そういえば雪解け 2006年03月02日 | ■季節の話題 久しぶりにアパートの前の様子を写真に撮ってみました。先週くらいからだいぶ雪も解けています。向かいの畑も土が見えています。 昨晩は少し雪が降りましたが、もう積もりませんでした。日差しもあたたかい晴れた今日などは春だなぁと感じます。
ふきのとう 2006年02月25日 | ■季節の話題 今日、ぶどう畑の片隅にふきのとうをみつけました(写真を撮り損ねました)。てんぷらにして夕ごはんにいただいたら、ほろ苦かったです。お義母さん曰く「ふきのとうは春の香りがする」のだそうです。
落雪注意 2006年02月17日 | ■季節の話題 昨日の晩のドスンという音と振動の正体です。四角い氷のかたまりです。(北側なので背景も白くて少しわかりにくいかもしれません。) アパートの屋根から落ちた雪のかたまりでした。雪のかたまりというより、氷のかたまりのようです。こんなものが落ちてきたら、大変!です。 このところあたたかい日が続き、テレビの天気予報でも「なだれに注意、屋根からの落雪に注意」とよびかけていました。「屋根からの落雪」とはフワフワのやわらかい雪が落ちてくるわけではなく、重くて硬い氷のかたまりが落ちてくるのだということを知りました。 雪道の足元を気にしなくてよくなったら、頭上を気にしないといけないみたいです。
雪解けの音 2006年02月15日 | ■季節の話題 今日も朝から晴れていて、ベランダの戸を開けていると雪解けの音が聞こえてきました。 ピチピチ、ピチャピチャ、チョロチョロ、雨どいや側溝を流れる水の音が絶え間なく続いています。あちこちからにぎやかな音がこっちに向かってきて、とても楽しい感じです。 にぎやかな雪解けの音に誘われて、散歩にでかけました。雪の解ける音を聞きながら木の芽を見ていたら、木の芽も雪解けの水と同じように動き出しそうな気がしました。 今日は10℃近くまで気温が上がったような気がします。この調子であたたかい春になってくれるといいのになぁ・・と思いました。
翌朝です。 2006年02月10日 | ■季節の話題 こんなふうにして、降った雪は姿を変えていきます。 昨晩は雪は降りませんでしたが、晴れていたため残っていた雪はバリバリに凍っています。晴れると冷え込み、朝は気温が氷点下10度くらいまで下がります。窓も凍っていて開かないことがあります。 今日は一日晴れるので日中の気温は長野で4度くらいまで上がるとの予報です。あたたかくなりそうで、とてもうれしいです。
夕方です。 2006年02月09日 | ■季節の話題 今日は晴れていたので、雪をよけていないところもだいぶ雪がとけてきました。お日さまパワーに感謝です。車のまわりは日陰になるので雪が少し残っています。 地面が見えると安心するような気がして、無駄に雪かきしているかもしれません。
昼です。 2006年02月09日 | ■季節の話題 今朝と同じ場所で昼過ぎに撮影しました。13時ごろです。よく晴れていてあたたかい日です。 スノーダンプで少し雪をよけておいたらお日さまが雪をとかしてくれました。
朝です。 2006年02月09日 | ■季節の話題 今朝の様子です。夜のうちに雪が降ったらしく、10~15センチくらい積もっていました。車の右にぽっかり地面が見える場所が我が家の車が置いてあった場所です。
今朝も除雪車が活躍 2006年02月09日 | ■季節の話題 今朝も起きたら雪が積もっていました。今日は10~15センチくらい積もったでしょうか。今朝も除雪車が活躍していました。除雪車の動く音がすると、ついベランダの戸を開けて見てしまいます。 この写真は道路の雪を集めて雪寄せ場に積み上げているところです。(こんなに山ほど降ったというわけではありません。)
影の形で雪が残されています。 2006年02月08日 | ■季節の話題 雪が降っているときばかり写真を載せるのも・・と思い、雪がとけたあとのふだんの様子です。午前中は雪がちらちらと降っていましたが、積もるに至らなかったようです。写真の左端に写っている車は平日は使っていないらしく、車の影になっている部分の雪が少し残っています。ものの影の形がそのまま凍って残っている様子はなんだかおもしろいです。
雪がうっすらと積もりました。 2006年02月07日 | ■季節の話題 今朝起きたら雪がうっすらと積もっていました。5センチも積もっていないので、雪をどかさなくても夕方にはきれいに消えてなくなっていました。このくらいうっすらと積もる雪はきれいでいいなぁと思います。
地面が見えます。 2006年02月02日 | ■季節の話題 お昼の様子です。最近比較的あたたかく雪もだいぶとけて、道路も駐車場も地面が見えています。地面が見えると寒さが少しはやわらぐような気がしてうれしいです。
道路に穴 2006年02月01日 | ■季節の話題 ここ最近あたたかく、今日は雨。道路の雪もとけて雪道ではなくなったので、久しぶりに車を運転してみました。 運転していると不思議なことに、道路にところどころ穴が開いているのです。こんな穴があったかしら?と思って夫に聞いてみました。道路のちょっとした亀裂が入っているところや表面がはがれているところが、除雪車に雪ごと持って行かれてしまったので穴が開いたのだそうです。春になると、この穴を埋める道路工事があちこちであるそうです。 夕方には雨が雪に変わりました。
雪がかたづけられていました。 2006年01月25日 | ■季節の話題 1月10日に通ったときには車道と歩道の間に雪が積み上げられていました。1月18日には積み上げられた雪もだいぶとけてきていました。今日もその道を通ったら、雪がかたづけられていました。 歩道が真っ白だったときには冬の間中ずっと雪に埋もれているのかと思っていたので、地面が見えるとほっとするような気がします。 今日は白菜が安かったので買ってきたら、仕事帰りに買い物に寄ってきた夫が同じお店で白菜を買ってきました。だから今夜は白菜の鍋です。
図書館の前から見た夕焼けです。 2006年01月24日 | ■季節の話題 図書館の前から山を見たら、夕陽が東側の雲まで照らしていました。向こうに見えるのは市の東側にある箱山(▲695m、丘みたいなものだそう)です。きれいな景色だったので写真に撮ってみました。 雪があると空気の湿度がある程度保たれるので気持ちがいいです。