goo blog サービス終了のお知らせ 

Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

意味がわかった。

2008-04-12 01:28:59 | Weblog
五味太郎著の「ただしい暮らし方読本」という本に、こんな言葉がある。

正しい怒り方、怒られ方

その中には、怒る側のいろいろな心情ってものがあると言うような事が書かれている。まあ、中身の概略的に、
怒るという心情は様々で

1、私は悪いことが許せないから怒っている。
2、自分も子供の頃に怒られたから今怒っている。
3、私は怒るのが好きだ。怒っているとなんだか楽しい

そう、この3に当てはまるであろう人から電話がかかってきた。
なんか、別にこちらは気に障るような事もしたつもりはなく、いたって例年通りの、普通の処理をしたつもりなのですが、

電話をかけてみりゃあーだこーだグチグチグチグチなんか訳分からんレベルまで注意され、なんかよくわからんまま「はい、すみませんでした」なんて返してました。
頭の中は真っ白で、何を言われているのかさっぱりわからんながらも、
ったく、さっさと電話切れや!って思っていた自分が確かにおりました。

先輩に話したら、その人は毎年毎年この時期の処理になると、
くだらん箇所をあーだこーだ愚痴つけてくるそうで、適当にあしらえば良いとの事。
逆に、こっちが非を認めて誤るような素振りを見せなければ、さらにガミガミ怒ってくるので、適当に処理すればいいと教えられました。

まさに、怒ることが楽しいんでしょーね。
どうやら、相手に謝罪されることによって快感を感じる非常に迷惑なお方のようです。

ちなみに、お客さんではないですよ。
自分の会社に通じる会社の人間です
あー、考えただけでも腹が立つ!

今日はあれこれ例外処理やら仕事の修正やらなんやらで、全く仕事が進まず困った一日でありました。
そんな日もあるさ。のんびり進もう

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 溜まる書類 | トップ | 夙川公園にて »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変ですね! (やす)
2008-04-12 06:05:19
何処の会社にもいるんですね!横乳にも居ます。気分やで、機嫌が悪いと、いきなり怒り出し、間違った事をしてないのに、怒るバカ上司!現場の事はなーんにも知らないくせして、思いつきであーだこーだ言ってくるので疲れますよ!
返信する
Unknown (まりこ)
2008-04-12 17:46:48
勉強になるなぁ~。
怒るにしてもそうゆう分け方があるなんて
返信する
Unknown (まりこ)
2008-04-12 17:49:20
キャ!間違えた!!
うちも怒りやすいけど、3番ではない・・・。
快感ってうけるし
そんなの聞流して、がんばろー
返信する
Unknown (トムキチ)
2008-04-12 21:24:01
俺が担当している荷主さんにも③に当てはまる人いるよ!しかも、荷主さんの重役の人やしあまり適当な態度とれへんから、「申し訳ございません」とかって返してるけど、ほんまに「早く電話切れや!」とかって思う。いつも何かとしょーもないことに関して怒ってくる。まぁ、どこにでもややこしい人間はいるもんですな
返信する
Unknown (Unknown)
2008-04-13 00:04:43
やすさん>
ホントに、どこにでも居るんですよ。かわりもんってのは。
あ、ちなみに、「Sセンター」の人ですよ。ああ、腹が立つ!!
結局自分の考えを押し付けたいんでしょうね。そして快感を得ていると・・・

まりこさん>
聞き流すべき情報は遠慮なく聞き流すべきなんですよね。
僕も3番ではないぞ。たぶん。
勉強して、うまいかわし方を身につけねば

トムキチさん>
おお、そちらにもいましたか。
全国津々浦々におるんですね。3番の人間ってのは。
ほんま、微妙に偉いさんってのは一番対応に苦慮しますな。はっきり言って迷惑だ!


しかし、意外と反響多かったのがビックリしてます。
やっぱり、みんな同じような事で苦労してるんやね。
みんなも3番の人間にはならないように頑張ろう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事