goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

ラムタラ破格値で売却

2006-07-04 01:08:28 | 競馬
ヒデ引退のニュース一色に染まった感のある
今日(もう昨日か)であるが、そんな中
「ラムタラ破格の安値で英国に売却」の記事が。
オレとしてはこっちの方が気になる。
いや、実は「ケアが小島を破り三冠奪取」も、
私的にはヒデ引退以上のニュースなのだが。

で、そのラムタラ。
4戦4勝。欧州三冠馬。
いまや違う物を思い浮かべる人の方が多そうだが(笑)
44億2800万円で購入したものを、
この度2760万円で売却する事になった。
買った時の1%にも満たない価格ですよ。
当時、「多分日本ではダメだろうなぁ」と思い、
また日本は、ホントすぐ欧米の名馬を種牡馬として購入して、
そしてその血を廃れさせちゃうお国(種牡馬の墓場)なので、
購入自体に反対の立場であったが、
日本に来たからには「成功して欲しいなぁ」と願っていた。
でも結果は案の定でしたねぇ。。。

しかし死んでしまう前に欧州にかえせてホッとしたよ。
是非向うで後継種牡馬を出して欲しいな。
で、ついでと言っちゃなんだが、手遅れになる前に、
コマンダーインチーフもホワイトマズルも返してあげようぜ。
(まだ日本にいるよね?)
80年代欧州最強馬ダンシングブレーヴの血を、
ここで絶えさせてしまって良いのかい??
まぁキングヘイローかイングランディーレが、
凄い馬を出すかもしれんが。

ディープが凱旋門を勝つ確率

2006-06-27 23:54:44 | 競馬
日刊スポーツが行ったアンケートの結果、
「ディープが凱旋門勝てる」と思ってる人は77%だった。
随分みんな楽観視してるんだなぁ、と言うのが自分の印象。
確かにディープは、今の日本競馬界の中じゃ郡を抜いていると思う。
しかし、ディープ以外にそれほど強い馬がいないとも言える。
欧州は馬場もレースの流れも、ジョッキーの質も全然違う。
斤量だって3歳馬とは3.5kgも差がある。
これだけ不安要素もあるのにこの数字は、期待過剰な気もする。
自分は勝つ確率は45%と見てる。
これでも「楽観視し過ぎ!」と突っ込まれそうだが。

世界最高峰の凱旋門賞には、正直、
まだまだ高い壁であって欲しいと言う思いもある。
しかし、そろそろ日本馬に勝って欲しいと言う思いも強い。
欧州の芝適正とか考えると、案外トップクラスの日本馬より、いまいち足りない馬の中に好成績を残す馬がいるような気もする。
でも今回のディープの様に、文句無しの日本のチャンピオンホースが勝つ事にこそ、意義があると思うのだ。

ルドルフが海外に挑戦する時の雰囲気ってどうだったんだろう?
タイキシャトルは「絶対勝てる!」と思われ、そして一番人気で欧州のG1を制した。
ディープの場合、シャトルの時とはレースの格が全然違う。
それを考えると、期待値はシャトルの時を遥かに凌駕している。
これで勝ったら、日本史上最強馬の称号を与えてもいいと思う。

さぁ!次は凱旋門!

2006-06-25 16:09:00 | 競馬
京都での宝塚記念と言う事で、嫌な予感が結構してたのだが、
終わってみればいつものような楽勝。
個人的にはここ出ないで、海外に旅立って欲しかったのだが、
今度こそ次は海外に挑戦してくれる事でしょう。
宝塚記念勝って凱旋門なんて、ダビスタみたいだな。

しかしディープインパクトは何が凄いって、
良く脚が壊れないよなぁ、と思う。
凱旋門は楽しみだが、期待な過剰は禁物。
国内でやれば、ハリケーンランが相手でもまず負けないと思うが、
ロンシャンの芝適正だけは走らせてみなきゃ分からん。
ちょっと日本の重馬場をこなせる程度で、
ロンシャンの馬場も平気とは言い切れないと思う。
と言いつつ、やはり勝つ姿を見たい。
エルコンドルが2着した時以上の興奮と感動を味わいたい。
まずはとにかく無事に出走までこぎつけて欲しい。

今年くらいは地上波で生放送してくれよな。
NHKでもフジでもいいから。
そう言えばエルコンドルの時はBSでやってくれたんだよな。
頼むよ、テレビ局。

春天

2006-04-30 22:29:46 | 競馬
春の天皇賞はディープインパクトがレコードで圧勝。
毎度思うがこの馬、脚はホントに大丈夫なのか?
いつ故障してもおかしくない気が。
これで順調に行けば
英国のキングジョージでハーツクライと対戦。
漫画のような展開が待っているのだが、
競馬の場合、レースへの期待が大きい時程、
レース前に嫌なお知らせが来る事が多いんだよなぁ。
とにかく無事に2頭とも参戦して欲しい。
正直欧州の馬場がこの馬にあうか、
微妙な気はするのだが、 これで惨敗するようなら、
JRAも馬場のあり方を考えるのでは?

サンデーサイレンスやダンシングブレーブの血を、
ちゃんと世界に還元する事が、
日本競馬界の使命だと自分は思っている。
ダンシングブレーブの血は、残念ながら
日本が墓場になってしまいそうだが、
サンデーサイレンスの血はしっかりと
世界で花開かせて欲しいもんだ。
なんて言うとステイゴールドファンに怒られる?

メジロマックイーン急死

2006-04-04 07:11:28 | 競馬
メジロマックイーンはリアルで見てない。
現役時代はまだ競馬に興味がなかったので。
でも秋の天皇賞の降着と、有馬記念の
「あっと驚くダイユウサク!」
は見てたor聞いてた。
どっちもマックイーンからすると悲劇だが。
因みに競馬興味ない時代で覚えているのは、
上の2つとオグリのラストランだけ。

今の所後継種牡馬がいないのは残念。
海外からいい種牡馬を買ってくるのもいいけど、
日本で走った名馬の血を、もっと大切にして欲しいと思う。
残された産駒に期待。

トウカイテイオーも出走した92年の春天は、
自分より古い競馬ファンから
「レース前の興奮度や期待感は史上No.1だった。」
と言う意見を聞く。
自分も体現したかったなぁ。
合掌。

ドバイ その3&新日

2006-03-26 02:41:13 | 競馬
ドバイの合間にレスナー×曙。
曙、プロレスでもやっぱり動けないなぁ。
つーか動けなさ過ぎ。
レスなーもこれじゃぁ試合組み立てられなでしょ。
ニックやフレアーだったら、ちゃんと成立させられるのかしら?

色々聞いてはいたが、予想以上に酷い内容、
そしてあまりにも呆気ないフィニッシュ。
これがシリーズ最終戦のメインかと思うと。。。
IWGPヘビー級の選手権かと思うと。。。
昔はあんなに新日好きだったのに。。。
あんなに面白かったのに。。。
マジでもうダメだぁ。。。


と嘆いてる間に今日のメーン、ドバイWCが。
期待しながら掲示板の実況を追うも、カネヒキリは5着敗退。
やっぱり日本馬が世界のダートで勝つのは、まだまだ難しいねぇ。
と言うか日本でいくらダートが強くても、
逆にダートでしか通用しない馬は、
世界のダートの舞台ではスピードで勝負にならないんだろうな。
今日勝ったユートピアも、芝での勝ちこそないものの、
重賞で連対してるし、G1でも掲示板に載っている。
以前ドバイWCで2着になったトゥザヴィクトリーも、
結果的には芝のG1取ってるし。
そう言った意味では、
やはりクロフネの故障引退は悔やまれるんだよなぁ。
「勝てる!」とは思えないが、
カネヒキリよりは期待できる存在だっただけにね。

ドバイ その2<フジテレビはアホか!>

2006-03-26 01:48:43 | 競馬
ハーツクライ逃げ切り圧勝!
日本馬すげぇーっ!!
WBC効果かぁ!?

それにしても日本馬大活躍なのに、
「うまッチ!」内で録画放送もダイジェストもなく、
アンタッチャブルのレコーディングなんかを流すフジテレビ。
まじで心の底から怒りを感じてるんですが。
全然主旨の違う番組ならともかく、
一応「競馬」バラエティだろうに、
ドバイの結果に全く触れないってどうよ???

もうフジは競馬に関わるな!
TBSの格闘技番組以上に腹立たしい。

ドバイ その1

2006-03-26 00:32:12 | 競馬
びっくりするほどユートピア!

ユートピア勝っちゃいましたか!
まさかまさかだなぁ~。
お見事!!
日本勢にとってさい先のいいスタート!
生の映像見れないのが非常に悔しいが、
この勢いでハーツクライもカネヒキリも頑張って欲しい!
ついでに明日のゴルキャもウインガーも頑張ってくれい!

しかし関西テレビは生放送するのに、なぜやらんフジテレビ!
「うまッチ!」なんかやるならレース流せ。

起きてたらその2に続く。

武!空気読め!

2006-02-18 16:24:27 | 競馬
武!なんでシックスセンス勝たせんだよ!
折角、このまま「最強の1勝馬」誕生を期待してたのに!
これで主な勝鞍が未勝利から京都記念に変わってしまった。。

馬主や純粋なこの馬のファンには申し訳ないが、
正直「こんなところで勝つなや!」って感じっす。
まぁ恐らく、大多数の競馬ファンも、
「もっと惜敗が続いた後に勝って欲しかった。」
と思っていたに違いないと思うのだが。
善戦マンがやっと勝った割に感動が薄いなぁ~。

武、空気読め。

私選「2005年JRA大賞」

2005-12-30 23:36:25 | 競馬
個人的に毎年恒例の私選「JRA大賞」。
2004年よりかは競馬見たかなぁ~、と。
一応対象馬はJRAのとはちょっと違って、
日本調教馬+JRAに出走した外国馬としてます。
私情入りまくりの選出ですが。
 
●最優秀2歳牝馬:テイエムプリキュア
  何と言ってもまずその名前!そして無敗!!
  更に熊沢のG1連敗記録を84でストップ!!!

●最優秀2歳牡馬:ジャリスコライト
  いちょうSの勝ち方がインパクト大。

●最優秀3歳牝馬:シーザリオ、テイエムチュラサン

  1頭に選べなかったぁ。
  シーザリオは日本調教馬初の米G1制覇で文句無し。
  相手とかレースの格とかはまぁ置いといて、
  ここは素直に讃えようよ。
  でチュラサンを選んだ理由。
  実は今年の古馬混合の平地の芝重賞で勝利した3歳馬は、
  CBC賞のシンボリグランとこの馬しかいなかったので。

●最優秀3歳牡馬:シックスセンス
  素直に選べばディープインパクトだが。
  皐月2着、ダービー3着、菊花賞4着、香港ヴァース2着。
  でも主な勝鞍は「未勝利戦」。
  正に最強の1勝馬!

●最優秀古馬牝馬:ヘブンリーロマンス
  まぁ順当ならスイープトウショウなんだけど。
  天覧レース後のミッキーのお辞儀パフォーマンス込みで。

●最優秀古馬牡馬:アルカセット
  やっぱりあの2分22秒1は軽い衝撃だった。

●最優秀父内国産馬:シーザリオ
  サンデーサイレンスの孫が米G1制覇なんて、
  ちょっとしたドラマじゃない。

●最優秀短距離馬:サイレントウィットネス
  スプリンターズSも強かったが、
  安田記念の3着もびっくりした。

●最優秀障害馬:分かりません!
  すいません。一つも見てません。。


●最優秀ダート馬:メイショウボーラー
  年初のダート重賞連勝、フェブラリーをレコードで勝利、
  そしてここが重要。タイキシャトル産駒!
  でも去年同様、ローテーションが全く納得できない!



で、年度代表馬は「うどんやのおやじ」。
去年同様馬じゃないが。
秋天の出走前に某巨大掲示板にたった
「極秘情報入手!ヘヴンリーロマンスが来る!」スレッド。
_________________________

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 14:30:46 ID:yuK9Dg2O0
俺んちの裏のうどん屋のオヤジが言ってたから間違いない
_________________________

2003年の宝塚記念、ヒシミラクルの単勝に
1222万円突っ込んだおじさんを彷彿させてくれた。


そして年間最高レースはフェブラリーS。
アドマイヤドンの大出遅れがあったものの、
メイショウボーラーの逃げ切りは見てて痛快だった。
しかもレコードは立派。
この後の大活躍を予感させるに充分だったはずなのに。。。
繰り返しになるがこの後のローテーションが。。。
来年の巻き返しに期待。