goo blog サービス終了のお知らせ 

『自転車道整備』

2007年10月22日 | Weblog
  ◎本日の“朝”は江ノ電鵠沼駅にて議会報告を配布させていただきました。
     晴れ渡った清々しいでしたが、少し肌寒さをも感じました。

 国土交通省と警察庁は合同で、自転車と歩行者、自動車が安全に進行できる通行できる通行区間を整備する為のモデル地区の募集を
 始めたと発表されました。

 モデル地区は…
 ①地方自治体など道路管理者と警察が現地調査した個所を含む
 ②縁石などで歩道と車両から分離した自転車道か車道のスペースを利用した自転車レーンのいずれかを整備する。
 ③整備後の効果の検証が可能である。
 ④指定後おおむね2年で整備が完了する…等が要件だそうです。

 モデル地区には財政面での支援とともに、事業の実施で発生した問題点についても相談に応じるとのこと…

 自転車利用環境整備ガイドも作成をされて、自転車による交通事故の状況と、道路構造令と道路交通法の関係他、自転車走行空間の設計などに解説などが紹介されており、参考資料となるそうです。

 自転車の交通環境については、、6月の一般質問で“自転車の交通環境”について確認をさせていただいておりますので、国が半分の予算を補助する取り組みは素晴らしいと思います。

 藤沢市にもどうか…
 モデル地区を招致してほしいものです。