高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この子を残して

2012-01-27 12:00:37 | インポート

Dsc02239 山陰中央新報 こだま欄に永井隆博士の著作「この子を残して」が連載中であります ときどき投書も載っており 昨日もこのような投書があました  一日分が短いため まだ当分続くものと思います 多くの読者の皆さんにこの機会にぜひふれていただけたら・・・・

私も三成に下宿していたとき おばさんが何回も読み返し泣いてお話されたことを覚えています  本を買い求めたい方は 三刀屋の永井隆記念館(TEL0854-45-2239 =Fax) にもございます 1冊780円です

 なお 博士の「如己愛人」 「平和を」の精神を生かした活動を行う「三刀屋如己の会」では ただいま会員募集中です 入会金3,000円で生涯会員  お問い合わせは記念館内の事務局まで。  


電波の届かない所

2012-01-22 21:39:11 | インポート

尾道松江線の三刀屋木次IC~吉田掛合IC間の開通(3/24)の1週間前の3月17日(土)  プレイベントが開催されることとなりました 三刀屋木次IC会場では ステージイベント 10Kマラソン ウォーキング 豚汁 餅撒きなど  9:00から13:30  高速道路が歩けるのもこれが最初で最後   詳細は後日広報紙等で。 これまで工事中のトンネルの見学会をお世話しましたが 多くの皆さんの参加をお願いします  いま多くの工事車輌も最後の仕上げに走っています 開通まで無事故で・・・・>

 出雲大社で家内の携帯電話を呼べども 「お掛けになった電話は電源が切ってあるか電波の届かないところに・・・・」    そんなはずは無いと 何回か挑戦  やがて呼び出し音  本人に問えば 古代暦史博物館の展示室に居た 電源などかまっていないとの答え  鑑賞の邪魔にならないよう展示室は 「電波の届かないところ」にされているようだ 今日まで知らなかった。


韓国から

2012-01-14 20:02:19 | インポート

Dsc02220Dsc02194_2Dsc02218Dsc02197 Dsc02238_2             韓国明知大学建築専攻の大学院生さん外 33名が來県され 出雲大社の修造工事を見学していただきました 学生さんたちの熱心な学習態度に説明していただいた施工業者の方も説明に熱が入り 予定時間もオーバーし 業者の方から説明のし甲斐があったと御礼もいただきました  その後暦博 木造の出雲ドーム 菅谷たたらへ 皆さんカメラとメモで  吉田で日没になりました 明日は鳥取へ  通訳の声はワイヤレスイヤホンで皆さんの耳に 観光ツアーガイドの常識と知りました 


3月24日開通

2012-01-13 14:26:48 | インポート

Dsc02184 今朝の新聞に尾道松江線三刀屋木次IC~吉田掛合IC間12.3kmの開通が3月24日と報じられた いよいよだ 思えば平成13年12月15日木次合同庁舎であった設計協議の調印式に推進協議会代表として臨席してから丸10年たった 16年には新直轄方式への変更もあったりしたが いよいよだ。  開通前に上熊谷高架橋の上から上熊谷・西日登が見たいとの要望がある これはぜひ実現したい    Dsc02186 Dsc02185


新年賀会

2012-01-12 17:19:04 | インポート

Dsc02157  このほど飯石地区新年賀会が雲見の里文化伝承館で開催された 主催は自主組織「雲見の里いいし」である 他の地区は酒が無くなる時代だが 飯石は公民館時代から酒つきの伝統を守っている 年に一度の懇親会で盛り上がる。 会場の建物は 平成14年1月竣工している 今年は10年目になる  格言「井戸水を飲むときは井戸を掘った人のことを思って飲むこと」と聞いたことがある ここに当てはめれば 「伝承館で酒を飲むときは ここを作った人のことを思って飲む・・・・」 さて思った人が何人だったかは不明だ。  平成14年は町議に初当選した年 父の葬儀もやり春は大変な年だった