goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

昨日の内藤×亀田

2009-11-30 23:07:25 | プロレス・格闘技
一応昨日の内藤×亀田にも触れとくか。
因みに音声消して見てました。

アグレッシブさでは全然内藤だったけど攻め切れなかったのが全て。
判定は八百とは言わないけど、内藤には不運な気がした。
序盤に鼻折れた悪印象を最後まで引きずっちゃって、微妙なラウンドを全てとられた感じ。
挑戦者側がああ言う戦法とって、あれだけの大差判定で勝つとか滅多にないだけに尚更。
亀田は試合、と言うよりもボクシング人生そのものの戦略が巧いな。
ただぶっちゃけあんな試合されても全然面白く無いし、ビッグマウスにあってない。
試合後勝者を讃えてたのはよし。あの姿勢だけで全然印象違う。
ホント、悪い所から全て手を切って、真摯にやればいいのに。勿体ない。

でも俺の判定は116-112で内藤。
恐らく不満に思う部分もあったろうが、何一つ文句も言わない内藤も立派。

ヒョードルも強いし

2009-11-08 21:53:45 | プロレス・格闘技
で、昼からはヒョードル×ロジャースをこれまたネットの生中継で。
こっちはうちのネット環境だとカクカクな感じでしか再生されなかったが、それにしても便利な世の中になったもんだ。
そのヒョードル、危ない場面はあったものの最後はワンパンチKO。強い!
ホント、この人の精神力と打たれ強さ、集中力は凄過ぎる。
もう劣化してきたって意見もあるし、もっと下り坂になる前にレスナーとやって欲しい。
そうしたらどっち応援するかなぁ~。

アンダーカードでムサシ×ソクジュ、幻のハルクトーナメント準決勝が行われムサシの完勝。
大晦日に行われるハルクトーナメントの決勝は既にソクジュ×ミノワマンに決まってるが、今日の一戦の方が決勝戦の名にふさわしいカードだったな。
もしも万が一ミノワマンが勝ってしまったら、来年ムサシとやるのだろうか?
それにしてもこれらカードが無料でネット配信とか、太っ腹過ぎる。
うちのネット環境、もう少し何とかしたいもんだ。

K-1 MAX

2009-10-26 23:05:41 | プロレス・格闘技
自演乙、良かったのは「ハレ晴レユカイ」だけじゃん。。
でもなぜ今この曲??
映画化決定したからか?
実況ちょっと面白かったけど。
「『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒと言うキャラのコスプレだそうです。」とか「この曲は『ハレ晴レユカイ』と言う曲で、その筋では大変な人気だそうです。」とか。
しかし明らかに噛ませとして連れて来た相手だろうに。。
つか、この曲の時は、長門は眼鏡かけてないだろう!

今年のK-1 MAXトーナメントは今一な気がした。
何か決勝トーナメントやってる感がしなかった。
やはり何だかんだ言って、良くも悪くも魔裟斗の存在は大きいね。

後、武田死ぬかと思った。
ホントに大丈夫なのか?
クラウスも戸惑ってたし、早く止めろよ。。

ショア!

2009-10-19 22:25:55 | プロレス・格闘技
昨日のニュースだが剛竜馬が亡くなったか。
晩年は金の為にホモビデオ出演やらひったくりで捕まったりと散々だったが、全盛時はジュニア時代の藤波と名勝負を繰り広げ、2日天下ながらベルトも獲った選手。
ジュニア時代の藤波がベルト明け渡したの、確かこれだけだったんじゃないかな?
当時の映像見た事あるけど、ヒロ・マツダ仕込みのジャーマンとか綺麗だった。
その後長い間低迷してたが、プロレスバカとして東京ドームのリングにも上がったんだよな。
密かにインディーの先駆者でもあるんだよね、この人。
大仁田が先駆者みたいになっちゃってるけど、遥か昔のプロレス創成期を覗けば、一番最初にそう言うの立ち上げたのはこの人。
まぁ成功度合いとか考えれば、大仁田を先駆者と言っても間違いじゃないけど。兎に角一番最初はこの人と言う事。
運がないと言えば運がない、自業自得と言えば自業自得。
でも東京ドームで一緒に「ショア!」ってやったのはいい思い出。
腹抱えて笑って、心から楽しんだあの日を忘れない。

合掌。

DREAM

2009-10-06 22:30:31 | プロレス・格闘技
亀2の試合は見てません。

ハルクトーナメント、ムサシの欠場は痛すぎる。
しかも代わりが一回戦でミノワマンに負けたサップって。
これ、下手すりゃ決勝が再びミノワマン対サップって事でしょ。しかも大晦日に。
まぁまずソクジュが負ける事はまず無いだろうと思っていたが。
主催者側ももう少しやりようなかったのか?

で、大晦日にソクジュ対ミノワマンか。
惹かれねぇ…。

K-1

2009-09-26 23:05:29 | プロレス・格闘技
K-1の感想とか書きたいのだが、今パソコンがネットに繋げない。
携帯で長文打つの面倒くさいので一言二言。

投げはもっとちゃんと反則とれや。
武蔵はなぁ…。
引退かかってる試合で、試合中に髪の毛気にしてんだもんなぁ。
まぁお疲れ様。K-1デビュー戦を生で観たのはいい思い出。
そしてK-1の放送の度に言ってるが、バダ・ハリをゴールデンボーイと呼ぶのはやめれ。
デラホーヤに失礼過ぎる。

アメトーーク

2009-09-11 00:39:10 | プロレス・格闘技
ユリオカ超特Qの歌った「マッチョドラゴン」似過ぎwww

悲しいマスクマンとして前回はザ・コブラ、今回はスーパーストロングマシーンを紹介し、マシーンではあの有名な「お前は平田だろう!」事件を流してたが、それ見ながらマシーンがうっかりテレビのインタビューでコブラの正体を明かしちゃった事を思い出したわ。

その時はもうコブラはマスクを脱いでジョージ高野になり結構経ってたのだが、一応表向きはコブラと入れ替わりでジョージ高野が凱旋帰国した事になってたのに、マシーン&高野の烈風隊が仲間割れした時、マシーンがテレビカメラに向かって「俺はお前みたいにマスクを脱いで惨めな姿を晒さないぞ!」みたいな事を言ってしまい、インタビュアーに「え?と言う事は高野選手は昔マスクを被ってたんですか?」と突っ込まれ、マスク越しでも分かる動揺を見せた後「そうだ。。。」と。
で、「マシーン×コブラ」が組まれる事になったのだが、高野のSWS移籍で流れちゃったんだよね。

番組見ながら、そんなどうでもいい思い出が頭を駆け巡りました。
どうせコブラとマシーンを悲しいマスクマンとして取り上げるなら、ここまでやってくれれば良かったのに。
まぁ記憶による部分が大きいので、事実と違ってたらごめんなさい。
となると烈風隊は、2大悲しいマスクマンのタッグだったのかw

俺、でもコブラ大好きだったんだよなぁ~。

プロレス名場面

2009-09-04 00:53:24 | プロレス・格闘技
「アメトーーク」のプロレスに触発されて、自分も各選手の名場面を選んでみようと思ったが、

藤波
・第1回IWGPタッグリーグ優勝決定戦、猪木&坂口×藤波&木村での飛龍原爆猪木をフォール
・第5回MSGタッグリーグ優勝決定戦、猪木&藤波×マードック&アドニスでの藤波の粘り
・猪木引退試合での対健介IWGP挑戦、腰砕けなのに感動したジャーマン
・猪木&藤波×マシーンズで、久々に火を噴いた飛龍原爆

ここまで書いて、収集がつかなくなりそうなので止めた。
昔は藤波好きだったんだよなぁ~。

DDT両国ピーターパン

2009-08-24 22:33:01 | プロレス・格闘技
昨日、DDTの両国大会観て来た。
DDT自体二度目。ただし前回はビアガーデンプロレスなので、実質初見みたいなもんかな。
全体的には興業自体が長過ぎた事を除けば、概ね満足のいく内容。
ただ、「思ってたより遊びの部分が多いんだな」と。
それでもその遊びの部分が秀逸だった。
ヨシヒコを使った技とかマジで見事の一言。
高木が、対サスケの公認凶器で携帯電話を出した時には爆笑したし。

他に印象に残った事をつらつら書くと、
・鶴見がアフロじゃないじゃん。しかもマミーと肩組んで歩いてた印象しかないw
・長井は15年以上前にRINGSで観て以来だが、まさかこんな形でまた観るとはねぇ。プロレスはホントわかんね。
・蝶野が呪文を受けるとは。良い悪いは別として、昔の新日からすると考えられん。
・オメガの動きが良かったなぁ~。
・飯伏はやっぱいいね。フィニッシュもかっこよかった。ちょっと危険な気もしたけど。

後はせっかく映像とかふんだんに使ってるのに、音響が良く無くて何言ってるか良く分かんなかったのが残念。
そして個人的にもっと残念なのは、ちょっとした事情であんまり遅くまで観てられず、メーンの3カウントが入った瞬間帰路に着かざるをえなかった事。
試合後のエピローグが観れなかったんだよなぁ。。。
とりあえず「また観たい!」と思わせる内容でした。
しかし1万人近くの「肛門コール」とか、もう馬鹿かとw

最後にこの会場でもドラクエ9のすれ違いは入れ食い状態。
売れているソフトの凄さをまざまざと感じましたよ。

ビアガーデンプロレス

2009-08-05 23:11:11 | プロレス・格闘技
初めてビアガーデンプロレスってのに行って来た。
DDTって団体なんですが、この団体を生で見るのは初めて。
まぁ説明面倒臭いので省くけど、今日は普通の興行とは違って、試合そのものよりもそれ以外の部分で笑わせる内容。
もうとにかくくだらなく、とにかくバカバカしく、とにかくお下劣な最低の内容。
でも充分わらかしてもらいました。
ピュアなプロレスファンが見たら激怒しそうだなw
狭い敷地に600人もの人が集まり、肛門爆破を観に来て大喜びしてるのかと思うと、日本はつくづく平和ですよ。
SM嬢3人もいい感じでしたし、飯伏も見れたし満足。