goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

2019 9月 青森夫婦旅 その参

2019年09月25日 | 泊まりツーリング
いよいよ最終日

今日もちゃんと予定を組んでありますよ


朝起きて、まずは散歩



良い天気 


ふと駐車場を見ると



アスファルトの上でテント張ってるよ

しかも、浜松ナンバーの人



ブラブラと散策



ハイテクなリヤカー発見 



宿に戻って朝食



こんな朝食が落ち着く


今日も早々にチェックアウト

青森市内に向かいます



まずは県立美術館



ちょうど、シャガールの舞台幕4枚を展示

凄い迫力


そして、最後にあおもり犬



中華系の人が一杯だった

美術館まで浸食されてた



青森フォント



何気なく見てたんだけど、説明を聞いて納得

縦横の線+45度の線だけで書いてある

コレを青森フォントって言うんだって

ナルホドね



そしてねぶたの家ワ・ラッセへ

なんかイベントがあるようで、そこら中の駐車場が満車

運良くアスパムに駐めれた

そこからは歩いて移動



記念撮影









ココ良かった

今回の旅行でココが1番

ホンモノのねぶた祭りを見たくなったよー

だけど8月じゃあね

どう考えても無理だ



アスパムに戻って、お土産購入


探してまくって、やっとあったイギリストースト



青森県民のソールフードだって


我が家も買いました



ちょっとトースターで温めて食べたら、どれもバカウマ


買い物を終え、新青森駅へ

レンタカーを返して遅めの昼食


何にしようかと悩んでいたら発見

黒石つゆやきそば

前々から食べたいと思ってたんだよね




焼きそばのようなラーメンのような

美味いねー

味は当然、焼きそばとラーメンを足して2で割った感じかな

満足満足



3時過ぎの新幹線で帰ります

10時頃、無事帰宅


やっぱり新幹線は疲れないな

疲れないからか、なんか不完全燃焼感もあり


まあ、嫁さんも喜んでたから良しでしょ

オイラ的には、観光メインは疲れる

しかも、ずっと運転だし


ゆっくり温泉にだけ浸かってたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 9月 青森夫婦旅 その弐

2019年09月20日 | 泊まりツーリング
2日目

なんとか雨も降らず、朝食前に散歩

そして朝食



朝はビュッフェでもOK

緑の物が一切無かった 


お金持ちの人は外で優雅に朝食





早々にチェックアウト

雨が降っていなかったんで大間に向かいます


お昼前に無事到着







曇り空なのが残念



そしてお昼ご飯

当然マグロだよね

マグロだけ丼?だったかな



大間でマグロ食べるの2回目

感想は・・・

期待した程じゃないね 




今回はこのお店で食べたんだけど

何が悪いって、調理人が外でバカバカタバコ吸ってるんだよ

匂いがジャンジャン店に侵入

最悪 


食後は恐山へ





オイラは2度目

嫁さんもこれで日本三大霊山をクリア

だからどうしたってワケでもないんだけど

ノンビリ見学後は宿に向かいます


予定通り5時に到着



浅虫温泉の割烹旅館さつき

前回は一人で来たんだよね


上座でくつろぐ嫁 




お土産を買いながら近くを散策

そして夕食

あっ、お風呂は綺麗だけどそれほど温泉感はなし






ウニ



美味しいに決まってる







コレも美味しいけど、バター焼きの方が好きだな


茄子




刺身




こんな料理にはやっぱり冷酒




そして蟹




キンキの煮付け



魚嫌いのオイラでも大満足


ここ、何がイイって

茶碗蒸し・天ぷら・一人鍋がないからイイ 

味はどれもコレも間違いなく美味しいしね


嫁さんも満足したみたい

その参に続く 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 9月 青森夫婦旅 その壱

2019年09月17日 | 泊まりツーリング
9月5日木曜日から2泊3日で青森旅行

実は・・・

夫婦で旅行するのは、新婚旅行以来 

ちょこ、30年ぶりに近い



どこへ行こうか悩んだんだけど、嫁さん、東北行ったことがないんで青森へ

でも翌週、オイラ一人旅で東北なんだった 



宿も押さえて、レンタカーも押さえた

2人だとやっぱり新幹線利用だね



で、行程表を作ってみた



オイラ、イイ仕事するなー 



電車旅

やっぱり駅弁でしょ



旅気分が盛り上がるー



家を6時20分出発

七戸十和田駅に12時ちょい過ぎ到着

早いもんだよ



初青森でご機嫌





まずはレンタカーを借りて、十和田市現代美術館へ







美術館大好き夫婦、楽しかった



そして十和田湖へ

発荷峠




奥入瀬渓流



散策して今夜の宿へ





奥入瀬渓流ホテルに泊まります






岡本太郎作

これが見たかったんだよね



部屋は広くていい 





晩ご飯は、あおもりリンゴキッチン





ビュッフェスタイル







まあまあ美味しいんだけど、オッサン&おばさんには・・・

苦手だな~ 



嫁さん、デザートにアップルパイ



熱々のパイとソフトクリーム

シロノワールみたいな感じかな



食後はお風呂

お風呂は・・・、まあこんなモンかな



行程表は余裕を見て作ってあったんで、予定通り動けた



明日は天気を見て大間に行くか、違う所にするか


その弐に続く 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.5.3 GWドライブ 4日目

2019年06月06日 | 泊まりツーリング
5月3日

いよいよ最終日

天気は晴れ 



ホテルを早々にチェックアウト

ノンビリと目的地へ向かいます



9時ちょっと過ぎに到着

今日の目的地は、豊後高田昭和の町、昭和ロマン蔵

早い到着だったんで、駐車場もガラガラ




ボンネットバス



無料で乗れます

一人なんで、待ち時間無しで乗車



テレビにも出てたガイドさん



話が面白い 





15分くらい掛けてガイド付きで回ってくれます



戻ってきたら歩いて散策



レトロな雰囲気がステキ



食べ歩きもできる





お土産屋さん





映画のロケした家














子供の頃大好きだったマジンガーZ






ここで1番懐かしく思ったのがコレ



ヤバイ 

伊藤つかさだってさ

懐かしすぎー




ちょっと早めのお昼



からあげの壱気

『人生の楽園』TVに出たという美味しいからあげ屋さん




唐揚げ付きカレー



美味しいんだなー

これで500円もしないなんて、安すぎ



かなり歩いて散策終了

さーて、帰りますか



道中、国宝の宇佐神宮があったんで寄りたかったんだけど、メチャ混みでパス


高速に入っても、九州出るまで渋滞 





まだまだ早いんで、ちょっと寄り道



山口県の美祢で高速を下り下道へ


道の駅於福で休憩



やっぱりガードレールが黄土色だよ 



目的地近くなったら大渋滞



もう夕方、5時近くだから、絶対に空いてると思ったのに 



5時過ぎに何とか到着


元乃隅稲成神社



CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」に選ばれた絶景スポット!に選ばれた場所

ずっと来たかったんだよね

今回、本当はココをメインで来る予定だった

でも、行きに寄ると唐津まで行くのが遅くなるから諦めてた

思いの外時間が取れてラッキー



以前、近くの千畳敷には行ったんだけど、こんな所があるなんて知らなかった





さすがに綺麗だぞ 




高い所に賽銭箱



若い子達が一生懸命賽銭を投げてた

オイラは用無しだ




日没までいればもっと綺麗なんだろうけど、帰ります


ナビをセット



もう800キロ無いね 



ガソリン補給して高速へ

途中山陽道に行くと思ったら、渋滞のためナビが中国道をチョイス



中国道、GWだっちゅうのに恐ろしい程ガラガラ

腹ぺこでサービスエリアに入ればレストランは閉まってるし

自販機の食べ物は全て売り切れ



1番恐ろしいのはガソリンスタンドがやってない

ちゃんと入る前に入れといたから良かったけど・・・

売店で非常用のガソリン買って入れてる人いたよ


朝、家に着けばいいんで、ゆっくり行きます

チョイチョイ休憩しながら


それでも伊勢湾岸自動車道まで来たら眠くて眠くて

あとちょっとだけど、無理は禁物

オイラも大人になりました 




刈谷パーキングで10分程仮眠

これですっかりパワーチャージ



予定通りの時間に無事帰宅



帰宅後、さっそく三朗の散歩に行ってあげました 



トータル2345キロ

バイクで行けなかったのが残念だけど

まあ、天気が悪ければ無理しないことにした




最近のナビは凄いね

高速走行中、先で渋滞があれば高速降ろさせたり

1区間だけ下道走って、また高速上がったり

そのまま高速走ってても大差ないと思うんだけど

知らない土地だとナビ任せだから



帰り道、朝4時頃草津ジャンクションで10キロ程渋滞

情報案内板でも同じ

でも、そのまま行ってみると・・・

そんな渋滞してないじゃん

ちょっと混み合ってるくらいだよ

そんなこと経験するとねー、どこまで信用して良いのか???



今回のお土産

自分自身のだけど





またもや酒ばっかり買ってきました


  

今回のひとり旅は、色々充実した観光ができた

まあ、コレはコレで良かったかなと

でも、なんかオイラのスタイルじゃないだよね

やっぱり観光は無くてもいいから、ノンビリ温泉三昧がイイ

ドンだけ遠くてもイイ

観光なんてしなくてもイイ

ノンビリ温泉に浸かって、部屋でボーッとしたい

それが自分に一番合ってるかなって思った
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.5.2 GWドライブ 3日目

2019年05月29日 | 泊まりツーリング
5月2日、やっと気持ちいい晴れ 

早くから目が覚めたんだけど、部屋でグダグダ

7時になったんで朝ご飯

ホテルの朝食会場は大渋滞

朝食なしで良かった 

歩いて数分のガストへ

パンケーキセットをオーダー



安いし、ドリンク飲み放題だし、これでじゅうぶん 

今回は全てのホテル朝食無し

結果的にこれが大正解

なんと言っても時間に縛られないから、好都合

これからはこれが基本かな



軽めに食べてホテルへ



ホテルに戻ってみると、前日は気がつかなかったけど・・・



よく見るとフォトスポットだって



ハートっぽくなってるんだ



早々にチェックアウトして出発

島原からフェリー、熊本経由で行こうかと思ったけど、変更して長崎道・大分道へ



お昼前に日田へ到着

どうしても日田で日田焼きそばを食べたかったんだよ

行きたかったお店は定休日や行列

比較的空いてる萬天楼へ



ちょうどお昼頃だったけど、待ち時間なしで入れた 

ライダーもいっぱい



オーダーはもちろん日田焼きそばの大盛り





厨房が目の前だったんで作ってるの見てたけど

凄い量を一回で作るのには驚き 



はーい、来ましたよ



シャキシャキのモヤシたっぷり、味も濃いめ

美味しーーーい 

やっぱり現地で食べるのは最高だね

ただ、味が濃いんで口が渇く

食後は九州の小京都と言われる、日田の豆田町を散策



お店を色々物色し、酒蔵で酒を大量購入



さーて、次はどこ行こうかとスマホを見てると、近くで良い所発見

さっそく向かいます



いいちこ日田蒸留所





GWなのにガラガラ




ちゃんと社会見学&勉強しました





もちろんここでも焼酎を大量購入

やっぱり限定品とかって書いてあるとねー、ついつい買っちゃうんだよ 

試飲もあったけど、車なんで飲めないのが残念 

バイクで来れば良かった  それもダメだね


3時になったんで、今晩の宿泊地別府へ向かいます

別府をゆっくり散策したかったんで大分道で



高速を下りると一般道はそこそこ渋滞

ホテルに4時半到着

チェックインして部屋にはいると、んんん、たばこ臭いぞ



景色はいいんだけどなー



確か禁煙の部屋を頼んだはずだけど

フロントに言うと、すぐに部屋チェンジ

満室かと思ったら空いてるんだ


初めての別府の街散策



さすが温泉の街別府、商店街のすぐ脇に足湯

たけど有料だなんて・・・





飲み屋がいっぱい

どこに入ろうか迷っちゃう



別府タワー





竹瓦温泉



この周り、風俗店ばっかりでさー

散々呼び込みにあってモッコリグッタリ

別府温泉のシンボル的存在なのにねー

と言うか、オイラがそんな道ばっかり歩いてたってことか 

 

晩ご飯は散々悩んだあげく、なぜかうどん屋さん 



ビールにハイボール

かなり飲みました



鳥天にげそ天



天ぷらは好きな物を好きなだけオーダー

美味しいんだよ 


そして〆のうどん



かけうどんを頼んで、天ぷらを勝手にトッピング

美味しかった 




大将はオイラよりだいぶ若いかな?

もとプロボクサーなんだって

凄くイイお店で、大正解


食後はホテルに戻り温泉三昧

入浴後は飲み直して夢の中 

明日は最終日、帰りますよ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする