goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

シーザスターズ二冠達成

2009-06-08 22:09:14 | 競馬
昨日の話だが、シーザスターズ、英ダービーも制し英2000ギニーとの二冠達成。
いまや完全に距離別の路線を進むのが主流になっている為、この二冠は20年ぶりの快挙。
只、個人的には二冠達成云々よりも、ケープクロス産駒が英ダービーを勝った事の方に目がいってしまいます。
ケープクロスはタイキシャトルがジャックルマロワを制した時の3着馬。
G1勝利もロッキンジSのみとそれほどパッとしない成績。日本で言えばマサラッキ辺りのクラスかね。
それがウィジャボードを出し、シーザスターズを出しの大活躍!
競馬ってホントわかんね~な~。

と言うか低評価のまぐれ勝ちっぽいとは言え仮にも凱旋門賞馬に、しかも既に英ダービー馬ガリレオを輩出している名牝アーバンシーに、ウィジャボードを輩出したとは言えよくケープクロスをつけたなと。
しかもそれまでサドラーズウェルズとかつけてたのに。
それともオレが知らないだけで、ケープクロスの種牡馬としての評価はかなり高いのだろうか。

日本で例えれば二桁人気でJCを勝ち、繁殖入り後タキオンをつけたらダービー馬を生んだ牝馬に、現役時代G1はマイルCSしか勝ってないけどオークスを含むG1×6勝馬を出した種牡馬をつけるって事か。
あー、そう考えるとなくはないか。

タイキシャトルからもダービー馬が出ないかね?
ちょっと悔しい。

ウオッカ

2009-06-07 22:25:34 | 競馬
ウオッカワラタwwww
直線、スペースがなくてもがく姿を見て、秋天のサクラローレルが頭に浮かんだのだが。
何だかんだ言って強いわ。
牡馬混合G1だけでも4勝目。
全部府中ってのがまぁ何だが、牝馬としては充分過ぎるだろ。
これで殿堂入り出来なかったら、もう牝馬の殿堂入りなんてまずねーだろ、って気がする。
今日の安田記念、武の糞騎乗を馬の強さが帳消しにしたのか、馬も凄かったけど抜け出すスペースを見つけてそこに持ち出した武も凄かったのか。
武自身はコメントで前者に近い発言をしていたが、自分は後者な気もしてる。
しかし前回のヴィクトリアマイルと今回のパフォーマンスを考えると、ドバイでもうちょっと何とかして欲しかった気がしてしまうんだよなぁ~。
で、ブエナビスタとはいつ対戦するんだ?

今日はダービーめでたいな♪

2009-05-31 23:21:43 | 競馬
ノリ、ダービー制覇おめでとう!!!
今日はコレに尽きる!
結構好きなジョッキーなんですよ、横山典弘。

ノリが勝ったからと言うのもあるだろうが、レース自体も個人的には面白かった。
ジョーカプチーノの大逃げ&最後は皆バテバテの直線。
不良馬場だった事もあり、タイムは 2.33.7。
「昭和初期のレースかよ!」とか「欧州のレースかよ!」ってタイムですよ。
それでも一応、不良馬場でのダービー(今回入れて9回目)の中では、今回のが最速なんですけどねw

まぁでも、ノリのダービー初制覇で、不良馬場のG1ではタイキシャトルの安田記念とならぶ印象深いレースとなりました。
次は「1番人気でG1勝てない」ジンクスも返上して欲しいね。
ロジユニヴァースは皐月の惨敗で、今回もっと人気落とすかと思ったんだがな。

しかし今回皐月の1、2、3着がそれぞれ12、14、13着、逆に皐月の14、13、9着が今回1.2.3着。
そしてマイルCの覇者は殿の18着で、マイルCの1、2番人気だった馬が15、17着。
皐月賞は前が総崩れで、マイルCは前残り、今回は不良馬場と、3レースとも特殊過ぎて未だに力関係が良く分からんわ。

全然話変わるけどロジユニヴァースの母父はケープクロスなんだな。
あのタイキシャトルのジャックルマロワで3着に来た馬ですよ。
種牡馬として、G1いっぱい勝ってるウィジャボードを輩出し、さっき知ったが今年の英2000ギニー勝ち馬もケープクロス産駒じゃないですか。他にもG1馬出してるし。
今回のダービー、マッハヴェロシティが母父タイキシャトルで、勝手に「母父の立場で再戦だ!」なんて思ってた訳ですが、マッハヴェロシティは8着と完敗。
タイキシャトルもG1馬2頭出してるが、種牡馬としてはケープクロスの方が成功している気がする。
負けじと頑張って欲しいもんだ。

ビクトリアマイル

2009-05-17 17:28:44 | 競馬
ウオッカ強かったすね。
信用し切れなくてゴメンナサイ。
まぁダービー、安田、秋天と牡馬混合のG1を3勝してる馬が、連を外した事が無いマイル、JCの4着、3着以外はやはり連を外してない府中で牝馬相手に走るんだから、終わってみりゃ当然の結果ではあるのだが。
最近武のG1での成績が芳しくなかったし、今年のG1は1番人気受難な傾向だったし、もう完全にピーク過ぎてると思ったし。
去年のこのレースは2着だったものの、やはり普通の牝馬の中では抜けた存在なんだなぁ~。

それにしてもよしとみ先生が2着に粘ってくれてれば馬券は当たってたのに。。。

昨日の皐月賞

2009-04-20 22:09:31 | 競馬
中央のG1(またはJPN1)で横典が1番人気で勝ったのは、確か1996年のサクラローレル(有馬記念)やトロットサンダー(安田記念)まで遡らないのとないので(あったらすまん)、ロジユニバースもかなり不安視していたものの、それでも2ゲッターノリの事だから2着3着はあるだろうと思っていたのだが、まさか掲示板も外すどころか2桁着順とはねぇ。。。

敗因何でしょうね?
何かペースだけじゃ無いような気がするけど。
でも人気落ちたらダービーで買おうと思う。
きっと今度は得意の最後方ポツンから怒濤の追込みで2ゲットをしてくれるはず。
ただ皐月二桁着順からのダービー制覇は、1986年のダイナガリバーまで遡らないといない。
横典は結構好きなジョッキーだし、是非ともダービー制覇して欲しいところ。

私選2008JRA大賞

2008-12-30 23:43:11 | 競馬
気が付いたらiTunes StoreのJust For Youがカオスになってるんですが。
ライオンズ、結局シーズン全敗で終了ですか。
アメリカではどんな風に報道されてるんだろうか?

と言う訳で、私選2008JRA大賞。
独断と偏見と思い入れのみによる選出です。
既に春のG1戦線、忘れかけてますが。
因みに書ける部門しか書いてません。


●年度代表場&最優秀3歳牝馬:ポルトフィーノ
ノーリーズン+ギャロップダイナ+スピードマンテン。しかもエアグルーヴ産駒って最高。文句無し!!

●最優秀3歳牡馬&ダート馬:サクセスブロッケン(次点:カジノドライヴ)
いや、色んな意味で良かったよ、ブロッケン。カジノドライヴも米のG2勝ったし、こちらも色々楽しませてくれたので。

●最優秀古馬牡馬:カネヒキリ(次点:ヴァーミリアン)
2年以上のブランク明けて、中央と地方交流のG1連勝は立派。ヴァーもブロッケンとの初対決とか凄い面白かった。

●最優秀古馬牝馬&短距離馬:ウオッカ
ダイワスカーレットも凄いが、ウオッカは牡馬混合のG1を2勝してるからなぁ~。唯一の直接対決も勝ってるし。


今年は「発走前の期待感」が結構大きかったレースが割とあった気がする。
海外ではベルモントSとかBCクラシックとか凱旋門とか。
国内でもJBCクラシックとかJCダートとか秋天とか。
まぁ出走前とレース後の気持ちの落差の大きいレースも、その分多かったがw
そう言えばユキチャンも今年の競馬界を賑わせてくれたなぁー。
ジャパンダートダービーの出走回避が悔やまれるが。見に行こうと思ってたのに。
またタイキシャトル産駒が、期待のダイシンプランが今ひとつだったのを初め、あまり奮わなかったのが残念。
重賞勝ったのは、確かサトノプログレスのNTZトロフィーだけではなかろうか?
それでもサイアーランキング16位なのが不思議。
来年は巻き返しを願います。

それにしても秋競馬が全然当たらなくてね。。。
春がそこそこだったので、1年通しての回収率は70%弱でしたが。
しかしビックリしたのが2007年の回収率。
何と18%だったお。。。

JC見て一言

2008-11-30 15:34:32 | 競馬
ホントに外人騎手は空気読めねーなーw
スクリーンヒーローさえいなきゃ、ウオッカ、ディープスカイ、マツリダゴッホの争いで盛り上がったろうに。
しかし遂に4才牡馬がG1獲ったな。
オレが馬券当たるより先だったよ。。。

それにしても外国馬が空気過ぎるだろ。
もう前のように肩書きが凄い馬の参戦も減ったし、他のレースもこれからどんどん外国馬にも解放されてるし、まじで存在意義無くね?

また牝馬!

2008-11-23 23:36:36 | 競馬
日曜の5時ってのはすぐ忘れちまう。
今までこの時間にテレビを見る文化が無かったからなぁ~。>「ガンダムOO」
どうでもいいがもうこれ以上登場人物増やさないでくれ。
おじさんの頭ではもうついていけません (><)

武豊は今年はホントにダメだね。
秋天、JBCクラシックとやっと調子が上向いたかと思ったら、先週は落馬、そして今週は遂に落馬骨折で、JCもJCDも騎乗不可能ですよ。

今週のマイルCSも牝馬のブルーメンブラット。
牝馬が強いのか牡馬が弱いのか、どうでもいいが現4才牡馬はここまで古馬混合G1を一つも勝ってないのだが。
過去、古馬混合G1を勝てなかった世代ってあったのだろうか?
と言うか、もうどうせならこのままG1 ゼロ勝で終わって、有無を言わせぬ最弱世代となって欲しいよ。
そうすりゃ今後各掲示板等でも無用な議論が一つ減るしな。
まぁオレの馬券が当たるのが先か、4才牡馬勢がG1勝つのが先か、ってとこですよ。

遂にタイキシャトルのマイルCS連覇から10年経っちゃいましたね。
来年からは、「過去10年の成績」からタイキシャトルの名前が消えると思うと寂しい気がするよ。

ポルトフィーノww

2008-11-16 16:44:09 | 競馬
エ女王杯。
ルメールはホント空気読めねーなー。
JRA的には、ここはカワカミプリンセスが勝って、ウオッカ、ダイワスカーレットとの最強牝馬対決を望んでいたろうに。有馬記念でもディープに勝っちゃうしな、この人。
それにしてもG1戦線でさっぱりだった幸四郎騎乗のリトルアマポーラが、こうもあっさり勝つとはね~。
今更だがジョッキーの差ってのは大きいなぁ~と。つくづく感じましたわ。

しかしポルトフィーノはワラタ。
G1で空馬1着入選って過去にあるのか?
つか、出遅れ→大逃げ→大外ぶん回しの挙げ句、直線では自ら馬体を併せにいって差し切っちゃうしw
もうポルトばっか気になって、レース集中して見れんかったよ。
オッズを見た時、「随分過剰人気だなぁ」と思っていたけど、50kg前後の重しが無かったとは言え、この勝ち方は案外妥当な評価だったんじゃねーかと。
武が落ちた瞬間、菊花賞でのノーリーズンを思い出してしまったが、すぐに立ち上がらなかったのは、肉体的なダメージではなく、恥ずかしさによるものに違いない。
それにしても馬券が当たらんわ。。

秋天

2008-11-02 23:14:24 | 競馬
相手関係がどうこうとは言うまい。
レコードやラップ云々はコース状態とかでもどうでもなるからおまけ程度だろう。
ただ単純に面白かった!今日の天皇賞秋。

ダイワスカーレットは今日は惨敗もありうると思ってた。
やはり故障休み明けで牝馬でいきなり秋天はきついだろうと。
実際直線入って、馬群にのまれたと思って視線から外してた。
ウオッカか?ディープスカイか?オレの買ったエアシェイディやカンパニーは?
で、ゴール前。
おぉ!ウオッカとディープ、どっちが勝つんだ??
と思った矢先、最内にダイワが残っててビックリしたわ。

実はダイワスカーレットはあんまり好きじゃない。
でもフジテレビの映像だとダイワの方が体勢有利に見えたし、その後の検量室への流れとか見てたらダイワ勝ってそうな雰囲気だったので、ウオッカの馬番14が1着に掲示された時は驚いた。
99年の有馬記念、スペシャルウィークとグラスワンダーを思い出したよ。

これでウオッカはG1(or Jpn1 ) 4勝、牡馬混合は3勝目。
牡馬混合のG1を複数個勝つ牝馬なんて、ゲームの中の世界だけかと思ってたのにな。
しかし4才牡馬勢、悲惨だなぁ。。。