受かるぞ! 中学受験・大学受験!

経験者は語る、受験について思いついたことを好き勝手にほざいていきたいと思います。

十三参り

2013年03月30日 23時11分40秒 | Weblog
今日、この春12歳になる娘を連れて、一家で京都の嵐山に『十三参り』に行ってきました。この春12歳に?まだ11歳なのに?と思われる方は、数え年の計算方法を調べてみてください。

自分も30年以上も前に行ったのですが、ご祈祷が終わって寺を出てから『渡月橋』を渡り終わるまでは、後ろを振り返ってはいけないという面白い風習が残っているんです。その当時は必死に後ろを振り向かないようにして歩いた記憶があります。

朝の7時半に出て夜の9時半に帰ってくるという強行軍だったのですが、天龍寺でしだれ桜の花見をしてきました。最高でした。まだ行ったことがない人は2、3日は大丈夫だと思います。ぜひ行って500円払って庭園を見てきてください。超お奨めです。


大失敗!

2013年03月28日 23時57分11秒 | Weblog
最近電子辞書をセイコーの最新型に買い換えました。使い始めて、ひとつ気づいたことがあって、それは英英辞典が、オックスフォードにか入っていないということでした。

以前使っていたのは、コウビルドも入っていて両方を見比べられて便利だったので、残念だなあと思っていたら、シルカカードという差し込み式のコンテンツカードがあることを知りました。

さっそくビックカメラに行って購入しいさんでカードを挿入しようと思ったら…、なんとサイズが合いません。新製品は規格が変わっていて、シルカカードが使えない仕様になっていました。トホホ。

約7千円ふっ飛んでしまいました。明日返品がきくかを聞きに行こうと思っていますが、たぶん駄目でしょうね。アマゾンとかで売れるのかなぁ…。

今度から、ちゃんとしらべて買わなければと、深く反省したのでした。

悲喜こもごも…

2013年03月23日 00時00分34秒 | Weblog
今日は後期の発表でした。

合格を祈っていた子は、力及ばず不合格でした。毎度のことですが、学力があるだけでは合格しないこともあるんですよね。『運も実力のうち』とはよく言ったものです。彼女の今後に期待します。

一方破顔の笑みを浮かべて合格報告に来る人たちも跡を絶ちません。

人生とは残酷なものです。

地下鉄副都心線・東急東横線相互乗り入れ開始!

2013年03月16日 23時57分34秒 | Weblog
今日は仕事の関係で、西武池袋線のある駅から副都心線経由で渋谷までを往復しました。

初日ということもあり、渋谷駅は人でごった返していました。当然、いつもなら座れる電車も座れず、ずっと立ちっ放しでした。早くこの騒動が治まってほしいものです。渋谷駅は平日の朝夕のラッシュ時にちゃんと機能するのかは疑問ですね。月曜日に注目しましょう。

もっとも、これで念願であった中華街に電車一本で行くということが可能になります。
いつもは車で行っていたので、飲めなかったのですが、これからは飲むことが可能に
なります。さっそく近いうちに試してみたいと思っています。

東京大学が推薦入試導入を決定!

2013年03月13日 00時25分59秒 | Weblog
ナンセンスですね。

入試は一発勝負でしょう。失敗したらすべて自己責任。それくらいの気概がなきゃ。

以前どこかで、推薦入試を導入すれば、後期試験を実施しなくてもよいという条件があると聞いたことがあります。それを狙っているのでしょうか?

後期試験にTOEFLを導入するようなことをにおわせたり、だんだん簡単になってきたり、血迷ったか東大!って感じですね。