goo blog サービス終了のお知らせ 

年寄りの独り言 日記並みに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅の会じゃがいも堀

2017-06-20 13:45:55 | 日記

3月25日に植え付けたじゃがいも、25日のあじさい祭りに販売するため今朝の8時〜収穫を行った。私も1株だけ収穫した。会長は指示をするだけで良く写真撮り。
収穫の方法も色々、危なっかしい人も結構いる。


収穫したじゃがいも 事務局長の車庫兼物置に一時保管、24日の午後袋詰めを行う予定になっている、24日はこの他にアユ焼き、餅切りなども予定している。  餅つきは22日午後梅の館で行う。
何のためにこうも一生懸命になるかと思うが、これから先の飲み代づくりなのである。

受注品の部材づくり

2017-06-19 18:04:41 | 日記

吊り雛のつり台、先日注文を受けた物の部材を作り始めた、まず台になる物の張り合わぜ15ミリと18ミリの圧縮材、木工ボンドの乾が早く苦労した、カットは菱形の物だが寸法にばらつきが出る精密部品ではないので気にしないことにしている。
小さいのは縦棒を付ける時の補強材兼飾りになる。
この他に縦棒19×24ミリ長さ1メートル上の張り出し30センチ、塗料は(油性漆塗料カシュウ黒)これからの購入となる。

ボランティア2つ

2017-06-18 12:01:10 | 日記

今朝6時20分頃からボランティア(長寿会奉仕活動)ハナミズキ通り草取り、24名参加、まとめて写真の4袋分の草だけだった。


ふれあいの森伊勢崎で25日に行われるあじさい祭りの為、あじさい周りの草刈りが午前8時半から11時ごろまで行われた、休憩時の風景

自分の刈り払い機を持ってはいポーズの私 まだまだ゛大丈夫。

北関東道の向こう側も伊勢崎の森






真岡の花火大会7月22日

2017-06-17 14:32:30 | 日記

真岡市の花火大会の記事が載った、真岡の市民として少し応援したい。
この写真真岡の文化祭に於いて準文化祭賞を頂いた物タイトルは「夜の蝶」


これは佳作を頂いた一枚、タイトルは「少し控えめ」
花火、神輿の川渡御など見るには会場で、写真を撮るなら、風向きに因るが西風、南風なら会場下流の五行川、行屋川合流地点の少し下流付近川の西側堤防から。


大久保ボランティア

2017-06-17 13:17:37 | 日記
花グループのリーダーが仕立てたサルビアの植え付け、今日は男性6名女性4名の計10名での作業となった。
昨日の4時過ぎ久しぶりに真岡らしい雷が鳴り 西の方は青空の中雹が降り出したすぐ大粒の雨になったが5・6分で止み青空となった、もう少し降ってくれればサルビアの植え付けに良い湿り気になった物をと思ったりしている。


さつま芋の草びっしりと生えている。
サルビアの植え付け終了後ここの草取り。


ほぼ1時間30分程草むしり、止めましょうの声が掛からないので適当な所で止めないと何時までも続いてしまう。
時間過ぎましたと誰かが声を出す必要がある。10時20分に終了、綺麗になった。