goo blog サービス終了のお知らせ 

日常日記

のんびり生きてます

薬は変わらず

2008年10月18日 | 通院
今日は歯医者と、心療内科の方へ行ってきました。

歯医者の方は今日は最終チェックで終了。
特に悪いところも無かったので終わりました~。
あー長かった。。。。

心療内科の方は色々薬について話ししてきました。
とりあえずサイレースの方は効き目が強いので
半分にして服用してためすとか調整することに。。。
うーん。。。。うまくいけばいいんですけどねぇ

今週もなんとか終わりました。。。

2008年10月17日 | 日常
昨日の午後からなんか頭痛が続いていたので
早めに寝ることにしました。
今週はなんか熟睡できていないので
サイレースを服用し、レスリンも25に落として
22時頃に寝たのですが・・・・・・・
なんか4時頃起きてしまいました。
で、うとうとしながら時間を過ごして
朝6時半頃に起きました。
とまぁここまではいいのですが。。。。
あれだけ寝た?のに眠気が残っていて
出勤後、就業開始くらいにすごく眠くなって
しまって、またしてもトイレに逃げて
5分ほど仮眠する羽目に。。。。。

う~ん・・・・・・なんか睡眠リズムが
相変わらず不安定な感じです。
効き過ぎたり、効かなかったりとの
繰り返し。。。。

救いなのは朝のんびり準備できて
ぼけ~としながら出勤できるて
ところなのかなと・・・・・
薬変えるのは大博打に等しいので
どうしようか考え中・・・というより
暫くこのままで様子みるしかないかも
しれないですね。。。。

午前中の眠気が残るのだけが
いまのところ問題なわけで
あとは普通に過ごしているのですから・・・・

微妙な体調

2008年10月16日 | 日常
昨日、一昨日と午前中は相変わらず
うとうとしてました・・・・。
さすがに昨日はトイレに駆け込んで
仮眠とりましたけど。。。
なんかおかしいんですよね~
2日そろってですね、10時半に
いきなり眠気が強くなるんですよ。。。。
今日は眠気など全くなく過ごせたのですが、
よくよく考えてみるとですね・・・・
昨日まで風邪薬を飲んでいたんですよね~。

犯人はおまえか!!! みたいな・・・・

やっぱり風邪薬飲んだら寝ろてことすかね。。。

あとはセルシンで様子をみているんですが
なんか熟睡できていない感じです。。。
う~ん・・・・・やっぱりサイレース
飲んだ方がいいのかな・・・・・
ちょっとこの辺が安定してくれないと
困ります。。。
まぁ、現場が家から近いのでとりあえず
暫くは様子みることはできると思うので
うまく調整していきたいと思います。

仕事はあった方がいいに決まってます!!

2008年10月15日 | 仕事
10月1日から現場にいるのですが・・・・・
実はいままでろくな仕事していませんでした。。。
IDの申請が必要でいままで許可が下りなかったため
PCにすらさわれないという状況でした。
やっていることと言えばですね・・・・・
業務資料を見ていたり、先輩からもらった資料を見ていたり
今後自分が担当するであろうプログラムリストをもらって
解析していたり雑用していたり(資料のコピー等)・・・・・

とにかく申請が降りないと何もできない状況だってのは
現場の人も先輩も解っているのでどうしようも
なかったのですが、正直言って
「これくらい調べてから質問しにこいよ!」と
いうような内容でさえ質問しないと行けない状態
だったりとでかな~り暇な状態でした。

資料をもらって作業・解析しているときは
あっという間に時間が過ぎ去ってくれるのでいいのですが
勉強みたいな感じでずっと資料を見ているのは
かなり辛かったです(眠気との戦いで)。

明日からすべての環境が整ったので
とりあえず普通の作業をすることができます・・・が
覚えないと行けない命令文とかあるので
暫く四苦八苦しそうです。

まぁいままであまり頭を使っていなかったので
ここからがいよいよ本番になると思うので
体調とかペース配分とか気をつけていきたいと思います。

なんかいまいち・・・・

2008年10月14日 | 日常
このところサイレースをやめてレスリンだけにして
寝ているのですが・・・・・
昨日は熟睡できませんでした。
時間は解りませんが寝ては起きての繰り返し・・・
で、しょうがないから諦めて起きようとおもったら
6時半頃でした。

当然このままの調子じゃいいわけもなく・・・
寝起きとか家を出るときとかは
問題無かったのですが・・・・・・
午前中はうとうとしてしまったようですOTL
午後もそうなるのかな~と思っていたのですが
(昼休み結局寝れませんでした)
午後は無難に過ごせました。。。

睡眠薬の方は効いたり効かなかったりとで
なんか調整が難しいです。
昨日はレスリン50錠分だったのですが
とりあえず今日寝るときもサイレース抜きで
様子見見ようと思います。

なんか人体実験みたいになってきたような・・・・

自分がなってみないと解らないもの

2008年10月13日 | 日常
この三連休は結局どこにも出かけることなく
家で過ごして終了しました。
紅葉が始まったりしているので
三連休パスを駆使して東北の方へ行くなり、
または実家の方へ帰省してのんびりするとか
方法はいくらでもあったんですが・・・・
まぁ、風邪引いてしまったようなので
悪化させるわけにもいかず、かといって
実家に帰って風邪を移すわけにもいかないので。。。
とりあえず風邪声は治ってきた感じなので
まぁ明日からは体調が激変しないかぎりは
平気かと思います。



ネットでこんな記事を見つけてみたので感想でも
--------------------------
6割が仕事で強いストレス=メンタルヘルスで退職も-厚労省調査

2008年10月10日(金)16時40分配信 時事通信

 厚生労働省が10日まとめた2007年労働者健康状況調査
(10月末現在)によると、仕事上で
「強い不安、悩み、ストレスがある」と答えた労働者の割合は
58.0%で、景気の底だった02年の
前回調査(61.5%)には及ばないものの、
多くの労働者が依然、強いストレスにさらされていることが分かった。
 不安の原因(複数回答)は「職場の人間関係」(38.4%)が
前回に続きトップ。増減幅を見ると「会社の将来性」
(22.7%)が6.4ポイント減る一方、
「昇進・昇格」(21.2%)は6.7ポイント増えた。
昨年までの景気回復で会社は持ち直したものの、
自分の待遇には恩恵が及ばず、
低賃金に悩むケースも増えたようだ。
会社への調査では、過去1年間にメンタルヘルス上の
理由で1カ月以上休業または退職をした
労働者が出たのが従業員300-999人規模で67.0%、
1000人以上では90%を超えた。
調査は約1万3600社(回答率70.8%)と、
そこで働く労働者約1万7800人(同64.3%)を対象に行った。 
--------------------------

正直20代前半だったですね
こんな記事見てもおそらくたるんでいるんだろ?
みたいな感じでながしていたとおもいます。
(おれは昇進とかきにしてませんから)
でもこのような状態で無理を重ねると、
心が折れて鬱病に・・・・て
なるんだろうなぁ~と思いました。

俺は健康上の不安を覚えてそれから
鬱病になったかんじかな~・・・・・

副作用多すぎです

2008年10月12日 | 通院・薬等の説明
普通の人なら気にすることは滅多にないのですが、
自分は糖尿病だったり鬱病だったりやっかいな
病気を抱えているので薬を大量服量中のため
たかが風邪ごときの薬でも気をつけないと
大変な目にあったりしますOTL

実は昨日も内科を受診して風邪薬を
服用して貰おうとしてたときに
薬手帳を渡しながら先生と相談していたのですが
すんなり決まりませんでした・・・・

鼻水止めの薬を処方するときに
薬の副作用について先生と一緒に
画面をみながら呼んでいたらですね・・・

「三環系の薬服用時には処方しないでください」と

アナフラニール服用中ですが何か?
そして先生から一言・・・・
「三環系がダメって言われると・・・・
 鼻水止めの薬見つかるかな~??」

O。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。TL

なんとかクラリチンという薬が大丈夫みたいだったので
貰うことができましたけど。。。。。

たかが?風邪薬くらいでこれじゃなぁ・・・・
ドラッグストアとかに行って気軽に
風邪薬下さいなんて言えませんよ(涙)

じつはバファリンも血糖コントロールの面で
よくないみたいなので(血糖下がるらしい)
インスリン服用者はNG喰らっているし・・・
鬱病の薬でテトラミドてのがあるのですが
こっちは逆に糖尿病の治療に悪影響を
与えるので(血糖値の増加と食欲増進)
使用できないとで・・・・・

お金よりも健康が一番てことなんですよね・・・・

病院ハシゴしました

2008年10月11日 | 通院
昨日の話になりますが、会社終わってから
歯医者の方へ直行しました。
クリーニング終わったので終わりだ~~~~と
おもったのですがなぜか来週の予約がOTL
何をやるのかなと思ったのですが最終チェックだそうで。
まぁこれで何事も無ければ歯医者の方は終了でしょう。

で、今日ですが色々診察の方を受けてきました。
木曜日・金曜日ですが、なんか頭が痛かったり
鼻水がでてたりしてたので心療内科診察の前に
色々行ってきました。

まず、内科の方ですがとりあえず
風邪薬をもらってきました。
 ・カロナール錠300
 ・クラリチン10mg
まぁどれだけ効くか解りませんが
とりあえずこれで様子を見ようかと思います。

次に耳鼻科へ行ってきたのですが
こちらの方はとくに問題ないとのこと。
風邪の影響で耳が痛くなっている可能性が
あるから風邪薬服用して治らなかったら
来て下さいとのことでした。

最後に心療内科へ行ってきましたが、
こちらの方はレスリンを変更してもらいました。
レスリン50錠をレスリン25錠×2です。
眠気の方が朝残ったりするので
50と25使い分けて様子を見ようかと
思っています。

何とか乗り切った一週間

2008年10月10日 | 日常
今週も今日で一応終了しました。
(仕事の日がねw)
今週は一週間すべて調子が悪いままで
終わった気がします。

水曜日に会社休んだわけですが、
リハビリ期間にも言われたことですが
「休むか、出るかでなく出勤できるなら
 遅刻してでもとにかく出るようにしたほうがいい」
 と言われてます。。。

正直いって出られるくらいなら出るっての!!!

例えばですよ。。。
体調が良くないから様子見て午後でます。と
報告してですね・・・
水曜日のように寝込んでしまって
夕方とか定時頃にやっぱりだめなので
今日は休みますなんて報告が
許されると思います?
このケースだったら当然報告をいれるとしたら
遅くても13時くらいだと思いますけど。。。。

はっきりいって頭痛かったり、眠気が残ったりで
100%調子のいいときなんて一度もありません。
なんで、「休むか、出勤かのどちらか~」
なんて言われたくないんですよね。。。
そんなことは百も承知です。。。が
いままでの経験上?出勤しても仕事にならないから
(寝てしまうとか、ただいるだけに近いとか)
休みますと言ってます。
正直、寝不足とか遊びすぎてつかれたとかでなく
体が言うこと聞いてくれない部分も
あるんですよね・・・・・

という愚痴を?日記に書いているわけですが、
今日帰社日だったので上長に現在の
体調の具合、問題点(もちろん体調も)を
隠さずに、すべて報告しました。

今月は体調の方を様子見ながらなので
現場の方でも実は試用期間みたいな
感じになっていたりします。
家から歩いて15分くらいとか
余裕で通勤できる距離なので
とりあえずなんとか出勤できる体調にして
このままキープしたいという思いも
当然持ってます。

年の割にしては色々ぼろぼろなわけですが・・・
なんとかいい調子が続けられるように
していきたいと思っていますけどね



部屋の行き来が楽になりました。

2008年10月09日 | 仕事
今行っている現場の方ですが、セキュリティが
すごく厳しいです。
働く部屋に入るとき、静脈認証をとっているので
登録しないと入れないという状況です。
1日から現場にいるのですが、
自動自販機とトイレが部屋の外にあるので
先輩がたばこを吸いに外へいったときに
一緒にでてトイレにいったりとか
あとはインターホンを押して扉を開けてもらったり
等々・・・・・・
かなり行きづらい状況でした。

そんな状況がいままで続いたのですが
今日ようやく静脈申請の登録がすんで、
一人で部屋に行き来できるようになりました。

やっとトイレや、お茶を買いに自販機へ
行くときに気にしないで行けるように
なりましたよ・・・・。