goo blog サービス終了のお知らせ 

テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

与えられた時間

2016年06月29日 | takekawa
お世話になっております。

今日も引き続き梅雨らしいお天気でした。


ここ最近はずっと事務所に籠って、新規お客様のお見積書を作成しておりました。

目指す金額になかなか届くことができず、コストダウンへの模索をしておりました。


お客様のご要望をできる限り叶えてあげたい反面、積算した見積金額では応えることができずと。

ここをこうしたら、それをこうしたらと、そのたびに見積もりを取り直しました。


しかしながら2ヵ月近くお客様をお待たせしてして、結果が出せず。

何とも言えない悔しさです。


私が現場廻りできていないあいだ、現場は連絡を取り合い、順調に動いておりました。

こちらは富士宮市羽鮒の新築現場。




テイクハウス設計室工事部による基礎工事が始まり、先日地盤改良にて出来上がったセメント柱がお目見えです。

この柱の上に、建物の基礎を造ります。




またベタ基礎一体打ち工法は、テイクハウス設計室工事部ならではの工法。




立上りと土間のコンクリートを一度に立ち上げる工法は、ジョイント部をなくすことから、強度も増し、またシロアリの蟻道も造らせません。




コンクリート打設日は、工事部総出での作業となります。




打設計画は工事部職長である、哲夫くんに一任しています。




ただ打つのではなく、そのときの気温、生コン車の到着時間、硬化状況をその場で判断していかなければなりません。

このベタ基礎一体打ち工法は、ひとつ狂えば、皆の手が止まります。




工事部、哲夫くんもすっかり職長職らしい貫禄も付き、風格さえ感じさせるようになりました。


現場は社員一同、協力業者さんが一丸となってまとめてくれることでわたしは、与えられている仕事に集中することができます。


今回の新規お客様に課せられた課題を、少しでも満足してもらえるよう、与えられた時間を大事にしたいと考えております。