goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

2020.9 新潟湯治旅 その弐

2020年09月29日 | 泊まりツーリング
2日目



一人、ノンビリできました



例年なら、2泊か3泊するのにもう帰らないといけない

ちょっと?かなり寂しい 




ジジイなんで、朝は早い

5時に目が覚め、お風呂へ

軽く1時間程度浸かって、部屋でノンビリ










8時から朝食

トマトジュース






いつもながら美味しい

美味しい白飯を、より一層美味しくしてくれるおかず達

ついつい、おひつ全部食べちゃった

朝から腹パン 

まあ、お昼食べないからいいけどね


今日はなんとか曇り



チェックアウトして、寄り道して帰ります

寄ったのは清津峡





山奥だけど、かなり賑やか



トンネルを歩きます



チラッと渓谷が見れます
















噂のフォトジェニック 

なかなか綺麗だった

晴れていればもっと綺麗だったんだろうけど、残念




一通り見たんで、帰ります

帰りも来た道で帰ります

清津峡を12時半に出発

ノンビリ走って19時前に帰宅

やっぱり時間が掛かるなー

往復1000キロほど


帰る時女将に言われました

またバイクで来れませんでしたねって 

ここ来る時は、どうも天気に恵まれない


大好きな栃尾又温泉と宿だけど、遠いなあ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.9 新潟湯治旅 その壱

2020年09月25日 | 泊まりツーリング
9月18日金曜日、夏休みをとって新潟へ

やっぱり雨 

当然、車で

mini、最後の遠出かな


特に急ぐ予定も無いんで、ノンビリと8時出発

中央道をノンビリ飛ばしてると、伊那ICから先で火災だって

通行止めになって、伊那から1区間下道

生まれて初めての通行止めだよ 

全車両が高速を下りるんだから、下道も当然大渋滞

なんとか伊北から高速

すると、通行止め解除になってるじゃん

なんか、凄く悔しい 


長野道を豊田飯山ICまで走って、下道へ

そして昼ご飯



気になってた蕎麦屋さん

幻の富倉蕎麦を食べてみたかったの



近くの山々に自生する「オヤマボクチ」という植物の葉の繊維をつなぎに使ってるんだとか

腰は強いけど、味はどうなんだろうね?

味覚音痴なオイラはわからない 

食後は新潟へ向かいます


十日町市博物館へ






前々から見てみたかった、国宝火焔土器





他に客がいなかったから、ノンビリ楽しめた


さーて、宿へ向かいます

今日も栃尾又温泉泊



ここ数年、毎年来てる



前もって電話で確認しておいたんだけど、今日は下の湯

コレが最高なんだよ

2時間程風呂に浸かって晩ご飯


お品書き



まずは風呂上がりのビール



優しいお味の料理



新潟だから、当然日本酒も飲まないと



天ぷら



お肉料理



これくらいの量がちょうど良い

ご飯





茶碗3杯くらいあるかな?

ペロリと食べちゃえるくらい美味しい米



茄子の漬物に白飯なんてやばすぎ

デザート



どれもこれも美味すぎる


食後はまたお風呂



1時間程浸かって部屋へ



かるーく喉を潤して寝ました

一人テレビも見ず、ノンビリとできましたよ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 3日目

2020年04月06日 | 泊まりツーリング
鹿児島最終日

今日は予定無し

ノンビリします

朝食







朝食の美味しいホテルランキング 5年連続九州第1位

80種類以上の和・洋料理が楽しめる、自慢の朝食ビュッフェ

楽しみにしてたんだけど、この時期無理だよね

和・洋の定食から洋食をチョイス

パンはホテルで作ってるから美味いに決まってる

他の物も抜群に美味しい

今まで泊まったホテルでNO1だな 

定食の方が食べ過ぎないし、偏らないから自分的には好き


朝食後テラス?へ





やっと晴れた 



部屋に戻ってちょっと休憩し、チェックアウト





空港に向かう時間もあるんで近場をブラブラ







この界隈、銅像がチョイチョイある


11時頃になったんで空港へ

余裕かましてノンビリしてたら、段々心配になってきた


ちょっと時間まずいんじゃないの 


レンタカーを返しに行ったら、返却時間が早かったからバックがあるって

計算に時間が掛かって、もうハラハラ



急いでチケットをゲット

アナウンスでは荷物の預かりは終了しましたとか言ってるー

まずいぞ

保安検査も手間取りながらもなんとかクリア

搭乗口に行くと、既に搭乗始まってるし

でも、なんとかギリセーフ

かなりビビったよ




帰りは窓際に座れた 


羽田の気温は鹿児島より15度以上低いってアナウンス 

無事着陸、やっぱり寒いぞ


急いで新幹線に乗って帰ります



オイオイ、雪だよ 

この冬、雪見たの初めてかも

だいたいが、この冬はダウンすら着なかったからね


夕方、無事最寄りの駅に到着

その足で、急いで三朗のお迎え



そのまま、ショートステイに預けてあった母親をお迎え

結局家に着いたのは7時過ぎ

やっぱり飛行機は楽ちんだ

全然疲れないね


とまあ、コロナも心配だったけどなんとか無事帰って来れました

あー、そう言えばトンカツ食べれなかったよー

ちゃんとお店も調べてあったのにー

残念 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 2日目

2020年04月02日 | 泊まりツーリング
2日目はお昼に予定があり、それまでは自由

とは言っても、指宿から鹿児島市内まで1時間半程

それほど余裕無し

9時にホテルを出てノンビリ向かいます


途中、喜入駅を発見

さっそく入場券をゲット



喜びがザックザック入ってきますように 


予定まで時間があったんで仙巌園へ







天気が良ければ桜島も見れて絶景なんだろうけど

あいにくの曇り



綺麗なもんだ



で、昼食会場の城山ホテルへ



鹿児島市内を一望


両家の顔合わせです




美味しいフレンチをいただきました



ただ緊張しててねー

コロナで味覚がなくなったわけじゃないよ 


夜は天文館を散策




さつま揚げをいただきました



普通に美味しいね


白熊



かき氷は食べないよ


晩ご飯は娘夫婦と合流してしゃぶしゃぶ





お昼もご馳走だったんで、軽めにしておきました


ホントは〆のラーメンでも食べながら一杯やりたかったんだけど

却下されました 


今晩は、ランチをした城山ホテルにお泊まり



ココの温泉、全然期待してなかったけど、かなりイイ 

夜景も綺麗だし、ムードも盛り上がってきたんだけど・・・

速攻で爆睡しちゃった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 1日目

2020年03月31日 | 泊まりツーリング
3月27日金曜日から2泊3日で鹿児島へ行ってきました 

嫁さんとだから飛行機で

朝6時出発、ノンビリ起きすぎてバタバタ

新幹線で羽田へ

ガラガラだよ 


羽田で搭乗手続き



嫁さん任せ

お昼に鹿児島へ到着

空港で念願の鶏飯ランチ



優しい味でGOOD 

だけどこれで600円はちと高いなー

おかわり自由だけど、そんなに食べれないし


空港からレンタカーで知覧へ



知覧特攻平和会館を見学

そして今夜の宿、休暇村指宿へ



4時頃到着

食事まで時間があるので、嫁さんと念願の砂蒸し風呂&温泉



ナトリウム泉かな、なかなかいい湯だった 


お風呂の後は晩ご飯

旬の初鰹と桜鯛、薩摩の黒肉の溶岩焼き×ハーフビュッフェプラン

まずは乾杯 



初鰹と桜鯛のお刺身



鰹、生まれてこの方2度程しか食べた事がない

正直、鰹は嫌い

だけど食べてみたら、臭みは全くなく美味しかった

桜鯛は絶品でチョー美味かった


お肉



乗っかってるのはウニ


薩摩の黒肉の溶岩焼き



肉の量もちょうどイイ

初鰹と桜鯛のしゃぶしゃぶ



コレもなかなか美味しかった

ご飯とデザートはビュッフェ

お腹いっぱいになりました



食後はノンビリ温泉に浸かって、またビール

この宿、温泉も料理もかなり良かった

その割りにお値打ち

まあ、2度と行けないだろうけどね


ただ、この時期にビュッフェはちょっとコワイ 

明日は鹿児島市内へ戻ります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする