早速ですが昨日半日VFR1200Fに乗った感想を少しだけ
当然のことですが直前の相棒がSRなので比較の対象にはなりませんが
まずはバイクとしての走行性能ですがこれは言うこと無しです国内仕様の111psという馬力ですが僕には必要以上の力です。ただ逆車等に慣れてしまっている方には物足りないのかなぁ?僕は乗り換え前が駄馬なのでおっかないくらいの加速です
峠道はまだ走っていませんが田舎道のちょっとしたウネウネコーナーや交差点での右左折時の旋回性能、これも素晴らしいです
多少雑に寝かしこんでもバイクの方が丁寧に寝てくれて全く不安もなくススっと行きたい方向に向いてくれます。ただ僕にはちょっと足が固いかなぁという印象。SRではやわらかめにセットしてあったのでその違いでそう感じるのでしょう。その辺は前後共アジャスター調整で煮詰めていこうと思います。制動能力はさすが今時のバイク、不満は特にありません。もちろんABS&コンビブレーキ(フットブレーキのみ前後連動)。ただしスリッパークラッチのおかげでSRの感覚でシフトダウンしてエンブレを使おうとしても期待する抵抗があまり感じられませんでした。後輪ロックを防ぐためうまく抵抗を逃がしているのでしょう。これは慣れるしかありませんね。走っている時は軽快ですが取り回しはさすがに気を使います。268kgの重量はやはり重さを感じますね
気をつけます。
さてピンポイントのインプレ
ポジションですがこれは意外でした。展示車にまたがった際には「ナイスポジション」と思いましたが実際乗ってみるとやはりこの程度でも前傾を感じます。緊張もあったと思いますが90kmの走行でも少し疲れました。左手首も完治していないためクラッチの重さと痛みを感じながらの走行でした。実際はあまり重くはないのでしょうが・・・これは僕が左手握力を鍛えて克服したいと思います。
シートの乗り心地は普通以下?
足つきを重視した造りのため前方がかなり絞られているからかSRの時のような「座ってる」感があまりありません。さらに後方から前方方向に傾斜があるため強制的に前にズレてきてしまいますロングツーリングだと難がありそうかな?
インパネまわり
これは嫌いですアナログ派の僕は馴染むのに時間がかかりそう
デジタルだとスピード感がつかみづらいのは僕だけ?慣れるしかないか・・・。
シャフトドライブ
僕は初めてのシャフトドライブ。よく発進時に尻上がりになる等の癖を聞きますが鈍感な僕はまるで感じませんでした。ホンダがうまく造り上げているのでしょうがまるでチェーンドライブのようでシャフトであることを忘れます。汚れないしメンテフリー、これはありがたいです
プロアーム
シャフトドライブを綺麗に内蔵した片持ちのプロアームは格好は大好きですでもこの造りってホイール外す時マフラー邪魔になりません?納車時に店員に思わず聞いてしまいました。「多分マフラー外さないと・・・」意味ねぇ~
マフラー
これは今までにないデザインですね。なかなか好きです音はアイドリングはスクーター並みの静かさ。走り始めても物足りない音
でもね・・・穴が二つあるのを気付いていただけたでしょうか?下の排気口は常にオープンの排気口です・・・細
しかし上の排気口が可変バルブになっていて乗っていて気付きましたがおそらく3500~4000rpm辺りで開いているようです。開いた瞬間排気音が力強くなりまるでパワーバンドに入ったような加速をします
これは感動でした
スタイリング
前から画像だけで見るとノペっとしててかっこ悪い?でも角度を変えると・・・
かなり立体的で良い感じです・・・でもVFRファンの方には申し訳ありませんがこのスタイルを好きになるには時間がかかりそうです
後ろから
このテールランプも・・・・まぁ戦闘的というか何というか
・・・慣れたいと思います
しかし最近のバイクは騒音規制もわかりますがこれは無いんじゃない???
唯一エンジンが顔をのぞかせる部分さえもこのカバー・・・少しは剥き出しのエンジンの姿を拝みたいものです
不満と言えばこのガソリンタンク
デザインは別に嫌いではないのですがデザイン重視したのかタンク容量が少なすぎツアラーを謳ってるのに18Lって
燃費も期待できなそうだしハイオクだし
唯一不満はこのくらいかな?
もうひとつだけ。今までのSRの単気筒の鼓動は味わい深いものがありました。CB1300STを試乗した時の「鼓動」の物足りなさは忘れません。しかしこのV4エンジン、V型独特のビート感とでもいいましょうか単気筒とは違うこの「鼓動」・・・好きですただこれを長時間くらったら手がどうなるのかは想像できません(したくない
)。
ざっと並べてみましたがまだまだコイツを理解するにはもっともっと時間がかかります。楽しみながら仲を深め、SR以上に息の合ったパートナーになっていきたいです
ちなみにツーリングパッケージのボックス類・・・未だ納期未定
ライトの形が魅力的です(^u^)
VFRにお褒めのお言葉ありがとうございます!自分はなかなか好きになりきれなかったスタイルではありましたがここのところやっと(笑)
黒鳥さんもバイクライフ楽しんでください!
ではまた[E:paper]