お寺(寿福寺)の幹事会でした。 毎年正月5日に開く護持会世話人会の新年賀会(総会)の議題等を中心に協議された。 篤志寄付による観音菩薩像の建立のこと、堂餅行事(2月3日)などなど。 その堂餅行事が 県立古代出雲歴史博物館 特集展「出雲地方の正月行事」として 大社の吉兆さん 秋鹿のおもっつあん等と共にビデオ・写真で 今月25日(火)から1月14日(月・成人の日)まで展示されます 正月の初詣の帰りに立ち寄られては・・・・。【常設展料金のみで観覧できます】 今年は役員改選も 最後は忘年会で一年を反省。
最新の画像[もっと見る]
-
秋葉さん 春の例祭春を呼ぶ 10年前
-
交通安全傘 10年前
-
交通安全に 10年前
-
堂餅行事 10年前
-
堂餅 餅つき 10年前
-
文化財防火デー 10年前
-
新年賀会 11年前
-
紙すき体験 11年前
-
師走 11年前
-
雲見の里ふるさと祭り 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます