goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークとプログラム

ネットワークとプログラムで困ったこと、勉強したこと、その他をつづっていくページです。

気まずいと思った瞬間

2006年03月01日 | 日記
昨日、フィットネスクラブで運動をした後、着替えるときのことでした。ロッカーの前にテニスラケットが置いてあった。周りを見ると、テニスをしないと思う人がいるだけだったので、邪魔だなあと声を出して言ってしまった。後ろからその人が「すみません。」と荷物を持っていった。そのときの気まずさは、いやですね。

思ったことは、場所に限らずに口に簡単に口に出さない方が良いですね。

頭痛と肩こり 続き

2006年02月22日 | 日記
頭痛改善のために、フィットネスクラブに週2,3日通い始め、約1ヶ月経ちました。フィットネスクラブのおかけげ、ここ2週間以上はまったく頭痛がなくなりました。運動することによって肩こりが緩和されたのかなあと考えています。
しかし、体重は、まったく減らないことをどうしようかなあと考えています。
後、せっかく1万ぐらいで買った電機マッサージ機を使わなくなったので、ヤフオクで売ってしまおうか考えている今日この頃です。

もし、肩こりから頭痛の方は、スポーツすることをお勧めします。

豚テキ定食

2006年02月22日 | 日記
最近体調を崩してしたので、昨日、松屋で豚テキ定食を食べた。
豚肉が硬かく、食べづらかった。かつ、口の中に口内炎ができていて、
味付けがきつかったので、口内炎に浸みて痛かった。
Newと書いてあったので選んだが、ちょっと失敗したかなあ。と思った。

Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷

2006年02月20日 | 日記
INTERNET Watch の記事を読んでの感想です。

リンク先

記事の中の村井教授が言われている語句
「情報通信の基盤を開発することと、それがどう利用されたかを結び付けて考えられるべきではない。開発すること、運用すること、それがどのように利用されるかということは、分けて考えるべきだ」
の部分ですが、その通りだと思う。利用する人のことまで考えていたら、ソフトウェアの開発は難しくなると思う。特化したアプリケーション(ワープロ、表計算など)であれば、利用方法は制限されるが、Winnyのような通信関係ソフトは自由度があるので、利用する人を想定することは難しいのではないか。


Winnyで使用されている技術は大事だと思うので、通信ソフトを開発される人はあきらめずがんばりましょう。著作権法違反行為を助長しないようにしながら。

バイオメトリクスを受講するのを忘れた

2006年01月26日 | 日記
曜日を勘違いして、バイオメトリクスを受講するのを忘れた。
別の日で調整したが、1月中でないと無料体験はできないと言われ、
あきらめた。
このようなものは、当初は気になりませんが、できないと内容が余計に気になりますね。
 ある、ある、ある

バイオメトリクス

2006年01月19日 | 日記
コナミのスポーツジムに通い始めて、3回程行きました。1回目に行ったときに、ダイエットをするなら、バイオメトリクスが良いですよと進められました。説明を受けたときは、無理をせずに、食事と運動の両方からダイエットすると聞きました。体験を受けることができるということなので、申込みをしました。

どのような体験ができるかが、楽しみですね。

肩こり解消のために

2006年01月17日 | 日記
最近、肩こりがひどく、頭痛に悩まされることが多くなった。以前のように、毎日ではないが、ストレスを感じたり、夜中までプログラムを作成したりすると、頭痛が起こる。頭痛の元の肩こりを治すためには、肥満を解消するのが一番良いと医者に言われた。私は、はっきり言って太っている。体重は、言いたくない。
思い切って、スポーツクラブに通うことにした。プール、運動器具を使い、目標-10kgを目指す。
今日、まだ2回目だが、プールで泳いだ。プールは全身運動になるので、脂肪が燃焼するだろうと思い、何も考えずに挑戦した。しかし、プールというより泳ぐのは10年ぶりぐらい、100mほど泳ぐと腕が上がらなくなり、300mでダウンした。その後、気持ち悪くなり、椅子に座って休憩した。
体力が落ちていることを、はっきりと実感した今日この頃だった。


初詣と温泉

2006年01月11日 | 日記
先週の日曜日に山梨県へ初詣と温泉へ行ってきた。天気は晴れ。

初詣として、武田神社へ行ってきた。日曜日だけあって人が多くいた。
お参りするために、列に並び健康祈願をした。
携帯で取ったので、画質が悪い。

お参りする直前を正面から撮影

くじを引いたら大吉だった。今年も良い年である予感がした。

次に、山梨県の温泉で有名な”ほったらかし温泉”へ言った。フルーツパークのある場所のさらに奥の場所にある温泉である。山の頂上に近い所にあるので、山梨市を見渡すことができ、景色が良い。1年に1回ぐらいのページで行っているが、幾たびに、道路、温泉の建物などが整備されてきて、”ほったらかし”という感じが薄れてきている。道路が整備されていたので、観光バスまで来ていた。

露天風呂から富士山が見えたので、撮影した。富士山が夕日に照らされてよかった。

携帯電話の写真では本当に画質が悪い

次に、正徳寺温泉初花という所へ寄り、温泉に入った。
内湯として、36℃と42℃の浴槽があり、露天風呂があった。しかし、露天風呂の温度は38℃と書いてあったが、ぬるく感じた。もう少し温度を上げてほしいと感じた。湯の感じは、少しぬるぬるする感じだった。
ここは、元々鰻の養殖をやっていた店だったので、鰻もおいしいと評判とのことだったので、鰻重を食べた。少し高かったが、おいしかった。





家族にブログパソコンを

2006年01月04日 | 日記
自宅は家族兼用のパソコンがあるだけなので、家族用にブログパソコンがあれば、家族でブログの投稿と閲覧ができて良いと思う。携帯で投稿はできるが、なかなか手間がかかり大変なので、ぜひパソコンで投稿したいですね。
家族にブログパソコンを1台ずつ!

明けましておめでとう!

2006年01月04日 | 日記
ブログを定期的に書くのは大変だが、毎日?だらだらせずに生活する張りになればと思いがんばっています。
今後は、プログラムのネタが無いのでネタを増やしていきたいと考えています。
今は、Javaのプログラムを作成中なので、困ったことがあったら、ここに記載でもしていこうと思います。
ネットワークは、毎回の授業内容を載せていくつもりです。