兵庫県の市川町のとある畑の玉ねぎ
さっと洗って頂きまーす
辛くないし、うまいわ!
野生人やな(笑)
ちなみに、淡路玉ねぎと言われましたが
淡路玉ねぎの苗を市川町で育てても淡路玉ねぎ?
市川町で育ったから市川町玉ねぎ?
どっちでもいいけど、気になるところです。
(気になるんかーい(笑))
兵庫県の市川町のとある畑の玉ねぎ
さっと洗って頂きまーす
辛くないし、うまいわ!
野生人やな(笑)
ちなみに、淡路玉ねぎと言われましたが
淡路玉ねぎの苗を市川町で育てても淡路玉ねぎ?
市川町で育ったから市川町玉ねぎ?
どっちでもいいけど、気になるところです。
(気になるんかーい(笑))
2024年のGWは6日間お休み頂いておりました。
いつもなら山元家恒例のバス旅行ですが、
今年は仕事が入り、どこへも行けずでした。
まぁ、みんなでワイワイ食事をしてシティハンターを見せてもらって
鈴木亮平さんの肉体美を見て、僕も腹筋割ってみたいと思いつつ
片手にアルコールは手放せません
そしてアントニオ猪木の過去の対戦ダイジェストを見せてもらって
興奮しながらお開き。
出掛けて渋滞に巻き込まれるわけでもなく、
豪遊するわけでもなく、いつもの変わりない日常。
唯一、朝から飲酒、ニンニク三昧できず残念でしたー(笑)
4月1日、うぐいすが鳴いたな~と思ったら
今年もつばめが来ましたよ~。
始めは3羽いて、えらいうるさいくらい鳴いていたけど気付けば2羽に。
きっとメスの取り合いかオスの取り合いしてたんでしょうね。
今は2羽でせっせと巣の修繕しています。
30cmくらいの草を運んできました。
一生懸命、何度も何度も巣に入れていましたが、
全然うまくなじまない。
がんばれーって応援していたら、
もう1羽がその草をくわえて飛んでいきました。
大爆笑
鳥社会も人間社会も似てるんですねー。
勉強になりました。
今日も巣の修復中なので、卵はまだ先かな。
毎日出勤が楽しみです。
UFOキャッチャーやってみました。
大昔にやった事ある?いや、ない?
そんなレベル・・・
頑張ります!
どこを狙うかわからない。
おっ、いい感じ?
ドヤ!取れたで!
なんぼ使ったんか・・・
高級なお菓子やわ(笑)
ドラえもん欲しい!
やったーもらった
取れたのではなく、もらった(笑)
取れたお菓子はデート中のアベックにおすそ分けしました。
こんなデートした事ないなぁ。
若いっていいネ!
ホワイティうめだにある「黒門市場まぐろのエン時」さん
ここは大阪に来たら立ち寄るお気に入りのお店です。
生本まぐろ入荷しました
あまり手に入らない、一度も冷凍されていないマグロだってー。
ワクワクしかないですやん!
赤身と中トロの刺身を注文。
赤身、ね~っとり、濃厚~、めちゃめちゃうんまー
塩で食べたら余計に旨味が倍増!
中トロ、ほどよい脂が上品でうまー
中トロ握り、大トロに近いブイだって、贅沢~
(写真のピントズレが悲しい)
クジラの刺身も頂きました。
クセが少なく食べやすかったです。
満足してお店を出ましたが、マグロの味が忘れられず、
用事を済ませてからの2度目の入店。
店員さん苦笑い(笑)
炙りもうまいねー。
もともと赤身を好んでいましたが、やっぱり赤身が好き
と再確認しました。
生マグロは金曜日に入荷する事が多いそうですよ。
他にも店舗があるそうです。
ぜひ寄ってみて下さいね
さて、今日はパフェ作りに挑戦です。
準備されていたもの(笑):グラス、イチゴ、生クリーム、クッキー
まずはグラスにイチゴを入れて~
良い子のみんなはお箸や道具を使ってねー
生クリームを絞り出して、
砕いたクッキーをいれるのを繰り返し・・・
できました!
初めての点数は58点
まだまだ伸びしろがあるから、自ら厳しめの判定です。
やればできる男なんです!
みんなも作ってみてね~
次回をお楽しみに~
先日、岡山県に用事があったのでお出かけしました。
普段通らない道を走っていると楽しそうなお店を発見
「農マル園芸 吉備路農園」さん
花の直売所と農産物直売所
パン屋さんもありますよ。
案内マップがありました。
お花を楽しみ、買物ができてイチゴ狩りが出来て、食事が出来て
キッズガーデンがあってドックランもあって家族で楽しめますね。
店内を見ると、イチゴがたーくさん売っていました。
地元の方が大量に購入されていました。
イチゴ狩りは人気みたいで予約が必要みたいです。
そして気になる商品を発見!
いちごちらし寿司???
ひゃー、ほんまに贅沢なほどイチゴが乗っている!
めっちゃ気になる商品でしたが、買う勇気が出ませんでした。
気になるので、次回は購入してみようかな~。
今回のベストショット?
めっちゃ笑っていますが、面白い事があったわけではありません。
ベンチが思った以上にしなりがあって、驚き笑いをしている山元でした。
先日、カニバスツアーに行って来ました。
ゆでガニ1匹と
カニ刺身
焼きガニ
カニすき
カニ雑炊もあってお腹いっぱい!
満足、満足
動けなーい。
ではなく、参加したものの
二日酔いで休憩中の山元でした。
カニは完食したけど、お酒も飲めず、あまり味わえなかったのが残念。
旅の前日のはっちゃけ禁止ですね(笑)
つい先日お正月だったのにもう節分?と、
時間の経過が早すぎーと思っている山元です。
2月3日の節分の日、魚屋さんから
「良いイイダコ入ったよー」って連絡があり
全部買い占め、大人買い!
巻きずしは東北東を向いて黙って食べ、イワシを頂き
さぁ、イイダコいっただっきまーす
小さいけど卵つまって、うまーい、あ~幸せー
これはお酒もすすんじゃう
またイイダコ買える様にお仕事頑張ります!
梅田のヨドバシカメラ前にピアノがありました。
ご丁寧に「ヨドバシカメラの歌」の譜面まで用意されています。
ピアノを見るとつい弾いてみたくなるお年頃。
では一曲。
うれしいたのしいうめだにはー
やすくておおきなみせがあるー
ちゅうしゃもできますよいおみせー
うめだのヨドバシカメラー
拍手喝采!
ってな訳もなく
猫ふんじゃったを最小音でちょこっと弾いただけの
酔っ払いおじさんでした笑