goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雲南市・飯南町事務組合

2008-05-31 08:30:19 | インポート

 昨日 この臨時会 職員の給与の特例に関する条例についての1件で 短時間で終わりました。 各事務組合30分の時差で 我が方午後3時30分から。

 特段の内容が無いので 管理者(市長)あいさつを ①ケーブルテレビ事業部木次局松田主事(発足以来主にアナウンサーとして活躍)は4月末退職。 ②ゴミ袋、ケーブルテレビの7月からの市内料金統一に向け 周知中。 ③おくやみ放送の文字放送について KKM3地区について出来るよう 雲南市と協議中。 ④三刀屋斎場を受託された(株)雲南テクニカルサービス 誠心誠意努力され 順調。   


高速道路対策特別委

2008-05-28 22:49:49 | インポート

Img_4073_2Img_4076Img_4086 Img_4088 Img_4089_2                                            今年度初の委員会でした。 「今日が初参加です 今後とも・・・・」(副市長)。 道路特定財源がもろにひびく新直轄です 今年度計画について 広島県側も含めて 担当職員の説明をまず聴きました。  現地調査は上熊谷トンネルの最先端(いま130m)を視察。 マスクを付けて  とてもきびしい環境で。 色んな機械や車の説明も聞きましたが 日本に3台しかない爆薬遠隔装填(自動発破仕掛け)車(自社開発)も。 最後の車は 最後尾の車軸を上げれば4輪となり その場で回転可能なダンプ。排水がきれいになっているのにはびっくり。  防音扉が付きましたが 使うのはもう少ししてからとの説明  中野中の現場を回って帰庁。     尾道松江線 (松江国道事務所)                  

今朝も クマの放送「6時ごろ 雲見滝・・・」。  今月の回覧ものの中にありました。  用心 用心Img_4095_2_2  

 写真はクリックしてください 大きくなります     

 高瀬山トンネル 今朝200mを超えました。 29日朝の状況(フジタさん)】

             


暑くなりました

2008-05-26 20:28:06 | インポート

 週末とはうって変わり暑い週明け。 今日は飯石神社の会計監査を受けた後、新築されたライトハウスライブラリーでの理事会ほかで松江市へ。 エアコンの試運転を兼ねて快適な会議室となりましたが、 話しの中味は「民間福祉施設を取り巻く環境は・・・・・」(理事長)。 

   三刀屋総合センターでの会議に回れず欠席を申し出て。  

 余録 ①先日 普通はがき100枚を往復はがきに変える必要が出たため局へ。 「一枚5円の手数料を頂きます。 この普通はがきは穴を開け、廃棄処分となります 以前は 交換していましたが 民営化後は 毎日全てがオンラインで管理されており、不自由になりました」(局)。   穴まであけなくても・・・・こっちは500円の負担増まで。    民営化ならぬ官営化? これもみんな局(より官になる・・・・)のためかぁ  ハァ。

 ②「クマが斐伊川を上熊谷へ」 土曜日夕 木次は有線放送 三刀屋は流れませんでした。機械(ハード)ではないようでソフトに・・・・。 用心だけが防衛策。 


交通安全

2008-05-22 22:08:12 | インポート

「①教育 ②道路環境 ③取締り この3つが交通事故を防ぐ3つのカナメと言われています。 ①今夜もこれ あれこれやっているがなかなか・・・・②良くするにはなんといってもカネがかかる。③がカネも掛からず一番効き目が・・・・・」(駐在さん)。 今夜は交通安全協会飯石支部総会、交通安全指導会でした。  「平成20年 県全体では人身事故 死者 傷者等が前年に比し減っているのに 雲南市は全て増えている。 皆さん・・・・・・・・・」(堀江支部長閉会のあいさつ)。


下水・上水

2008-05-21 11:22:10 | インポート

Img_4062Img_4063  昨日は産業建設常任委員会でした。 6月補正等を伴う案件ほかについて執行部の説明と現地調査。      ① 今年度 下水道料金(農集など)が人頭制から従量制に変わった。 資料として添付された検針表がフツツカであったため時間にロス。    ②昭和29年から基本的に消毒のみであった三刀屋浄水場(上流にはいくつかの下水処理施設も供用開始しており・・・・・)  今回 セラミック幕ろ過装置をとおして安全な水を連担地に供給するもの 総事業費5.8億円。 現地視察。           水を大切に