goo blog サービス終了のお知らせ 

感謝する事の意味

人は人と頼り合って、助け合って生きています。

赤福が黒い噂...

2007年10月19日 | Weblog
『赤福』サイトです。
良く仕事で名古屋に行った時、何故か名古屋名物ウィローでは無く、伊勢の名物赤福を買って来てました。

食品もどんどん老舗の品格が落ちて居ますね、例の北海道の白...そして今度は赤...はあ~.何故そんなに誤魔化そうとするのでしょう。

商業ベースで採算重視、自由競争社会では当たり前の事でしょうか、やはりルールを守った上での利益追求で無ければ、よそがコストを掛けてやっている事をスキップ出来るならそりゃー儲かるかもしれません。

赤福程の企業が営業停止に成るとやはり地元での影響は大きいと思います、かつてはそこの処を配慮しての警告位で済んだのでしょうが、現在ではやはり世間が許しません。

特に食品メーカーは一度信用を落としてしまうと中々元には戻れません。今回の赤福のスキャンダルも内部通報とか...職人がいるのですよ。

あちこちで悪さをやって居る企業のエライサンに告ぐさっさと店をたたむか、洗いざらい表に出して出直すか、余り長くこのままには出来ません...人様に対して感謝の気持ちを忘れて居ませんか、もう一度手を胸に当ててよーく考えて下さい。


ランキングに参加中です

○から□ スポーツの品格

2007年10月18日 | Weblog





○から□と言うのはお相撲とボクシングの土俵とリングの事です。元来自分たちがプレイする場所は神聖な場所として崇められて来ました。

しかし、ここ数カ月でこの二つの神聖な場所は心亡き者に汚されました。どの様に言い訳して取り繕っても取り返しの付かない事をしてしまった人達を私達は許せません。

しかし亀田大毅選手と戦った現WBC世界フライ級チャンピオン内藤大助選手が今日の亀田家の謝罪記者会見を見て、『もし亀田大毅選手が私の処に来るなら、拒みません。是非会ってあの試合の事で落ち込んでいるのなら”気にするな”と言ってやりたい。そして試合後リングで出来なかった、フルラウンド戦った者どうしお互いを褒め讃え合いたい。』と述べました...救われました、腐れ掛けた日本ですがまだ腐ってしまってはいないと思いました。○から□そして△は...食い止めたいです。

暫く時間を掛けて....感謝する事の意味を考えてみましょう。


ランキングに参加中です


ボクシングマガジン 2007年 10月号 [雑誌]

ベースボール・マガジン社

このアイテムの詳細を見る


癒しの極意を教えます...感謝!!

2007年10月17日 | Weblog
癒しのハーモニーベル あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック
居田 祐充子
総合法令出版

このアイテムの詳細を見る


貴方は『人に癒されたい』と願った事が有りますか?
貴方は『人を癒したい』と思った事が有りますか?

簡単に言える言葉では無いですし、ましてや簡単に人を癒すなんて出来ません。
このCDが貴方の願いを叶えます・・・感謝。

長崎もすっかり秋めいて来ました...

2007年10月15日 | Weblog


ランキングに参加中です


久し振りの投稿です、別にさぼって居た訳では有りません色々と瞑想に耽っているとプッシュアウトが出来ずもんもんとして折りました。

10月7日~9日は『長崎おくんち』でした。生憎最終日は雨にたたられましたが今年も何事も無かった様に『おくんち』が終わりました。

季節の移り変わりが余り感じる事が出来なくなった昨今ですが、秋はしみじみとその変化を楽しむ事が出来ます。

特に食欲の秋、長崎でも秋と言えばで思いつく食べ物が沢山有ります...
これから年末には忘年会..そしてお正月と食に特に関わる機会が増えて来ます、それは非常に豊かな事で良い事なのですがやはり食べ過ぎ、飲み過ぎに成る事が多いのでは無いでしょうか?

過食は人の『気』の流れを悪くします。そうすると人は益々動かなく成り、そうすると太ります、そうすると.....これ以上は言わずともお解りかと思います。

どうぞこれからの季節、食べ過ぎ飲み過ぎに気を付けられて、その結果益々体が動き、声が出て脳が活性化して、そして運気を自ずと体に漲るパワーで引き寄せて来ます。適度に頑張ってそして移り行く季節に感謝です。

■■■安心の全額返金保障つき■■■85キロあった私が27キロ痩せた!好きなものをガツガツ食べながらしっかり痩せれる★★★究極のノーリバウンド・ダイエット法★★★

ヤワラちゃんに学べ..。。感謝!!

2007年09月17日 | Weblog
ヤワラちゃん世界柔道優勝おめでとう!!

ヤワラちゃんの愛称で余りにも有名な谷亮子選手がブラジルはリオデジャネイロで行われて居た世界柔道で7度目の優勝を果たしました。

テレビ局のインタビューに笑顔と嬉涙で祝福に応える姿には感動しました。

出産、育児と3年間のブランクが有ったそうです、流石に今回の世界選手権は復帰初の国際試合の為、全て一本勝ちとは行きませんでした。

しかし、結果的に彼女は念願のママでも金を獲得しました。テレビで彼女の試合を見ていましたが、とてつも無くアグレッシブルなのです。

兎に角相手選手にとことん喰らい付きます...そして決して離さない...勿論諦めない。

体力だけではとても成し得ない、執念とでも言うべきでしょうか強い気持ちが彼女を優勝へ繋ぎました。

彼女も32歳、来年の北京が最後と成るのでしょうか?多分潔くオリンピックに臨むと思います。私が彼女から見習うべきところ...執念.強い気持ち...感謝です。