goo blog サービス終了のお知らせ 

ハチロクと家族とお仕事とレースに取り憑かれし会社員

ハチロクの楽しさとタカタサーキットの軽耐久レースに魅了されたある会社員のオタクなブログです。動画もありますよ☆

2011-10-30 オートワークスカジオカ第4戦報告⑤

2011年11月06日 11時01分40秒 | 自動車
レース中にモニターの前にカメラを設置して順位変動を知りたいと思っていた方は私だけではないのでは??

こんなデータが作りたかったんです。
周回数を基準としているので、実際のモニターの画面とは若干違いますが(モニターは時刻を基準としています)、順位変動や前車とのタイム差などが明確になってレースを振り返れそうですね。

昨日のブログに調子に乗って、昨晩よなべをして頑張りました。
出来立ての今はすごく【完璧じゃぁ】と自画自賛ですが・・・。
皆さんはいかがでしょうか?

左上の赤枠のバーを使って周回数を指定してください。

最終戦リザルトデータ(順位推移)

2011-10-30 オートワークスカジオカ第4戦報告④

2011年11月05日 12時52分10秒 | 自動車
バンノさん
KAZUYAさん
見ていただいている皆さん


心遣いありがとうございます
レースが終わって結果が出ればあとは同じマシンのチームメイトとのタイム差とか気になりますもんね。
数字だけでなく、官能的に分かり易いグラフとかレース時のリアルタイムの順位とかが分かればいいなと言うところからの発進です。

もう少し高度な関数や数式が組めればラクなんだと思うのですが、私の知識では手間が掛かるばかりなんですよね。

来年もレース直後に作成できるように頑張りますよ~

最終戦リザルトデータ(グラフ)

2011-10-30 オートワークスカジオカ第4戦報告③

2011年11月05日 01時14分50秒 | 自動車
最終戦のリザルトデータをカジオカさんから頂きました。
この前の第3戦でリザルトデータの集計も面倒だなぁ・・、と思っていたのですが、
実は先日のKAZUYAさん主催の練習会に初めてお話をした自短の先生のオータさんから褒められたんです


オータさん「レース結果のエクセルデータ凄いですね」
takatoh「ああ、あれですか・・・あれですかぁ。作るのは好きなのですが誰も見ていないかと思うと・・」

オータさん「いやぁ~、見てますよ。あれは・・・」

と、今思えば社交辞令の様な感じだったかも知れませんが、人に褒められるのはいくつになっても嬉しいことですね^^
もう誰も見ないだろうし、youtubeも停止になったままだしと思いつつも
「見てくれている」人がいると思うと頑張れました


より分かりやすいように、設定画面だけの入力で順位の推移を見れるようにしました。
まずはこちらをどうぞ。

最終戦リザルトデータ(順位推移)

2011-10-30 オートワークスカジオカ第4戦報告②

2011年11月03日 14時53分34秒 | 自動車
レース当日は雨。

予報どおりの天気となり、レースはいろいろなドラマがあったようです。


そして極めつけは何といっても、#369下岡牧場ピンキーアルト号の快挙でしょう!

総合順位でもナンと3位。
ハンディ制導入の影響もあるのでしょうが、ターボやエンジン改造クラスも含めてのNNマシンが総合3位。
凄いです。

同じピンク系のマシン同士として(笑)、手放しで嬉しいです。

#369マシンが271周
私ら#300は266周
実に5周差です。う~ん、参った。



優さん、youさん初優勝本当におめでとうございます



2011-10-30 オートワークスカジオカ第4戦報告①

2011年10月31日 20時34分45秒 | 自動車
昨日30日は、カジオカ戦の最終戦に参加してきました。

ポイントランキングは3戦終了時ではナンと1位。
確かに1位では有りますが、シリーズチャンプを狙うには及びでなかったようです。


結果としては
 
 最終戦7位
 
となり、

 シリーズ4位

で終了です。
(まあ、無事に終わりました)


そして、成長著しいソタ・ハマダに対して、久々のウェットで本気走りで応えてやりました。
今回もソタとハマダは僅差で4/100秒差でソタに軍配。

“ならば”とアンカーの私も頑張りましたよ。


結果は、続きをお楽しみに・・・。



とにかく雨の中、そして1年間楽しいレースを運営してくれたカジオカさん、
関係各位におつかれさまでした&ありがとうございました。
そして様々なバトルをしてくれたエントラントの皆さん、本当に感謝です。
また来年聖地タカタでお逢いしましょう~。

もちろん正直屋のエリカさん社長、リナちゃんそしてハルト(ソタの息子)。
チームのみんな、1年間おつかれさまでした。
楽しい1年でした。
来年もどうぞよろしくお願いしますね