受かるぞ! 中学受験・大学受験!

経験者は語る、受験について思いついたことを好き勝手にほざいていきたいと思います。

恐るべし、中学受験

2017年04月30日 02時40分54秒 | Weblog
 いくら偏差値が高くても(80%ラインを5以上オーバー)、サピや日能研の公開模試の判定が80%を連発していても、やっぱり落ちちゃうものは落ちちゃうんですね。中学受験では、なかなか『万全』というものはないのだと痛感しました。

 上の子のときは、受験直前期は成績が下降気味で、結局第一志望校には偏差値で5ほど届いていない状況だったのですが、いけいけで受験して、結果は連戦連勝、第一志望校も見事合格しました。

 その感覚で(ちゃんとやってりゃあ受かるものだ)、受験に臨み、当然合格しているものだと発表を見に行ったら、『不合格』!

 掲示板の前に行って、自分の番号がないことを確認して戻って来た息子の顔面蒼白な顔は一生忘れることはないと思います。イヤー、ちょっと舐めているところがあって、実際落ちてみるとキツイですね。

 ただ、救われたのは、うちの子よりもはるかに成績の良い子が、他はすべて合格したにもかかわらず、第一志望校だけが不合格! そんなことがあっていいのかってぐらい大番狂わせで、それを見て「うちなんかまだましな方か、やっぱり最後は舐めてサボってたもんな」と人の不幸を見てほっとしてしまいました。エゴ丸出し。

 
 てなわけで、看板掛け替えて『受験についてのよもやま話でも綴っていきます。