FUNFUN CAMP BLOG

不定期ではありますが、キャンプ関連の情報を中心に、日々の話題をお伝えします。

N BOX+(プラス)の室内照明について

2012-11-05 18:33:07 | Weblog

N BOX+(プラス)が納車して約1カ月…。
特に不満なく乗ってますが、乗ってすぐに気になったのが車内の暗さでした。
後部席はかなり暗く、車に慣れていないせいもあり、後部席に乗った娘はスライドドアの開け閉めだけでも悩んでました。
とりあえずカー用品店に行き、足元を照らすLED照明をつけましたが、全体が照らされるわけでもなく、そこまでの効果は期待出来ませんでした。
でも、よく考えたら車内のルームランプの位置…ひとつは運転席上ですが、残りはカーゴルームの上(当然スイッチはオフにしてました…)と、リヤハッチ(?)の下側(普通は全く不要な場所で、こちらもオフ)にあり、後部席の上にはなかったです(早く気づけ…)。
カーゴルームの照明で我慢しようかな…とも思いましたが、ちょっと灯りが欲しい時は後ろにかなり手を伸ばさないとしスイッチに手が届かないし、いずれにしても点けても手元は明るくならないし…と言うことで、やっぱり長く使うものなので追加でつけてもらことにしました。
普通の照明でよかったんですが、ディーラーで後づけできるのは、写真のプラズマクラスター付だけでした。
ちょっと高かったですが、新車割引してくれるのは今のうちだし、悩んだ結果決断…。
先日の1カ月点検の時に装着してもらいました。

ネット情報では「あまり明るくない…」との話でしたが、思ったより明るかったです。
それに、ドア連動のスイッチ…というのが標準仕様らしくていいですね。
あえて言うなら、元々着いてるのがLEDじゃないので、照明の色が違ってます。
ま~そのくらいは我慢我慢…。

私は車を購入する時、あまり試乗はしない(今回の場合は乗る車もなかったです…)方ですが、やっぱり最低限の試乗は必要なのかもしれませんね。

ちなみに、もし車内で寝泊まりするならやはり後ろにある照明達はあの場所に必要です…。
よく考えてあると思います。
使い方はまだまだ未知数…色々と楽しめそうです。 (^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする