今日は長女Mが英検準1級、次女Mが英検3級の試験。
午前はフリーってことでツーリングです。
天気もそこそこの晴れ、風も微風
新春歴史ロマンSP 戦国武将の真実を見てから、岡崎の大樹寺へ行きたかった~
やっと念願が叶いました
朝9時に出発、気温は2℃、さび~

ノンビリ国1を走って10時に到着

寺標

さすが、山門も立派です。

本堂
あちらこちらに葵の紋が付いています。

これが徳川家の御位牌かな?
そうとうデカイです。

松平8代墓
桶狭間の戦で信長に惨敗した家康が自害しようとしてた所。
(テレビによると)
手前のデカイのが家康の墓

多宝塔
室町時代 1535年の建立

本日のメイン
これが見たかったんです ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

山門、その先に総門、総門の中に岡崎城が見える・・・ハズ
見えないかな?

見えない人のためにアップにしてみます。
わかるかな?
門の中の中央、ちょこんと高い影がお城です。
家からわりと近くに、こんないわれのあるお寺があるなんて知らなんだー。
1時間ほど見学して帰宅。
帰りは気温も10℃近く。
あったかいです =*^-^*=
ゆっくり走って帰って12時に帰宅。
本日の走行距離、100キロでした。スクナー
ここら辺は信長や家康など戦国時代に関係する物がたくさん。
そういったの見て回るのもよろしですね。
午前はフリーってことでツーリングです。
天気もそこそこの晴れ、風も微風
新春歴史ロマンSP 戦国武将の真実を見てから、岡崎の大樹寺へ行きたかった~
やっと念願が叶いました

朝9時に出発、気温は2℃、さび~

ノンビリ国1を走って10時に到着

寺標

さすが、山門も立派です。

本堂
あちらこちらに葵の紋が付いています。

これが徳川家の御位牌かな?
そうとうデカイです。

松平8代墓
桶狭間の戦で信長に惨敗した家康が自害しようとしてた所。
(テレビによると)
手前のデカイのが家康の墓

多宝塔
室町時代 1535年の建立

本日のメイン
これが見たかったんです ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

山門、その先に総門、総門の中に岡崎城が見える・・・ハズ
見えないかな?

見えない人のためにアップにしてみます。
わかるかな?
門の中の中央、ちょこんと高い影がお城です。
家からわりと近くに、こんないわれのあるお寺があるなんて知らなんだー。
1時間ほど見学して帰宅。
帰りは気温も10℃近く。
あったかいです =*^-^*=
ゆっくり走って帰って12時に帰宅。
本日の走行距離、100キロでした。スクナー
ここら辺は信長や家康など戦国時代に関係する物がたくさん。
そういったの見て回るのもよろしですね。