飯石神社では毎月一回自治会持ち回りで境内の掃き掃除を行っています。 今朝は我が自治会でした。 例祭を11月4日に控え 幾分念の入った気持ちで・・・ 杉の木があって 枝が年中落ち 台風時には大変ですが 今朝はさほどでもなく きれいに仕上がりました。 案内板にもありますが ここの例祭(11月4日)には出雲大社から千家宮司をお迎えし厳かに行われます。 また例祭に引き続いて「紐落とし」のお祀りがあります このところ少子高齢化のため 該当児が数名と少なくなりました。 終わって自治会からの連絡 「八十八の祝いが今度2人あります・・・・」 お祝いのやり方について 「副会長・班長で相談してきめて下さい・・・・・・」 〔自治会長宅もおばあさんが八十八!!〕
このほど 飯石地区の説明会があり出掛けました 県下11JAを合併し一つの農協にするはなし 新聞にはその名称募集が景品付きで出ており どうなっている 名前より中身では あまりメリットは無いかも 賦課金が500円下がるくらいだ それより来年2月から 三刀屋支店が下熊谷へ遠くなることへの質問が身近な問題として出されていました 車(足)のない人=CDには用事がある人=にとっては 深刻なハナシ。
農協の本所が松江とは・・・・遠いね
2年ぶりに 小学校の教壇に立ちました 同校では平和学習として 永井隆博士について全学年勉強しており 2年に一度5 6年生は総仕上げとして8月長崎の平和祈念式典の日に長崎を訪問しております。今年も正に猛暑の中でしたが 現地での体験は貴重な成果となったようです。 一昨年から島根ライトハウスの創始者高尾正徳さんを5 6年生が勉強し 来月の学習発表会にその成果を発表することになっており 今日は生い立ちについてお話をとのことでお話してきました。 31日には松江市のライトハウスライブラリーで目の不自由な人の点字 アイマスク体験などに出かけますが 今日はそのさわり部分を・・・・。 飯石では白い杖姿の目の不自由な方に会うこともありませんが ライブラリーでの体験学習はまた良い経験に。 長崎平和交流学習を ライトハウスライブラリー