goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

ランチツーリング 琵琶湖編 その弐

2014年03月26日 | ツーリング他
お昼を食べたら出発

きんし丼を食べに来ただけじゃないですから

ひそかにもう帰ろうかとも思ったんだけど・・・ 



1号線から161号線で浜大津駅方面へ


路面電車


あれっ?

大津って路面電車が走ってたっけ?

路面電車と言っても長い

豊橋とは大違い

それもそのはず、普通の電車が途中から路面電車にかわるんだ

ハイブリッドってヤツですか?



161号線をそのまま北上

坂本城址


ちびりそうになりトイレ休憩 

残念ながら石垣とかは見れなかった




そして雄琴温泉

ワンダーランドですよ 



ちょっとよって休憩でも?

そんなことしません 



そんなことには興味のないオイラ

横目でチラ見してスルー

リベンジを密かに誓って

 



北上すると段々寒くなってきた~

山も白いよ






がら空きの道路

ノンビリと制限速度プラス10位で走ります





湖沿いは気持ちいい



白髭神社


近江最古の大社なんだって



オイラはもちろん

心の中で柏手を打ってスルーしてきたよ 






BMWの大群に遭遇

2、30台くらいいたのかな?




どこまで行っちゃうんだろう?





琵琶湖の北側まで来たので161号線から303号へ

そして木之本へ


道の駅塩津海道あぢかまの里でトイレタイム


この辺り、けっこう寒い



木之本から331号線で長浜へ向かいます


長浜で3時

高速に乗って帰ることにしました



デヘヘ ゛(6 ̄  ̄)

やっぱりどっこにも寄らなかったよ

まあ、いつも事だけどね




日没前、6時に無事帰宅


浜名湖もねー、もう少し走ってて気持ちいい道があるといいんだけど




帰りの高速

渋滞が嫌で早めの出発だったんだけど・・・

一宮と音羽蒲郡で渋滞



一宮は自然渋滞

音羽は事故渋滞

で、そこを通ってみると

本線から料金所へ向かう所、と言うか本線から数メーターほど入った所

女性ライダーが路肩にバイクを止めてた

転んだ感じもしない、ケガもしてない様子

どうしたの?

何も無ければいいんだけど・・・




でもさ~、それを見るため?に大渋滞だに~

かなり迷惑 





ちょっと気になったお店


くねくねラーメン

店員がクネクネしてるの?

それとも麺がクネクネしてる?


ライダーにとっては「クネクネ」は惹かれるんじゃないの






本日の走行距離530キロでした

久しぶりのバイク

寒いのもあったし・・・

体に力が入っちゃって疲れました



さーて、いよいよツーリングシーズンだね

今年はどこ行こうかな 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする