goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな放浪記

バイクに跨りどこまでも

嫁さん バイク人生第一章 完

2021年08月10日 | CB400SF(2021年売却)

嫁さん バイクおります

 

突然「私もバイク乗る」と言い出したのが11年前の2010年

言った翌日には教習所に入所し延長無しの卒検1発でさっさと中型免許を取得してきちゃった嫁さん

(正直かなりの延長と卒検何度も落ちると思っていた僕は驚きでした!)

不器用で運動センスのない嫁さんがやりたいことにチャレンジする姿はかっこよかった

 

嫁さんはCB400SFが乗りたかったのですが嫁さんの実力を考慮して初めてのバイクに選んだのはホンダVTR250

しかし教習車のCBよりも非力で発進に手こずりエンスト恐怖症を克服できずに挫折(ただ単に下手くそ)

わずか1年で売却(無事故無違反無転倒)

 

ならばオートマでとヤマハマジェスティ250でスクーターデビュー

これはかなりハマりました

楽ちんでエンストのストレスがなく楽しみながらちょっとしたロングツーリングも行きました

今思えばスクーターが一番良かったのかも(笑)

約5年の付き合いでした(無事故無違反無転倒)

 

2017年、忘れかけていた「ギアチェンジをしたい」という気持ちが湧き上がる(笑)

そしてついに嫁さん憧れのCB400SFを購入

エンストもせずギアチェンジを楽しむ余裕もでてきました

しかし嫁さんの仕事も忙しくなり休みを合わせてどこかへツーリングなんてことも難しくなり・・・

僕は僕で1日600kmとかのツーリングに行っちゃうのでついてこれる訳もなく・・・

そのうち「CBに乗りたい!」という気持ちも薄れてしまったようです

結局CBではツーリングらしいツーリングは一度も行かずに今に至ります(載せる画像すらない)

 

こんな頻度では維持しているのがアホらしい!ということになりCBを売却することになりました

 

買い取り店やホンダを何店かまわり某バイク業者に売却したのですが想像していなかった位の満足のいく金額となりました

「新車みたいですね!」と言っていただけるくらいピッカピカでした

 

現在コロナ過でバイク需要が増えていること

そしてコロナ関係で半導体不足や部品供給遅れ等でバイク屋さんは新車を納車出来ない状況

そんな理由から即納できる中古車の需要が高まっているらしいです

CBも人気車で台数が不足しているうえに来年で生産終了が噂されているので高額で買い取りしてもらえました

(無事故無違反無転倒)

約4年間所有した訳ですが購入時の車両本体価格よりも高く売れちゃった!

俗に言うプレ値ってやつですね

この買い取り金額だと売値は新車価格とほぼ変わらないかそれを上回る金額になりますが今はそれでも売れちゃうそうです

来年の生産終了がアナウンスされるタイミングで買い取り価格がさらに上がるだろうな・・・

さらに10年寝かせておけばもっと・・・

な~んて欲も出てきちゃいますが乗らないバイクはいりません

さっさとハンコ押して持って行ってもらいました

 

バイクに関して嫁さんには呆れることも多々あります

しかしいずれまたバイクには乗りたいようなので僕は「その時」にまた力になろうと思います

 

嫁さんと夫婦で北海道ツーリングをするのが僕の夢

いつかは実現させたいなと思っています

 

嫁さん、いつかまた一緒に走ろう!


【備忘録】嫁さん号CB400SF バッテリー終了

2021年07月04日 | CB400SF(2021年売却)

先日嫁さんが「ちょっとバイク乗ってくる」とエンジンをかけようとすると・・・

「キュル・・・」

うわー懐かしいこの感覚(笑)

昨年仙台港でこんなことあったなぁ(笑)

このCBも中古で購入しましたがバッテリーは新車時のバッテリーなので丸4年ってことになります

VFR800Xは丸5年持った(まぁ昨年大変なことになりましたが・・・)

安全なのはメーカー品買って3年毎位の交換が良いのかなぁ

ネットでポチって即交換(2021/06/27)

あまり動かないバイクですがメンテだけはしっかりしておきます


新!嫁さん号 CB400SF 納車

2017年12月12日 | CB400SF(2021年売却)

先日の秩父ツーリングと時系列が前後しますがお許しください。

嫁さん号を買い替えました。

HONDA CB400SFです。

2016年式の中古車です。

7年前に嫁さんが免許を取得してまず初めに乗りたいと言ったのがこのCB400SFでした。

しかし初の二輪での公道デビューがいきなり200kg級の400ccでは僕がちょっと不安でした。

本人は「CBが良い」と言っていたのですが維持費や嫁さんのレベルを考えVTRにしてもらった経緯がありました。

まぁ案の定シフト操作に慣れずエンスト恐怖症になり(笑)MTに挫折しわずか1年でマジェスティーに乗り換えた訳ですが・・・。

それから約5年はご存知の通りマジェスティーの楽ちんさから走ることの楽しさを覚え色々な所に走りに行きました。

今年はお互い忙しくなかなか一緒に走りに行くことは出来ていませんがまだまだ走る気は満々なようで。

マジェスティーを置いておいても僕はあまりスクーターは乗る気にはなれず・・・。

なら僕も使えるバイクに買い替えようという話になり・・・。

本当はオフ車が欲しい僕でしたが・・・。

嫁さんの猛反対にあい断念・・・。

そして話し合いの結果、嫁さんが7年間憧れ続けたバイク、CB400SFにしよう!ってことになった訳です。

維持費はちょいと上がりますが車検はまた僕がユーザーで済ませば良い話です。

きっとバッタンバッタン倒すでしょうから(笑)新車なんか必要ありません。

走行距離も少なく転倒傷どころか立ちごけ傷もないとてもきれいなバイクです。

リアに箱でも積んでいたのかグラブバーとシートカウルに削れた傷がありますが他は目立った傷はなし。

前オーナーの装着オプションはETC・グリップヒーター・リムステッカー・社外バーエンド。

ETCとグリップヒーターは付けようと思っていたのでこれはラッキーでした。

リムステッカーは嫁さんも好きなのですが無限ってのがちょっと・・・。

で自分で後付けしたのがエンジンガードとスマホ充電用の電源取り出し。

嫁さんの練習でボロボロになる前に出来ることはやっておこうかなと。

あと数点ガード類を注文してます。後々装着していきます。教習車みたいになる予定です(汗)

激しく反対されたリアBOXの装着。なので今回はシートバックで。

とまぁこんな感じの嫁さん号です。

忙しい&冬ということもあり活動開始は来年暖かくなってからでしょうけど休みの日はブラブラ練習するみたい。

早速先日秩父に走りに行きましたがさすが優等生、面白味はありません(笑)。

言い方変えれば恐ろしいくらい乗りやすい。

小さいし軽いし遅いし(笑)。僕にとっては良いおもちゃかも。

嫁さんもついにMT復帰。

仲良く走って行きます。