある制度です。


      身分は、厚生労働大臣の委嘱を受けている非常勤の地方公務員で…

      
      よく言われる…名誉職とは異なります。

    
      全国では約23万人…神奈川県で約5.200人…藤沢市では約500人の方が民生委員として地域を支えてくださっています。

   
      本年が一斉改選の年に当たり…12月の委嘱状伝達式へ向けて…現在地域における推薦準備会が開催をされていますが…

    
      地域によっては…新任として、受けてくださる方がおられず…地域の準備会の方がこの暑い暑い夏の間に…


  
      地域を歩き回って…後任探しをされています。

    
      中には…10件以上もお願いに上がっても…お引き受けいただけない状況があったり…


      昨今の100歳以上の高齢者の不明事件で…民生委員との活字がマスコミにも多く登場したりで…

      
      尻込みをしてしまうケースもあるようです。

 
      疑問なのは…地域の推薦準備会で審議をして…市の推薦会を経て…調書を県へ提出して…厚労省へと書類が流れる様ですが…

      最前線の現場では…どうにか欠員のないように…暑い中でも頑張っていますが…8月中には書類を出さないと12月の段階では…

      欠員扱いとされてしまいます…


      現場の実態よりも…書類手続き上の計式が優先をされていて…その旨を質しても、県の締め切りとか…国の締め切りとか…

      それ以上のお答えがお聞きできないので…現在、国会議員に直接調べてもらっています。

      
      これからの地域福祉の重要性を考えても…大変に重要な民生委員さんの役割からしても…役割を理解をしていただき…


      型式でなく…大切な実態としての取り組みが最第一です。