がさ小屋

2007年12月28日 22時40分45秒 | Weblog

私にとっての年末の風物詩、4日間限定の「がさ小屋」が開店しました。

これがないと正月を迎えられません。

 

第五区三番組町頭・河上直行さんの町内(浅草三丁目東町会事務所)に昨日から「がさ小屋」がオープンしました。今日から30日まで手伝いが始まりです「がさ」を手伝い始めて37年に成りますが今年の「がさ」はちょっと違った「がさ」になりました・・!世代交代第五区三番組 纏 町頭 河上直行さんの息子が正月の注連飾り作りに初挑戦!。文生(ふみお)小学生5年 11歳

         

私と先輩は玄関飾りやお供え飾り作りを17歳ぐらいから始め親方に叱られながら数年掛りましたが、血液型がA型とても手先が器用で頭も良く直ぐに容量を得て、玄関飾りを5個ぐらい作ると手順をマスターしました。

  

さすがに二日目の昼頃には疲れが出たのか口数も少なくなり、眠たそうなので、とうさん{頭}から「少し寝て来い」と言われて一時間ぐらい寝てから笑顔で帰ってきた。

 

がさ小屋に居ると色々の所から有難い差入れが届きます・とんかつ「はせ川」からカツサンド・我が家の万理ちゃん・入沢さんからセキネべカリ-のパン尽くし、今日のランチは差入れのパンでOK、ご馳走様でした。

 

正月の行事には新年に歳神をお迎えします。

         

本来は家全体を縄で囲み歳神が鎮座している事を示す印で有ったのですが、簡素化し門松は歳神が迷わないで降りて来られる様にと目印として飾ります。

昆布・よろこぶに通じる縁起物「子生婦」とも書き、子孫繁栄を表し、また別称の夷子布{えびすめ}が恵比須様につながり、めでたさの象徴。

御幣・紙は神に通じ、白は清浄を表している、紅白はおめでたい色。

ほんだわら

裏白・穂長{ほなが}ともいわれ、長命の象徴、葉の裏の白い側を見せて敷く。白は清浄を表し、心に裏がない事も示す。

ゆずり葉・親子草とも、新しい葉と古い葉の入れ替わりが目立つので“次の世代に譲る”という事からの命名。子孫繁栄を表す。

・ 柑橘類は不老長寿の実といわれ、また語路合せから代代続くようにという繁栄の願いも込められている。

コウガイ(簪)

海老

末広

福袋

                             


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです。 (take)
2007-12-31 09:55:02
あかねさん、お疲れ様。

沖縄から戻って来てから、静かになってしまい心配していました。

29日は本職の仕事が入り忙しかったのでパソコンの更新もやっとでした、「がさ小屋」宣伝もしたかったのですが・・・・・!

あかねさんも用事が済んで良かったですね!

返信する
そうでした (あかね)
2007-12-31 00:10:36
こんばんは、takeさん。

私はこの1週間は、禁パソで年賀状や大掃除をしていました。
そういえば、takeさんに去年もガサ市のお誘いを受けたと思います。
もう少し早く知っていれば、今日駆けつけたのに・・・。
残念です。

おかげさまで、大掃除も終わり何とか新年を迎えられそうです。
返信する
最後の〆 (take)
2007-12-29 23:58:42
ウォーカーさん、おゆきさんの返事とウォーカーさんのブログへのコメント、チョット酔っているのでリタンーンを押してしまいタイトルが入っていません、失礼しました。

ダイエット中の今は、差し入れは有難いのですが、おいしくて体重が増えて困ります。

差し入れは私にではなく、頭や先輩のファンクラブにです、私は人気がなく羨ましく思って見ているだけです。

今年一年お付き合いいただき有難く思っています、来年は竹若・はせがわ・小野屋?のお誘いするので一杯いきましょうね。

ウォーカーさん良い年を迎えてください。
返信する
失礼 (take)
2007-12-29 23:49:19
おゆきさん、タイトルを入れる前にリターンを押してしまいました。


ありがとう!タイトルです。
返信する
Unknown (take)
2007-12-29 23:46:25
おゆきさん、その通りです。

29日は苦が付いて回るので嫌います、31日は縁起もの一夜飾りなのでいけません、年が明けて正月に飾りましょう。

浅草の鳶は代々継承で受け継がれていきます、文生が鳶になれば私も江戸文化の継承に少しでもお役に立てると思います。

100円ショップやスパーのものとは違います、心と粋がこもっています、伝統の技です。

おゆきさん、今年はコメントを多く頂き感謝しています、来年は偶に頂ければ充分なので遊びに来てくださいね。本当にありがとうございました。

おゆきさん良い年をお迎えくださいね。
返信する
注連飾り (下町ウォーカー)
2007-12-29 11:27:00
町頭、若(文夫くん)、先輩、takeさん、みなさん!おつかれさまです。
やはり、わたしもドがつくほどの下町人ですから
注連飾りなどを見るとお正月気分になってきます。
それにしてもたくさんの差し入れの数々!
きっとこれもtakeさんの人柄と人望の厚さでしょうね。

寒いから体調にも気をつけてくださいね。
それと勝手にtakeさんの粋な姿も想像しています(笑)
では、がんばってください。
返信する
流石! (おゆき)
2007-12-29 10:27:51
takeさん、こんにちは!
こちらは雨もあがって少し明るくなりました
流石!江戸っ子の文生君、頑張りましたね
世の流れでこういう、お飾りも簡素になっきていますが
それぞれ言われがあって、出来上がった物なんですね~
今日は29日だから、お供え餅も飾ってはいけないんですよね!

返信する

コメントを投稿