
きゃーかわいいwww
お試し購入のパッとエキスポ大井競馬場前店しゃんへ本日旅立つ子🥺🥺
先日、営業担当者が直接やり取りできる距離感の西尾店しゃんにて小動物担当者さん達と顔合わせ٩( 'ω' )و
近い距離感で諸々すり合わせながら
互いにメリットのある形で進めましょうって
コンセプトでこっそり始めたのだが
速攻で発送店しゃんにもバレる(*´-`)
慌てず、ゆっくり、実績作りながら
ホムセン売場に通常ルートではあまり流れてこないタイプのハムちゃんを即売会ちょいプラレベルのお値段で٩( 'ω' )و
大井競馬場前店しゃんと言えば
大人の事情で売場認知向上作戦をやりたいって連絡がありましたのでぇぇ
久しぶりに通常出荷にプラスしての
おっさん気まぐれアイテムのリリースを開始ww
握り拳大サイズのディスカス単品やら

デルヘッジ発狂特価とか。
ダンゴムシもアンバーダッキーお買得プライスは元々やってるから、ストックの容易さも事も考えてエンバービー特価カップ作って送りつけますぅぅぅ٩( 'ω' )و
明日の夕方ごろから魚とダンゴムシは販売開始してると思いますー。
それと同時にやる事の意味を知ってもらう為の補足文付き(*´-`)
ディスカスは飼育が難しいから初心者には勧めないとか、いまだに言ってる人が一定数存在してるんだけどワテクシは聞きたい。
どこが、何が難しいのか?と。
難しいって言ってる人の大半って
難しさの理由を把握してないだけのパターン多いんだよね。
これ、魚に限らずペット業界全般に溢れてる
自分にとって都合の良い通説だけ信じるパターンと、知る機会が無かったパターンね(*´-`)
実情を知って実感と経験を数度積むだけで
大抵の人は考えを変えちゃう程度の話しだったりするのですが、そのチャンスを得られる機会は今のペットショップにはなかなか無いんだろうなぁと推測(*´-`)
ちなみにディスカス飼育が難しいと言われていた原因は、シクリッドの仲間にありがちな同種間での縄張り意識が第一。
第二に海外ブリード場で過去に使われていた抗生物質→今は過剰生産しても売れないから使わなくなって自動的にこのリスクは無くなったwww
たったのこの2点ね🥺🥺🥺🥺
話は変わって

こちらは自社ストック水槽のヤマトヌマエビさん。
ノーマルサイズと

お子様サイズ。
どっちでも好きな方選んでwwww