goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

予定

2020-01-31 23:26:00 | 魚をメインに楽しむアクアテラ道o(`ω´ )o

テラリウム水槽の零号機、初号機は
月曜日の設置予定中ww








ラップかけっぱなしだと蒸れてしまうので
日々かけ直して霧吹き中。






そして参号機と四号機も背面パネルが
造形君モドキを塗り込むだけで完成する
段階まで到達済み。。。



1回目より2回目、2回目より3回目の
製作スピードと段取りが上がるのは当然の事としつつも上がり過ぎwww


余談ですが月曜日以降は90サイズと並行して30サイズなどの小型ケースも製作開始しますので微妙に忙しいかも。。


30サイズなら全行程2日で完成しなきゃね。。
変に凝ってもトラブルの元??


そうそう、凝ると言えば白樺の木を使った
蝦夷の森レイアウト水槽を見たのだが
あれは凄くいい。


白樺の木と一面ヘアーグラスが敷き詰まった単純なレイアウトなのだが、あれならコケコケロックに陥っても水抜いてバリカンカットで均せば何度でも復活するよな~~~。。妄想は膨らむよどこまでも。。


あと90テラリウムの押売り先は
西尾&安城住吉

可児&豊川正岡

熱田&稲沢

の順を予定中。

すでに西尾店しゃんでは熱帯植物の縮小等々の関係もあって
テラリウムじゃないフルアクアリウムの予定もあり、さらに貸し出し水槽の引き上げに伴い小型&中型テラリウムの
製作も同時進行で進めますんで、まあまあ忙しいかも。。。。

予定外のお店しゃんは

富山本郷→遠い&雪道は危ないww

恵那→置き場所はあってもコンセントをひっぱるのに既存設置水槽の総入れ替えが必要で1人じゃ無理。

汐田→現状設置場所無し。おいおい考える。

瀬戸→ヒャッハー

豊田→現状設置場所無し。

な感じなので、大人の都合も観察しながらおいおいwww


個人的には既に心がテラリムから
加熱炉の製作&ワンオフ製品の製作チャレンジに転げ落ちておりますので、タイミングを見てテラリウムはジミーしゃんに丸投げしたい今日この頃wwww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする