goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

覚醒せよ社員しゃん( ゚д゚)

2018-07-04 23:54:43 | 生体販売者の基礎知識( ゚д゚)
ふぅ~~今日もいい汗かいたwww



さりげなくハイフェソオルナータスとかリリース開始したおっさんです。
まだまだ小さいサイズなので
似たような品種と見分けがつかない
あたりがミソでございます。


変な魚シリーズとしてリリースした
淡水カエルアンコウしゃん。。



ひっそりこっそり売れずに鎮座しておられます。。

見た目も変ですけどよくよく観察すると
この魚、普通の魚と同じ位置に
エラの排水口がにゃいのです。


で、どこにあるのかと言いますと
胸ヒレの付根辺りにあります。

これはエラの排水口が閉まってる写真。





で、こちらが開いて排水している写真。。
丸い排水口が見えるかな??



ほんと、変な魚(爆)


変な事件と言えばこちら



きゃ~~~~レッドチェリー水槽でモスが散乱してるぅぅぅぅぅぅぅぅ( ゚д゚)


にゃるほど、チェリーバルブしゃんが投入されているのですね(*´-`)
小型定番魚のチェリーバルブしゃん(ゴールデンバルブも同じ性質)は
わりと草食性が強い品種でしてね、人工エサが十分に回る環境だと
目だった悪さもしないのですが、エサやり頻度をかなり少なくしてーーと
依頼しているエビ水槽だとその基本特性をいかんなく発揮すると言う(*´-`)


ね~ね~ね~、何でコレ入れたの?と聞くと
ヒドラしゃんが発生&増殖してしまった事への対策らしい。


なるほどゴールデンハニーにしろバルブ系にしろ
ヒドラを捕食してくれますからね。
個人の水槽であれば対策としては
正解のひとつです。

だが、1ユキチもするモス付き巨大流木2個がジャギジャギに
なるのを放置するのはお店的には如何なモノかなと思うのと、店ならタイムイズマネーの理論は常に働きますから
解決までのタイムロスも優先度高く考えねばと
銭ゲバケンぢは脳内電卓を叩きながら思う訳です・・・・(*´-`)

つーーーか、プラナリアゼロ(薬)入れるだけで
万事解決するやん( ゚д゚)

たった1000円程度の投資で
時間も労力も結果も無駄にしなくて済むやん。。
しかも1回1000円じゃなくて何十回も使えて1000円程度。。
使わない選択をする理由がおじさんには判らにゃい。。

マイナーメーカー品だから知らないのかにゃ?と思い
そっと教えると・・・・・・・・・・・皆しゃん知ってる(*´-`)




ワケワカメーーーーーーーーーー( ゚д゚)




と、こ~ゆ~ネタを書いていると
チェリーバルブを入れた人をディスる
内容だと勘違いする人も多いから
文字ってめんどうだ(*´-`)

おっさんが回るペットエキスポしゃんが1店や2店であれば
時間的に余裕もあるから、現場の担当パート&バイトしゃんに
クドクドと知識や経験を伝授してきましたし
ブログに書いて数日後に現場でチェックして
問題があれば本人に直接話もしてきました。。

ゆえにディスる事も多々。。

んがしかし、絶賛増殖中のペットエキスポしゃんの今の状態では
おっさん自身が修行不足ゆえに分身の術が
まだ使えませんから結果的に
時間的にその手法はもう無理なのは当たり前。。。

そんな大前提の状況があるのだから
やっぱりパート&バイトしゃんではなく
社員しゃんの采配スピードを上げるなり
ホウレンソウの部分をしっかりやってもらうか
結果的に出来る環境作りをしてもらって
パート&バイトしゃんに無駄な作業をさせない
&考えさせない環境作りの補助を
行動パターンの大前提に変更しておりまつ。


それらがやれる状況になれば
余裕の範囲内でパート&バイトしゃんにも
思考錯誤する楽しみをプレゼントする感じはOK牧場ではなかろうか。
逆にやらなきゃいけない事が出来ない状況で
思考錯誤ばかりさせるのはパート&バイトしゃんが可哀そうでつ。。。


現にこうしてネタに上げられているし。。。

誰がど~ゆ~状況で、何を考えてやったかなんぞ
その場に居ないおっさんには関係の無い事ですし
知りもしません。。。知ったとしてもそんなのは微塵も関係にゃい。。

思考の大前提が変わったからには
おっさんが今日見た水槽の状況が全てで
その作業(チェリーバルブ投入)を
許可をする立場の人に必要であれば意見を言う。。

ただただそれだけです。。。

意見を言う事で誰かが傷つく事もあるでしょうが
結果が出せない状況だと分かっているのに
そこを意識する余りに
臭い物には蓋をするって感じで
沈黙するのは、今はまだ
おっさんの仕事の中での
選択肢にはにゃい(*´-`)


そして今回のヒドラの件で言えば・・・・・サクッと問屋からプラナリアゼロ仕入れて投薬すべし。。。。
ついでに言えば、ヒドラ発生は今後も起こり得る事だし
お客しゃんの水槽で同じ事になる可能性もある訳ですから
それならば実際に使ってみて現場のパート&バイトしゃんに
駆除の経験させて生きた知識とさせるのは効率良しですよね。

生きた経験があれば、以後はそれを売る為の
良い経験になるだろうし、売る為のモノを仕入れるルールも作ってしまえばヒドラ発生トラブルに対するエンドユーザーへの解決対応にもなってヒドラ被害者はヒャッハーー( ゚д゚)

説明出来たスタッフもちょっとだけ
嬉しくてヒャッハーー( ゚д゚)

店も商品が売れてヒャッハーーー( ゚д゚)

問屋(うちの会社ではないwww)も売れてヒャッハーーー( ゚д゚)


誰も困らないどころか、嬉しぃーーーの連鎖ではないか( ゚д゚)


つーーーか、ブログ書いてるおっさんの時間だけが無駄な時間ではないか(T ^ T)




そぅ、時間は大切です。タイムイズマネーなのでござます。
タイムもマネーもどちらも無いのは日本で生きていくつもりなら悲惨でつ。。



そんな大事なタイムを短縮する為に今日は豊橋汐田橋店しゃんで


蓄圧式のスプレーをゲットン&店舗に放置してきましたwwww


先日草夫とその一味が豊橋汐田橋店しゃんで制作した草売場は
基本的に霧吹きしときゃ~OKだよ~~と言う売り場でした(*´-`)

んがしかし、メンテナンス用に設置してあった霧吹きは手動式。。
広がった売り場を全て霧吹きしたらおっさんの
モヤシのような可憐で華奢な右腕は活動限界を迎えまして・・・・・・・。


やってられっかーーーーーーーーーーー( ゚д゚)



と、おっさんが思うって事は他に人だってそう思うはず。。
これが女性であれば筋力の差からもっと。。。。
と、流れるように考えるのは当たり前だと思うのです。

別におっさんが優しい訳じゃない。
辛い事であるならば、それすなわち
いい加減な作業の温床となります。

そ~なれば、草は枯れてゴミになりますし
誰にとっても嬉しくにゃい結果になるのは
自明の理。。

それがたったの数百円のグッツで解決出来るのであれば投資するのは必然です。。
全ては大前提たる皆さんヒャッハーの為。。
それが結果的におっさんのヒャッハー・・・・いや、ゲバゲバにもなる為(爆)


そうです、ぢスプレーがあれば


こちらの水面付近のモス以外が水分不足で
シナシナっと枯れてきているテラリウムだって
維持は随分と簡単になります。
手動でせっせと水分補給していたら
右腕がつりそうになりますからねwwww

なぁ~~M田しゃんよ!!!これで楽できるな~~~!!!と言うと

「これ・・なんで上に水回さないんですかね??」と。。。。。


そんなの俺が知るかよ!と霧吹きする為に扉を開け中をよくよく観察すると

ア、アレ??これ水組み上げるポンプ付いとるやないかーーーーーい(爆)



「M田しゃんよ、今度時間ある時にチューブで配管組んで上の草が枯れない様にしてあげるわ」


「・・・・・今日もまだ閉店まで3時間弱ありますよ」




「・・・・・・・・・( ゚д゚)」




そんなチワワアイで俺を見るなーーーーー!!!!





30分後。。。備品のエアチューブを駆使して給水状況は改善したとさ(爆)
グッツ有るなら使おうよ(T ^ T)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする