goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな放浪記

バイクに跨りどこまでも

SRレストア日記

2009年02月25日 | SRレストア日記(2010年売却)

突然ですがSR400をもらいました。

知り合いが「ちり紙交換」に出すなんて言っていたので「ください」って言ったら「いいよ」と。

しかし10年以上前から車検切れ。

はじめのうちは「いつか車検とって再び・・・」と思っていたらしいが

次第に気持ちが薄れたらしくもう7・8年はエンジンもかけていないとな!?

恐る恐る見に行くと・・・う~ん、覚悟はしていたがボロボロ。

タンク等は塗られフレーム・フェンダー・スポーク・タンク内は錆だらけ。

しかし奇跡が・・・なんとかかりましたよエンジンが!!

いくらボロくてもタダです・・・もらいます!

んで2006年12月1日、こいつは僕のところへやってきたのです。

年式は1986・・・20年以上前じゃないか(汗)。

まぁいい、コツコツ仕上げるか・・・・。

翌日にはこんな姿に・・・・

 

Dscf02401

 ここで僕は最大のミスを犯します。

もらってきた時点の車両を写真におさめなかったのです。

バラすのが楽しくて楽しくて・・・。

気がついたらあんな姿になってました。

過ぎたことは仕方ないのでこれからは注意します。

 

とにかくバラせるところまでばらし、各部洗浄洗浄・・・磨き磨き…フレーム塗り塗り・・・

そして組立開始~!(簡単に書いてますが洗うのも磨くのもそりゃ~大変です)

家の中でこんなこと。

Dscf0269

あんなこと。

Dscf0276

部屋中ピカールのにおいでいっぱいです。

そして腕は磨きすぎで筋肉痛。

しかし楽しくて楽しくて・・・夜中まで作業してました。

Dscf0283

Dscf0287

そろそろ外に出さないと階段おりられなくなるな・・・。

エンジンは設備がないので仲間の工場に持ち込み作業します。

色々ありがとねN自動車整備工場。

Dscf0288

Dscf0289

腰下は洗浄のみ。腰上はオーバーホール、ならびに各部ブラスト処理。

アルミパーツはこれまた磨き磨き磨き・・・もう絶対やらない。

20年以上前のエンジンには見えないでしょ?

家ではとうとう外での作業になりました。

 

Dscf02911

 

そしてとうとうエンジンと合体!

Dscf0313

Dscf0304

形になってきましたねぇ~、楽し。

※近隣住民のプライバシー保護のため画像処理をしています。

 

 見づらいとは思いますがご理解ください。

 

 

Dscf0322

 

マフラーは買いました。前オーナーがセパハン一式もくれたのでマフラーだけ新調です。

 

Dscf0323

 

あと少し・・・そして・・・・

 

Dscf0336

 

ジャジャ~ン!完成です!!

いったんマフラーをノーマルに戻していざユーザー車検へ。

2007年4月6日

ライトの光軸だけテスター屋で調整して陸自へ。

なんだかんだ書類を記入してラインへ。

 

Dscf0396

なんだかんだやって・・・。

Dscf0397

祝!ナンバー取得です。

帰ってさっそくもらい物のセパハン一式に換装。

 

Dscf0403_21

 

う~ん・・・ノーマルの方がいいかも・・・でもせっかくなのでしばらくこれでいきます。

これからモタードと共に僕の旅の相棒になってくれることでしょう。

もっともっと・・・さらに遠くへ!