高梨南部市場

神奈川県横浜市にある中央卸売市場・南部市場の
関連棟卸売りセンター内にある、業務用食材卸店です。

年度末のご挨拶

2012年12月30日 | 今日の出来事

12月30日 (日) 市場最終日

はじめに・・

昨日、延着していた【女川町 高政】のかまぼこも
本日、すべて完売し、みなさまのご協力に感謝いたします。
また、【女川汁 さんまのつみれ汁】も大好評!すべて完売
いたしました。

女川のサンマ焼き支援は、30日は雨のため中止となりましたが
女川汁・サンマ焼きの支援募金箱は満タン。
まだまだ応援してくれる方々がこんなにもいることに感謝!

「なにも出来ないから・・どうしてよいかわからないから・・
かまぼこ買って、応援できるなら・・」 そんな言葉をたくさん
いただきました。
女川。。この言葉を耳にすると、女川の彼らの顔が浮かびます。
そして、このように支援してくださる方々がいる。
熱い思いが今でもこみ上げてきてしまいます。

さて。。
高梨も、最終日までバタバタしておりましたが、おかげさまで
年度の営業を無事終えることが出来ました。
年末大売出しの期間中、高梨で支援を継続している
【岩手県 南部美人日本酒】 を 販売し、飲んで応援しよう!
を実地していた成果がありました。
なかなか手に入らない特別純米酒や、現地でしか販売していない
【梅酒】も好評で、みなさまお正月にゆっくりお酒を飲んで、
くつろげるひと時を設けることができればいいなと思いました。

また、南三陸の塩蔵わかめを支援していたNPO法人みらい南三陸へ
知人の手作りである、日本人形を贈った。
まだまだ、仮設住宅住まいの皆さんが集まれる集会場でクリスマス会
を開催し、その時にみんなに配ったそうで、お礼の連絡をいただきました。

 

来年度は1月5日(土)より初売りです。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

よいお年をお迎えください。

 

 

 


復興支援テント村

2012年12月28日 | 今日の出来事

南部市場では、歳末大売出しを開催中!

また、12月27日より30日まで 関連棟卸売センター前にて
女川町のテント村を開催中です。
詳細は、南部市場復興支援サイトへ

http://yoksmp.web.fc2.com/katsudou.html

 

高梨南部市場でも、栗甘露煮や、本物のおもち 
その他 お買い上げいただいたお客様に粗品を
プレゼント中です。

是非!テント村にお立ち寄りください。


年末大売出し

2012年12月24日 | 今日の出来事

12月24日から12月30日まで 関連棟の年末大売出し

高梨では、期間中 お楽しみ袋を中心に販売いたします。

【タイの食材セット】

タイの調味料&セイロンティ進物用などなど
 

【おたふく セット】

お好みソース・お好み粉その他 いっぱい!

【お得セット】

ケチャップ・マヨネーズ・お味噌&いろいろ盛りだくさん

その他、お買得商品 満載!!!

市場はかなり寒いです。暖かい服装で着込んできてね~!


関連棟 卸売センターはOPEN!

2011年03月14日 | 今日の出来事

大震災!!被害地のみなさま。
心よりお見舞い申し上げます。。

関連棟卸売センターの状況ですがOPENしております。
早朝より消費者の方々が来場されています。
お越しの際は、充分気をつけてご来場ください。

高梨では、レトルトカレーなどを購入される方がもっとも多いです。

各店舗でも、飲料・カップヌードル・乾電池・ボンベなどなど
売り切れ状態になるほどです。

また、余震も続いています。
ほんとに気をつけて!! ご来場ください。

本日、東京電力により市場の電気は通常通り使用できそうですが
今後、予定量数値の変動あるため明日より停電になる可能性もあります。

各店舗にも是非、節電をお願いしたいですね。

高梨は、平常営業したおります。
お問い合わせの方は 045-779-2457 (4:00~12:00)

 



横浜市中央卸売市場 本場まつりへ

2010年10月17日 | 今日の出来事
初!中央卸売市場 本場まつりに行って来ました。

みなとみらいが一望できる この市場。
お天気が少し心配でしたが、海風も心地良く感じられました。
駐車場の混雑もなく、らくに入場しました。
時間が経つにつれ、かなりの混雑。 どこからか?人が湧いてきたような・・
みんな、、どうやって来てるのかしら?南部市場の来場者はほとんど車だと思うのだけど・・

水産棟での各店舗販売がとっても印象的。
美味しそうな【マグロ】がいっぱい! マグロ頭の解体1000円で
目・頬肉・かま・お刺身でも食べられる部分をすべて解体してくれる
お店に圧倒され見ていました。



私が一番気になったのは・・さんま炭火焼

一列に並べたさんまを1本ずつひっくり返し美味しそうに焼きあがってました。
南部市場のイベントの際は大きい網を2枚合わせにして、秋刀魚をはさんで
ひっくり返すというパフォーマンスですが・・





食べ物屋さんもいっぱい。行列のできているお店もいっぱい。
横浜産豚肉試食販売・さんま炭火焼きには長蛇の列。。。
テーブルもいっぱい置かれていて、食事をしたり、休憩したり。




南部市場にもお店がある、佃源さん・寿商店さん・鶏卵さん・ヨコカンさんも
頑張ってました。

お祭り続きだったけど、そろそろ終了かしら?
今週は、パシフィコの展示会でラーメン食べてきます。