goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

第23回フェブラリーS

2006-02-19 10:08:52 | 競馬

 

本競走は、昭和59年にハンデキャップのダート重賞競走(GIII)として創設された。その後、平成6年にはGIIへ格上げされ、別定重量に変更された。さらに平成9年には、JRA初のダートGIとなり、ダート競走体系における頂点として位置付けられた。JRA参照

3歳でG1・JCダートで優勝、武 豊騎乗のカネヒキリから

◎ カネヒキリ
○ サンライズバッカス
▲ シーキングザダイヤ
△ ヴァーミリアン
△ リミットレスビット
グッドラック

おまけで・肉山氏推薦の外国馬 ボックスも少々買いますか? ② ⑤ ⑨


中山金杯

2006-01-05 09:18:19 | 競馬

中山金杯

昨年暮れの年末ジャンボ4等をゲット配当の10,000円を中山金杯で・・・・!

10年続いた藤沢和厩舎のJRAリーディングを逃した藤沢和厩舎、今年は頑張ってもらいたい。中山金杯。馬名に「キン」が付いている馬から勝負・・・・・!

◎ 10 キングストレイル
○ 3  マイネルレコルト
▲ 9  ダンスインザモァ
△ 5  コンラッド
× 2  メジロマントル


馬複   10-3 3,000円  

    10-9 3,000円 

     3-9 2,000円 

    10-5 1,000円   

    10-2 1,000円  

       計10,000円


マイルCS

2005-11-18 07:50:25 | 競馬

第22回 マイルCS

マイルCSは、秋のマイラーチャンピオン決定戦として、京都競馬場の芝1600メートルで施行される競馬の競走である。

 1984年に中央競馬にグレード制が導入された時に、短距離路線が整備され、1マイルのチャンピオン決定戦として、春は安田記念がグレードワンに指定され、秋はこのマイルCS競走がグレードワンとして新設された。

 マイルCSは、1998年から外国馬の参戦が可能となり、2003年に初めて外国馬が参戦した。

◎ラインクラフト○デュランダル▲ダンスインザムード×ダイワメジャー△アドマイヤマックス・テレグノシス・ハットトリック 

競馬の世界も女性上位が続いている今回も牝馬が強い!

ラインクラフトG1・2勝マイル戦は連対を外した事がない・デュランダル2年連続マイルSC優勝馬史上初の同一G1三連覇なるか?・ダンスインザムード4歳の充実期でマイル戦に実績があり


エリザベス女王杯

2005-11-13 17:24:52 | 競馬

エリザベス女王杯

オースミハルカの逃げには(昨年も先行しての2着)恐れ入りまいた。4コーナーを回り直線に入っても、衰えないのでやられたか!と思った処スィープトウショウが大外から強襲で一気にハルカをかわした。さすがにゴール前は気合が入り声を出してしまった(行けスィープ)菊花賞のディープといい今日のスィープといい本当にスカッとした勝ち方をするもんだ、ストレス発散にはもってこい。色々買ってしまったが、お蔭様で馬単1,000円をゲット昨日の負けと合わせてトントンで終了。


エリザベス女王杯

2005-11-11 17:38:43 | 競馬

エリザベス女王杯

第30回エリザベス女王杯は、昭和45年に牝馬の菊花賞的な意味合いで創設された『ビクトリアカップ』がこの競走の前身で、50年にエリザベス女王が来日されたのを記念し、翌年からエリザベス女王杯として新たに第1回の競走を施行した。当初の競走条件は京都競馬場の芝2400m、負担重量は定量、3歳牝馬限定の混合競走で、ビクトリアカップの競走条件をそのまま踏襲し、3歳牝馬の実力ナンバーワンを決定する重要な役割をもっていた。

スィープトウショウ

休養明けで毎日王冠6着、天皇賞5着を戦って3戦目、もう負けられないはず、中1週間で出てきたのも最初からエリザベスを目標に置いていたのでは?我がまま娘(ゲート入りまで心配)だが◎

 エアメサイ

ローテーションも間隔を明けているし、元気で順調に来ているみたいで斤量も54キロで有利

 

この2頭の一騎打ちでも良いのでは?とは言っても○エアメサイア ▲ヤマニンアラバスタの裏表も買っとくか?

 

◎スィープトウショウ ○エアメサイア ▲ヤマニンアラバスタ  

×アドマイヤグループ △マイネサマンサ・オースミハルカ・ライラプス

 

エリザベス女王杯と言えばイギリス、サミットヴィルがなんで態々日本くんだりまで来るんだろうか?ヤマニンシュクル桜花賞3着オークス5着秋華賞2着だよ、1年間休養とはいえ、人気なさ過ぎじゃないかい?12・13・14馬単BOX200円づつ買っておこう!