X-ADVであがります

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。とうとうHONDAのX-ADVに乗換

食の方言

2014年10月01日 | グルメ
こんな本があるんです



たしかに土地によって食べ物、食べ方って違うんだよね



みんなそうだと思うけど・・・

オイラ、カレーはソースかけて食べたい派




お稲荷さん

関西では三角なんだって~!!!

なのにおにぎりは俵型なんだとか



同じ物でも「豚まん」「肉まん」って違ってたり



「カレーは豚肉、牛肉?」



自分は「あたりまえ」だと思っていることが場所によって違うんだよね



そこで実際に体験してみようかと思い立ったんですよ





すき焼き、実はオイラ外で食べたこと無いんですよ


テレビの食レポなんかで見るアレを1度やりたくってね 



比叡山見学を終え、食べに行ってきました



せっかくこっちに来たんだから近江牛でしょ 



お店はレストラン松喜屋本店


1階は肉を売ってて、2階は目の前でステーキを焼いてくれます

オイラ達は3階の大広間



名前はレストランって庶民的なんだけど、メニューは全然庶民的じゃないよ

 


貧乏そうなオイラ達

見た感じ高そうな物を頼むとは思わなかったんでしょう


最初は右側の狭いテーブルに案内されました


ところが、二人ともすき焼きを頼むと広いテーブルへ移動



こんなので作るんだ!


家じゃ土鍋だに 


コレはいつ使うの?


割り下と砂糖?と昆布だしだっけ

説明してくれたけど忘れちゃいました



前菜2種



小鉢



これが近江牛だに~


ウヒョヒョ、美味そうだら

奮発して「特上」にしたからね

まあ、「特上」と言っても下から2番目なんだけど 




油を引いて肉入れて甜菜(ビート)糖をパラパラ


あっ、もちろんお店の女性がやってくれますよ 

「特上」だからね 

ホントはどれでもやってくれると思うけど




秘伝の割り下を絡ませてサッと火を通します


家の土鍋すき焼きじゃこんな事はできませぬ




タマゴを絡めてお口にイン


美味いよ~~~ 


ヤバイっす


柔らかくって口に入れると溶けちゃうよ




よそ事考えてると、知らないうちに肉がどっかいっちゃう

オイラ、真剣に味わっていただきました




野菜を行儀良く入れてくれました


広い所で肉を焼いて食べるんだけど

野菜達、これで火が通るの?

ココまでやってお店の人は行っちゃいました




でいつの間にかこんな状態に


高級感、まったくナッシング 

家だと汁にズブズブになって野菜が浸かってるんだけどな~

ホントにこのままでいいのか?

水深5ミリほどなんだけど・・・

これで野菜喰えるの?



嫁も分からないんでお手上げ

割り下をもっと入れた方がいいのか?

んん~、わからん





それでもなんとか食べ終わりうどん投入


美味しいけど・・・かなり甘い

ご飯にしておけば良かった 

でも腹一杯になりました



1度体験してみたかったすき焼き

高い授業料だったけど・・・美味かったよ~





西の方はどこでもこんな風に食べるのかな?

オイラん家は牛鍋みたいにして食べるんだけどさ

静岡じゃそれが普通じゃないの?


これが「食の方言」ってヤツなんだね




でも、美味しい物は安心して美味しく食べたい

食べ方がわからんヤツはどうも緊張しちゃってね~

かといって関西の方に知り合いは・・・



そうだ!コテツさんがいるじゃない 

コテツさん、是非連れてってご馳走ご指導してくださいね 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする