goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

装着してみましたよ~

2014年10月10日 | バイク
オートクルージングシステム(アクセルロック・システム)

システムと言うほど大げさじゃありませんけど




装着してみました


まずはグリップの根本にシリコンバンドをはめます




そこにちょっと拡げた本体を装着




イイ感じのスピードの時、人差し指で前方へ

ブレーキレバーにあたるようにしてセット完了






アクセルを手動で戻せばスルッと滑って解除


これはスロットルロッカー(スロットルアシスト)なんかより安全じゃないかな?



スロットルロッカーはかなりしっかり固定されているんで

引っかかってアクセルが戻らなくってたまにビビルるんだけど


これはアクセルを戻せばたいした負荷もなく解除されます



早く浜名バイパスあたりで試してみたいね 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村上春樹 残念 | トップ | 逃避行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (おくさん)
2014-10-11 09:41:42
わたしも、これほしいんですよね~。
走行写真を撮るとき、
使いたい~~♪
是非、感想を~!
返信する
Unknown (やま)
2014-10-12 04:56:07
ロックするのは危ないでしょう

交通量の少ない田舎の国道、県道でも十分に使えそうですね
返信する
Unknown (キリン)
2014-10-12 08:16:32
おくさん、おはようございます。

>わたしも、これほしいんですよね~。
買ってください。

>走行写真を撮るとき、使いたい~~♪
そうですね~。
両手使えますからね。

>是非、感想を~!
またバイク乗ったらレポします。
返信する
Unknown (キリン)
2014-10-12 08:18:38
やまさん、おはようございます。

>ロックするのは危ないでしょう
これはスッと戻るんですよ!

>交通量の少ない田舎の国道、県道でも十分に使えそうですね
長距離を走るFJR乗り、マストアイテムかも。
右手が自由になるのはイイですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事