goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

ティターンズ編やっとクリア

2008-03-16 00:24:09 | ゲーム
おい!Y新聞の販売員!!
挨拶とか言って「ガンダムOO」の放送中に来るって、おまいどんだけ契約打ち切られたいんだよ!
おかげでトランザム発動のとこ見逃し、マジでぶち切れる5秒前なんですが。

「アクシズの脅威」、やっとティターンズ編終了。
へたれな自分はもちろん EASY MODE です。
セーブ・ロードの繰り返しは勿論の事、生殺し作戦で技術レベル上げたり、出たり入ったり作戦で時間をかせいだり、卑怯な小技連発で何とかクリアですよ。
途中シロッコに裏切られ、ただでさえこっちはパイロット少ないのに、サラだけならまだしもヤザン一味まで連れて行かれるし、CPUは資金も資源も無視して生産しまくるし、こうでもしなきゃ勝てませんよ、僕には。
しかしアクシズに寝返ったものの、雑魚MSばっか乗せられてるシロッコに憐れみを感じてしまった。。

次は1部終了時で止めておいたジオン編にとりかかろうかな。
それともエゥーゴ編に行くか。
何だかんだ言って、「ダビスタDS」出るまで、このゲームやり続けそうな予感。

「アクシズの脅威 PSP同梱版」

2008-02-07 23:06:56 | ゲーム
羽入のキャラソンの「あぅあぅ」と「なのです」のフレーズが頭から離れません。


買っちまったぜ、「アクシズの脅威 PSP同梱版」。
これでPSPデビューですよ。
もちろん支払いは分割です。

まださぁーっといじった程度だが、無線LANが出来ないんですが。
どうも無線LANの機械が調子悪いっぽいのだが。
んー、土日でも色々やってみよう。
今すぐ必要な訳じゃないし。
でもちょっと気になる。

まぁとりあえず「ダビスタDS」も順調に発売延期された事だし、じっくりと「アクシズの脅威」でもやるかねぇ。
因みにPSPも表面がシャアをモチーフにした赤、裏面にはジオン公国のエンブレムが入った特別仕様。
ジオンの十字勲章ストラップ付き。
今はいいけど、何年か後に痛いアイテムになりそうだなw

DS版FF4の感想

2008-01-13 23:15:36 | ゲーム
DS版FF4クリア。
ぶっちゃけ今回のは期待外れだった感が強い。
期待が大き過ぎたのかもしれんが。

まず半年ほど前にGBA版をやってしまった自分が買おうと決めた一番の理由は、ボイス付きムービーの追加にあった。
声優陣も、声優ヲタでもアニヲタでもない自分から見ると結構豪華な感じを受け、一体どんなできになるのだろうと物凄い期待感を抱いていた。
が、このボイス付きのムービーが思ったより少ないのだ。
特に楽しみにしてた釘宮ボイスのポロムとパロムなんて、数言程度しか台詞がなく、恐らく全部足しても30秒にもならないと思われる。
これには非常にがっかりした。
主要キャラの中でも断トツに少なかったんじゃないか?
一言位しか台詞を発してないまま、迫り来る壁に向かって「ブレイク!」を唱えた瞬間、「え~~、これで釘宮終わりかよぉw」と失笑してしまったさ。
まぁ最後にもう一言二言だけあったけどさ。

次にDS版の追加要素の感想。
デカントアビリティのシステムは結構いいと思った。
特にDS版の4は、GBA版と違い、SFC版同様最後はキャラ固定になってしまうので、この方式は重宝した。
またバトルのオートモードも便利ではあったのだが、出来ればキャラ別でオートか手動かの設定が出来たり、もう少し細かい設定を出来る様にして欲しかった。
ただクリア後のお楽しみが、レアアイテムやデカントアビリティを引き継いでもう一周ってのは萎えた。
普通に隠しダンジョンや続編的ストーリーにして欲しかったのだが。
2周目、3周目には隠しボスとかも出るようだが、今の自分にはまた最初からプレイする気力が無い。

そして今回一番自分が感じた不満点はバトルバランスの悪さ。
あくまで個人的な印象なので、厳密に比較すると的外れな意見かもしれない事を前提として欲しいのだが、雑魚キャラが強過ぎる気がしたのだ。
よってゲーム終盤、雑魚キャラに負けないようレベルを上げていたら、結果的にラスボスや中ボスが呆気ない位簡単に終わってしまったのである。
最近のRPGのボスキャラは、とにかく強さがインフレを起こしていて萎える事が多かったのだが、今作は雑魚キャラが強過ぎて途中で萎えてしまった。
最後は逃げまくりだったよ。

FF5、6とDSでリメイクされるようだが、この辺のバランスはもう少し調整して欲しいところ。
と言っても、その分ボスキャラを強くする事で調整すると言う能無し処置は勘弁。
倒すのに1時間も2時間もかかるようなバトルって、倒しても疲労感しか残らねえ。
他のユーザーは、体力バカみたいな鬼強のボスキャラを望んでるのかもしれんが。

まぁでもFF4はストーリー自体は面白いので、お勧め出来るソフトではあると思うが、俺の場合、やっぱり去年の春にGBA版をやってしまった事が、新鮮さを欠如させ、かなりのマイナス方向に作用してしまったようだ。
それに加えバトルバランスの悪さとボイス付きムービーが思ったより少なかった事が拍車をかけ、いまいち感の残る結果となってしまったのだと思われる。
自分的にも残念。

FF4DS

2007-12-21 00:57:27 | ゲーム
「いぬ」と打って変換したら「狗」が先に出て来た・・・。

「ひぐらしのなく頃に解」のアニメ終了。
最初と最後でこれほどカラーが変わるとは想像もつかなかったわ。
何かこれで完結と思いきや第三弾が決まったそうで、さてさてどうなるものなんでしょう。

「FF4DS」購入。
FF4も何回目になるんだか。
と言うかついこの間GBA版やったばっかだよぉ。。
DSで出るの分かってりゃ・・・。

で、まだ1、2時間しかやってないのだが、何か操作性がいまいちだな~。慣れない。
しかもドラクエの癖で、LRでつい回転させようとしてしまう。回りませんから。
グラフィックはかつてのPS版FF7って感じがした。
おまけ要素はそこそこ遊べそうなふいんき。
現時点ではそんなとこ。
何とか冬休みいっぱい位は持たせたいな。

「レイトン教授と悪魔の箱」

2007-12-18 23:24:14 | ゲーム
「レイトン教授と悪魔の箱」終了!
個人的には「不思議な町」より問題が難しくなった気がしたのだが、うちの嫁は「不思議な町」の方が難しいと。
問題の得意不得意の差かな?
前作はゲーム内ヒントだけで全問クリアできたが、今回はネットでヒント見ないと解けないのがあった。残念。
ストーリーとかは前作の方が好きだな~。
今回のも終盤までのストーリーは面白かったんだけど、最後はちょっと強引な気がしたので。
でも移動出来る場所とか場面展開とかは今作の方が多く、その点は前作以上に楽しめた。
後、カティアの演技が下手過ぎる気がしたのだが、まぁいいか。

全体的には満足のいく出来。
本編以外にもお楽しみモードがあって、それがまたはまる。
頭の体操とかが好きな人にはお勧め。
逆にそう言うの嫌いな人は「買ってはいけない」気がする。
次回作はいつ出るんだ?
と言うか第何弾まで続くんだ??

そしていよいよDS版FF4発売。
ナギのポロム&パロム、波平のシド、ギレンのフースーヤは楽しみ。

「ドラクエ4DS」

2007-11-24 23:05:07 | ゲーム
一体何回目なのか「ドラクエ4」。
ファミコン版で散々やってPS版もやったのに、今回またDS版を買っちまいました。
しかしPS版をやったのは2、3年前のような気がしてたのだが、もう6年も前になる事実を知ってちょっとビックリ。
PS版はファミコン版には無かった裏エンディングがあったり、デスピサロを仲間に出来たリと、結構クリア後のお楽しみが充実してた記憶があるのだが、さてさて今回のDS版はどんなもんでしょう。
今はとりあえず3章のトルネコまで終了。
あいかわらず「お金貯めて武器集めて」ってのが面倒臭かったのだが、今回は娘が、何が面白いのかわからないが店番をずっとやってくれたおかげで、割と楽に済ます事が出来た。
いや、ホント何が面白いのかオレには良く分からん。助かったけど。
そう言えば「はがねのつるぎ」と「てつのよろい」は、各15本納めるんだと記憶してたのだが、それぞれ6本だけで良かったのね。
しかし、やっぱストーリーに新鮮味を感じないなぁ。当たり前だけど。
まぁDSならではの追加要素に期待。

「ウィナーズサークル」

2007-11-21 01:01:19 | ゲーム
DSソフト「ウィナーズサークル」、一言で言うなら劣化版ダビスタですた。
操作性にしろデータにしろ、とにかく作り込みが不親切過ぎる。
ゲームの難易度とかはそう言う仕様って事でまだ許せるのだが、ライバル馬の設定(出場して来るレースとか)がメチャクチャ過ぎだし、何よりも「中○週」の考え方が間違ってるのは気が付かんなかったのか?
脳内補完の範囲を軽く飛び越えたわ。
まぁ他にも色々ダメな点は多いのだが、他にやるゲームもないからついつい1ヶ月も遊んでしまった。
良い点は白毛が生まれ易い事かな。
これも今週「ドラクエ4」買って終わりだがな。

しかし種牡馬の種類とかは妙にマニアックだったり、改善すれば続編(あるのか?)ではそこそこの良ゲーに化けるかもしれんがな。
と言うか改善すると結局ただの「ダビスタ」になってしまう気もするが。
もう少しこのゲームとしての独自性が欲しいところ。
とりあえず1頭目の馬でエンディング見れるのがデフォかと思う位多発してるのは何とかして欲しい。

ゼルダ「夢幻の砂時計」クリア!

2007-07-17 23:41:18 | ゲーム
「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」クリア!
ゼルダシリーズやったのって、一番最初のディスクシステムの奴以来じゃないか?
で、感想を淡々と。

ブーメランとかラシンバンとか扉の紋章とか、タッチペンをうまく使った演出は良かった。思う様に描けなくて苛立ったりもしたけど。
ダンジョンの仕掛けとかも、パズル+アクションみたいな感じで楽しめた。
難易度は、こう言うの苦手なオレでもクリア出来たし、個人的には丁度いい感じ。
ただタッチペンが無いと何も出来ないので、通勤途中、電車で座れない事が多い自分にはつらかった。せめてキャラの移動と剣位は十字キー+Aボタンでも動かせれば。
マイクを使ったギミックも電車の中ではちと辛かったな。やったけど。
ただギミック自体は面白かった。もう少しこの手の仕掛けがあっても良かったんじゃないかな。
クリア後のお楽しみがあんまり無い割には、本編のボリュームが少ない気もしたかなぁ。
ミニゲームは何個かあるんだけど、あんまりやりこみたい気になれない。
同じダンジョンを何度も行ったりするのが、ちょっと萎えたと言うか面倒臭かった。
まぁアイテム取る毎に新たな発見とかあるのは面白いんだけど。
船での移動もルーラや飛空挺に慣れてしまった自分には面倒臭く感じてしまった。
つか、このゲームやりながら、オレってホント面倒臭がりやだなぁ~、とつくづく思ってしまったよ。

まさにDSならではのゲームと言う感じで、アクション系好きな人なら、やって損はないと思う。
出来自体はいいけど、プラス要素が乏しいかなと言う印象で、長く遊びたい人にはあんまり向かないかなぁ。
個人的な好みで優劣をつけると

レイトン>ゼルダ>FF12RW

ってところ。

「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」

2007-06-24 00:53:49 | ゲーム
長門は俺の嫁。

「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」買いました。
前転がうまく出来ません。
電車の中でプレイしてたら数人の小学生に囲まれてしまったよ。

まだ操作に慣れなくて苦労してますが、結構面白いです。
って言うか凄い下手糞みたいです、自分。死にまくりだよ。。。
そうそうポケモンもそうだったけど、やっぱこの手のRPG的要素のあるゲームは、主人公は喋らない方がいいね。
「ドラクエ シリーズ」はその点徹底してて好きだし、ゼルダもその辺はグッド。
そうじゃないと感情移入がし辛い。
「FF12 RW」の会話シーンがうざく感じたのもこれが一因だし、かつての「FF8」なんて酷過ぎだったしな。

この後の展開が楽しみだが、心配はほとんど全てのアクションがタッチペンと言うとこ。
通勤の電車、混んでて座れないわ、凄い揺れるわなので、通勤時には出来ない可能性高いな。
マイクも使う箇所があるし、いくら俺があまり回りの目を気にしないとは言え、これも電車の中だとちょっとし辛い気がする。
うーん、クリア後ほとんど手をつけてない「ポケモン パール」と併用しようかな。

そう言えばポケモンやってて一つショックだった事が。
ポケモンの名前が全然覚えられん。。。
頭、確実に劣化してるなぁ~。

「ポケモン パール」やってみた

2007-06-22 23:37:59 | ゲーム
ポケモンってのを初めてやった。DSの「ポケモン パール」。
一月程前、何にもやるゲームが無く、特に欲しいソフトも無く、あっても買う金も無いので、娘がサンタさんから貰ったが、やりかけのままほったらかしだったのをちょっと拝借し最初からプレイ。
本日やっと一応のエンディングを。

一言で言うと、やっぱり子供向けなんだなぁ~、と。
ポケモン同士の相性とか色々あるんだろうけど、割と力技で押し切れてしまった気が。
ひとつひとつの台詞とかサブ的な要素とか、子供向けを痛感する箇所がいくつもある感じ。
当たり前だが(笑)
それと、テンポがあんまり良くない感じがしたんだよなぁ~。
多分、秘伝技とか、余計なアニメーションを省けなかったり、ポケモンを呼び出す前に逃げれなかったりする所に起因するんだろうが。
何度か途中でだれて、面倒臭くなってしまったよ。
まぁこのゲームはRPGとして楽しむと言うより、色々なポケモンを集めるのが楽しいんだろうな。
実際、そこが売りなんだろうし、だからこれだけ売れたんだろうし。

ただやりこみ要素はかなりあり、クリアしても飽きさせない様にしている所はいいね。
FF12のモブ退治も最後までやらないような根性無しの自分にはとてもやりきれん。
ストーリー的なクリア後のお楽しみもあるのだが、オレはもういいや。「ゼルダ」も出るし。

知り合いのやっぱりポケモンやってる子供に、「次会う時までに強いポケモンを育てとく!」なんて豪語したがとても無理です、おじさんには。
向うが持ってたレベル100のポケモンにフルボッコされて来ますさ。ええ。