一昨日の日曜は早めに家を出て飯泉に直行、とは言え家から車で5分と掛からないんだけどね…、まずは小柳囮店さん下流の私が「島」と言っている点々と大きめな石の有る所から囮取りの為スタート、この点在している島の最下流に短パン姿のお客さんが立ち込んで遣られていたが、邪魔をしない程度に拾い5匹確保出来た、此処は1つの石で1匹と考えているのでまずまずかな、今度は上流に向うも途中崩れテトラで渋谷の社長が遣られていたので少し話をしてその上のトタンの砂止めに入る、此処では長居するつもりは無いので手前をチョコット入れて直ぐに来なかったので流れの芯に、すると直ぐに来ました、囮サイズって所ですかね、すると対岸を剱○さんが歩いて少し上流側に入られた、流石元トーナメンター、直ぐに入れ掛かっていた、私はトタンで数匹取った所で上流に向う、2つ目の砂止め上の平瀬の下に佐○さんが遣られていた、話を聞くと追われはするものの掛が悪いと言っていた、仕事がチョー忙しいらしく休めずにこの日が佐○さんの解禁日だ、私はその平瀬の頭に入り数匹を追加した、どうもペースが悪い、掛はするも追いが今ひとつの様に思えた、場所移動で赤橋の下に行くと対岸にさぶさんが居られて、3匹直ぐに掛かってからぱったりだ…、って言ってた川を見ても鮎があまり見えない、其処で赤橋上の砂止め下に入る後ろの分流では中○さんが竿を出しているがこれまた直ぐに3匹かかってから来なくなったって言ってた、私は反応を見ながら釣り下る、赤橋近くまで釣り下るとポンポンと掛かってくれた此処は石組みも良い所なので落ち着く事に、すると顔掛かりが多かったがポツポツ良いペースで掛かってくれた、まずまずだね、型にばらつきが有ったけどコンスタントに掛かった、上流の砂止め上で竿を出していた石○さんが下って来てチョコット話をしたが砂止め上で10匹以上掛けた様だ、あの難しい所で数を揃えるとは流石です、この日4時まで遣って33匹の釣果でした、朝のうちは渋かった追いも昼近くなって良い感じになり其れなりに数は揃えられて良かったです、でもこの難しい飯泉の流れで皆さん良く掛ける、上手い方が多いのには感心しますよ。