goo blog サービス終了のお知らせ 

お家売却相談所 高庄株式会社 ~社長日記~

神戸市垂水区を中心とした不動産屋社長のブログです♪
仕事の事や日常の出来事をお伝えします♪
お楽しみに♪

センチュリー21 クリスマスパティー&表彰式

2009-12-19 11:34:56 | 不動産
昨日はセンチュリー恒例の表彰式が大阪の「ヒルトン大阪」で開催されました。

  サンタのお膝に座って撮影


僕も毎回恒例のように皆さんの表彰されるのを見ながら拍手の為に参加してきました…???


昨日のゲストは吉澤ひとみさん。

年代が違うせいもありいまいち「この子誰」状態。


最後はこれまた恒例の

「ビンゴ大会!!」


結局はこのビンゴが一番盛り上がったような。


僕たちも1万円分のカタログギフトがあったたりでよかったよかった。




そんなこんなで表彰式が終わったんですけど毎回思うのは

「不景気、不景気と言われていても売り上げが上がってるところは本当に

 確実に上げてるんだなあ。」と関心さされます。


しか~~~し、近い将来高庄のメンバーも表彰台に上がる日がくるのでは

と予感がプンプンしてきました。



昨日の体重

92.2㌔   -3.8㌔

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅢ

2009-12-18 10:13:00 | 不動産
「しつこい不動産業者を見分ける作戦とは?」


本日もマイホーム選びで失敗しないためのポイントを書かせていただきます。


しつこい不動産業者かどうかは、電話で問い合わせしてみるとすぐに見分ける

ことができます。


「おたくのチラシに出ている○○町の物件の場所はどこですか?」


これだけです。とっても簡単でしょう。

この質問をして、快く物件の場所を教えてくれたらOKです。

その後の対応も良いと思われます。


逆に、物件の場所はなかなか教えずにしつこく名前を聞いてくる営業マンが

必ずいます。

名前や住所をしつこく聞くのは、その物件でもいいから売り込んで自分の成績を

上げるためです。


こういった売り込み姿勢の強すぎる不動産業者は、お客様のご希望に関係なく

売ろうとするから、あなたにとって得にはなりません。

だいたい、お客様は物件の場所をたずねているのに、名前を言わなければ

場所を教えない、というのはおかしな話ですよね。



昨日の体重

92.8㌔   -3.2㌔




 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

不動産近代化グループ 忘年会

2009-12-17 11:14:10 | 不動産
昨日は不動産近代化グループの忘年会が有馬の向陽閣で行われました。


その前は朝から不動産近代化グループの忘年会ゴルフ。

なかなかハードな1日でした。






晩の宴会では恒例?のバツゲーム!!

あの大御所 和田興産(ワコーレ)の会長までが出場するパプニング!!

バツゲームの内容はこの会の出席率が悪いグループがうける事になってたんですが

内容はにせものは誰だ???

5人のうちほんものを食べたり飲んだりした人をあてるゲーム。

当然食べたり飲んだりする人がバツを受ける人。

その内容は

・ウォカ
・からし特盛の豚まん
・わさび特盛のいなり寿司

これを5人3グループに分かれて5人中1人がほんものを食べれるゲーム。

ウォカは1人だけが水を飲めたみたいですけど。

日頃はそうとう名前の知れた不動産屋の社長も今日ばかりはそうはいかない

感じでしたね。

ちなみに大御所の会長はからし特盛を食べていただいたみたいです。

30分くらいたってからも

「まだ頭のてっぺんにからさが残っとるわ」

だそうです。

なんとも言えないバツゲームでしたがグループ団結はすばらしいものだと改めて

関心さされました。

僕はちょっとパプニングがあり宴会終了後に帰らせてもらったんですけど

来年は最後まで(2次会、3次会、4次会???)までお付き合いさせてもらおうと

思っております。

FKGの皆さん、昨日はお疲れ様でした。


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅡ

2009-12-16 06:54:13 | 不動産
「ストレスなく電話で物件探しをするには?


最近、不動産業者も、「ナンバーディスプレイ方式」の電話を採用しているところが多くあります。

これは、お客様からの問い合わせがあったときに、その後の営業をかけやすく

するためだと考えられます。

というか今ではこの「ナンバーディスプレイ方式」はどの業界、一般家庭でも

あたりまえになってるんではないでしょうか?


ですからしつこい営業をさけたいときには「番号非通知」で問い合わせするのも

1つの方法ですが最近はお客様のほうが数段かしこくなって

こんな事でしつこく電話をする業者は絶対にかかわらないという信念をもたれて

いるようですけどね。


今はインターネットの普及によりパソコンや携帯電話での電子メールを使う

お客様のほうが多いと思います。


そのメールで

「返事はメールでお願いします」とつたえておくことで、電話がかかってくることはなくなります。

(これでも電話がかかってきたらコワイですが)

不動産業者のメールアドレスは、チラシ広告やインターネットで調べることができます。


でも最近はほんとお客様のほうがインターネットにおいてもメールにおいても

ほんとに知識が豊富になってきていおますからこのパートⅡはあまり

関係なかったかもしれませんね。



昨日の体重

92.1㌔   -3.9㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント パートⅠ

2009-12-14 07:39:16 | 不動産
今日はマイホーム選びで失敗しないための7つのポイント「パートⅠ」を

書かせていただきます。



「私は悪い不動産屋です」と名乗る不動産業者はなかなかいませんから、まずは

目安としてのチェックポイントをあげます。



チラシや広告で、不動産業者の名前のところをよーく見ると

「兵庫県知事(○)○○○」とか、

「国土交通大臣(○)○○○」という番号が載っていますよね。

これは、不動産業者の、いわゆる免許番号です。


この免許は5年に1回ずつ更新されていくのですが、免許を更新するごとに

( )の中の数字がひとつずつ増えていくんです。

例えば、兵庫県知事(5)7777号であれば、4回更新をしていて最低21年

はこの業界で仕事をしていることになるんです。


しかし、なかには更新だけしていて実際には不動産の業務をほとんどしていない

場合もありますので、あくまでも最初の段階の目安といてくださいね。


ちなみにわたしの場合は、会社としては設立して12年がたっていますが不動産業

としてはやっと5年がたち、今年の11月に初めての更新をしましたので

会社の番号は(2)番、ということになります。


だからといって決して番号がたくさんの数字だからといっていい業者と決めつける

のはやめてくださいね。

最近は(1)の番号の業者でもほんとうにまじめに一生懸命仕事されてる

ところもありますのでくれぐれも目安にしてくださいね。


それではまたパートⅡ、ご期待下さい!!




昨日の体重

92.6㌔   -3.4㌔



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

おまたせしました!! 第二弾!! マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント

2009-12-11 08:08:22 | 不動産
おまたせしました!!  第二弾!!

マイホーム選びで失敗しないための7つのポイント

を来週は書かせていただこうと思っています。


あたりまえの事をあたりまえのようにお伝えするだけなんですが結構納得して

いただけるんじゃないかなと思っております。


その前提として

納得のいくマイホームを手にするためにたいせつなことは、ということで

①良い不動産業者さんを選ぶ


②広告に惑わされない知識を身に付ける


大きく分けてこの2つです。

このスタート地点にすべてが掛っている、といっても過言ではありません。

しかし、多くのお客様がここで間違ってしまうのです。


あまりにも当たり前すぎてつい見過ごされがちになりますが、特に①の

「不動産業者さん選び」には注意してください。

「早くいい物件にめぐり会いたい」という気持ちはわかりますが、あなたが

相当いそいでマイホームを買わなければいけない理由がないなら、何よりも

まずは不動産業者選びが先決です。

良い不動産業者を選び出すことができたら、自然と良い物件にもめぐり会うこと

ができます。

マイホーム探しは、あせってもいいことはありません。


それではその不動産業者の選び方について来週はお伝えさせていただきます。


乞うご期待!!




昨日の体重

92.8㌔   -3.2㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

センチュリー21 兵庫ブロック会 無事終了!!

2009-11-25 10:22:36 | 不動産
「ただいま~~~!!」

帰ってきました。

実は昨日、センチュリー21の兵庫の加盟店が集まる会が有馬で開催されました。

それも1泊で忘年会も兼ねてというプラン。

なんともこの不景気に贅沢な会だと思いませんか?

しかしみんな不景気もなんのその!!

いい顔してます。

どんなに景気が悪くてもそれなりに売上を伸ばして頑張ってる姿をみると

ほんとうに頭が下がる思いです。

僕も関心ばっかりしてはいられません。

いい顔してお客様に喜んでいただける接客ができるよう日々努力して

頑張ろうと改めて思いました。


本当に今回参加された加盟店のみなさん、ご苦労さまでした!!



昨日の体重

92.7㌔   -3.3㌔



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

現地案内会開催中

2009-11-22 10:47:15 | 不動産

平成21年11月21・22・23日

「現地案内会開催中!!」





今、下畑町で現地案内会を実施しております。

昨日、今日、明日の3日間。

13:00から16:00の3時間やっております。

実際、なかなか入ってはきにくいものです。

「行ってしつこく売り込まれたらどうしよう」とか思われるのもわかります。

でもそんな事全然気にしないで下さい。

ご質問にはお答えさせていただきますがしつこい売り込みなんかは一切

しません。

お決まりのセリフかもしれませんが

お気軽にお立ち寄りください!!

僕たちも本音をいうとほんとうに人が来てくれないとする事がないんで

寒さばかりを感じてフラフラになりそうなんです。

遊びがてらで結構ですので是非是非来て下さい!!

「待ってま~~~す!!」



昨日の体重

92.2㌔   -3.8㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


肉体労働って大変

2009-11-19 07:30:16 | 不動産
昨日は草刈り機を背たろうて、一日雑草の草刈りをしてました。

週末に現地案内会をする土地が草ボウボウなのが気になって気になって・・・

約600坪もある土地の雑草の量はゴミ袋40個分くらい

帰るころには顔は小石が当たってヒリヒリするし

頭の中は小石やら草やらでジャリジャリ

体力には自信があったんですが、腕が上がらなくなるし

それでも40代がんばりましたぁ~

  ←さまになってるでしょ~


しかし頑張った分、今朝は体がだるいだるい(笑)


草を刈ってて分かったんですが、草むらの中には虫がいっぱい

カマキリやバッタ、てんとう虫がい~っぱい出てきました。



昆虫たちは草むらの中で寒さに耐えてたんですねぇ

そんな意味で仕事としては草を刈らなくてはいけないし、虫さん達の事を思えば

草を刈ってしまうのはかわいそうだし・・・・・。

とっても複雑な思いで草刈りをしました。


でも今の心境は仕事を忘れ

「虫さん達ごめんなさい」

どこかまた温かい草むらをさがして元気に生きていってください。



昨日の体重

92.5㌔   -3.5㌔






 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

クロスリメイクのお客様 ほんとうにごめんなさい。

2009-11-17 08:08:33 | 不動産
高庄ではハウスクリーニングの一貫としてクロスリメイクというサービスも

してるんですよね。

これは何かと言うと通常、お部屋のクロスが汚れたりすると張り替えのリフォーム

をするんですけど当社では張り替えのコストを少しでも下げて提供するために

そのクロスの上から塗料を塗る施工を行っています。

今から10年くらい前にこの施工がフランチャイズですごく浸透した事があるんですよね。

その時の施工方法ときたらそれはそれはひどいもの。

儲け重視ですから塗料そのものの材質は悪いしなんでもかんでも上から塗って

しまってクレームの嵐!

フランチャイズですから上のものは加盟してもらうだけで加盟金というお金が

入ってくるものですから後先や、お客様の事なんかそっちのけで加盟させるは

させるは・・・。

僕も清掃業を起こして5年くらいたった時ですからこの事はよく覚えてます。

(当然、僕は加盟なんかはしませんでしたけどね)

まあそんな時からいい、悪いは別としてクロスリメイクというのは結構頻繁に

行われてるんですよね。

今回、当社がこの施工をしようと思ったのは塗料の質がいい塗料を提供できる

ようになったからです。アメリカのベンジャミンムーア社の塗料です。

艶、施工後の出来具合、本当にいいですよ。

前置きが長くなりましたが先日、店頭にクロスリメイクの依頼のお客様が

来ていただいたんです。

僕も一生懸命説明してそれでは

「お見積り」

という話で帰っていただいたんですけどそこでとんでもない「ミス!!!」

を犯してしまってたんです。

そのお客様、市営住宅にお住いのお客様だったんです。

高庄では賃貸住宅のクロスリメイクの営業は家主様しかしていません。

このような修繕、修復は家主様の承諾がなければできないので借主様は勝手に

できないのです。これは市営住宅でも同じです。(原状回復義務があります)

せっかくリメイクしたクロスも退去の時はもとに戻す、と言う事は厳密に言えば

クロスを張り替えて退去しなければならないのです。

その事がまったく頭になくお話をしてしまい年明けをきれいな部屋で迎えたい

という意向を裏切った事になってほんとうに申し訳なく思います。

でもこの施工はほんとうにいいですので皆様にもお勧めします。

でもこの度のクロスリメイクのお客様

「ほんとうにごめんなさい。心よりお詫び申し上げます。」



昨日の体重

93.5㌔   -2.5㌔

わかってます。また少し肥えてきました。なんとか頑張ります。



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら