
2024最上山もみじ 紅葉最新情報
④ 11月19,20日
③ 11月17日(日)
② 11月13日(水) 波賀町長源寺、原不動滝の紅葉
11月8日(金)晴れ
昨晩は今年一番の冷え込み約10度でした。日当たりのよい上部の若いもみじの一部が色づき始めました。予報ではここ2週間は最低気温が例年より高く15度から10度の間で推移するようです。そのため紅葉は昨年よりも遅くなりそうですが、長期間美しい紅葉が楽しめると期待しています。このモミジの最新情報は3、4日置きにUPする予定です。
秋の風物詩 寒い冬に向かう季節の移ろいに紅葉という贈り物
最上山のモミジは3000本以上あると言われています。これらのもみじは多種多様で、早く染まり早く散るものもあれば、長く保つものもあります。品種による色、葉の大きさ、そして老若(0歳から100歳以上)の差、育っている場所により様々な彩りが楽しめます、また午前午後の日当たりで輝きが増します。なので、シーズンに入ると、どの日がいいとかは、一概に決められません。グラデーションの美を楽しむなら前期から中期、燃えるような赤色を望むなら後期、そして最後は落葉の美、落ち葉の絨毯の日が訪れます。その日が何時なのか。このブログを見ていただい方のみがいち早く知ることができるあかと思います。この最新情報を友人にも伝えていただいて、より多くの人が訪問していただけるよう願っています。

最上山公園のもみじの魅力と歴史 モミジの歴史を知れば見方が変わります
■ イベント情報
令和6年(2024)の最上山もみじ祭りは、11月16日(土)~12月1日(日)
ライトアップ時間:午後5時30分 ~ 午後9時00分
■ 駐車場情報
11月14日までは弁天池下の駐車場が使えます。15日(金)はイベント会場の準備等があるため、その日はしそう山崎観光駐車場(無料)を利用されればと思います。もみじ祭り期間中(上記)のみ「しそう山崎観光駐車場は有料(500円)となります。














【関連】
最新情報
② 11月11日(月) 波賀町長源寺、原不動滝の紅葉
【関連】
最上山公園のもみじの魅力と歴史
・篠ノ丸城跡 最上山公園の北にある城跡です。
播磨の童謡詩人 三木露風
「三木露風 露風と母かたのこと ①
三木露風 露風と母かたのこと ②