地域の行事・稚児行列⑫ 千種 2020-03-25 07:28:06 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【閲覧数】748(1910.3.17~2019.10.31)昭和43年(1968) 千草念仏稚児行列 宍粟市千種町千草・中島の町筋(写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)
地域の行事・数珠回し⑪ 日見谷 2020-03-24 09:04:39 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【閲覧数】785(2010.3.23.~2019.010.31) 昭和40年(1965)頃 波賀日見谷 数珠回し中央で鉦をたたき念仏を唱えながら数珠を回し、村の安全と風雨の順調を祈った。(写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)
地域の行事・祭り⑩ 山崎 2020-03-24 08:57:23 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【閲覧数】843 (2010.3.19~2019.10.31) 昭和21年(1946) 宍粟市山崎町北魚町付近山崎町内をねり進む八幡神社屋台。 戦後、平和な世となり各地で賑やかにお祭りが実施されるようになった。(写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)※戦後間もない町内の風景 わらぶきの屋根・木製の電柱・木製のゴミ箱・・・ 昭和の原風景がそこに。
地域の行事・祭り⑨ 青木 2020-03-23 10:08:10 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【閲覧数】728(2010.3.18~2019.10.31) 若西神社奉納獅子舞の道行き 宍粟市山崎町青木秋ののどかな田園を笛太鼓に合わせて進み行く。(写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)
地域の行事・祭り⑧ 千草 2020-03-22 09:53:46 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【閲覧数】832 (2010.3.17~2019.10.31) 昭和43年(1968) 秋祭りこども屋台 宍粟市千種町千草の町筋 (写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)