昨日の40度にもなる高熱は今朝には嘘のように下がり、今では平熱でピンピンしてます。医者に行ってもウィルス等は見つからず原因不明でした。何だったんでしょうか?(・ω・)ノ
前置きが長くなりました。
先日の稽古です。
いつものようにHなたの個別稽古から始まります。

最近は膝の抜きで移動することが出来て来ました。
膝を前に飛ばすように、と指導しています。写真では、まだ後方の足が不完全ですが、それはもっと成長してからでいいと思います。将来が楽しみです。
さて、組手は、7月になりましたので、以前から予告していた参加者全員の自由組手が始まります。
ミットの打ち込みなどをしっかりやったあと、いよいよ組手開始です。

この3ヶ月間組手が出来るようじっくりと稽古してきただけあって、初めて自由組手をする橙帯の子達も思った以上に良い組手をしてくれました。
特に女の子の組手は目を見張るものがありました。組手写真2枚目左のMかげは青帯の男の子相手に綺麗な前蹴りを何発も決めていました。その内の一本はあまりに見事だったため、普段地稽古なので取らないポイントを取りました。「技有り!」
がんばれ!男の子。
一般組手も今日から顔面有りの稽古予定だったんですが…だったんですが。
参加者が一名でしたので、Sじさんの基礎練をやりましょうとの申し出で、基礎と型の稽古にしました。
寂しく横たわるKプロテクタ
。
転身の稽古(ピンアン二段)。
転身を使って木刀の打ち込みをやってみました。

剣を隠した古流の打ち込み。
この後、ナイハンチで突きを打ち込んだら面白いですよね、って話をしていたら、Sじさんにやってみて下さい、写真撮りますんで、とそそのかされてしまいました。


お粗末様です。
終わり(=゜ω゜)ノ
前置きが長くなりました。
先日の稽古です。
いつものようにHなたの個別稽古から始まります。

最近は膝の抜きで移動することが出来て来ました。

さて、組手は、7月になりましたので、以前から予告していた参加者全員の自由組手が始まります。
ミットの打ち込みなどをしっかりやったあと、いよいよ組手開始です。


特に女の子の組手は目を見張るものがありました。組手写真2枚目左のMかげは青帯の男の子相手に綺麗な前蹴りを何発も決めていました。その内の一本はあまりに見事だったため、普段地稽古なので取らないポイントを取りました。「技有り!」
がんばれ!男の子。
一般組手も今日から顔面有りの稽古予定だったんですが…だったんですが。
参加者が一名でしたので、Sじさんの基礎練をやりましょうとの申し出で、基礎と型の稽古にしました。

。

転身を使って木刀の打ち込みをやってみました。



この後、ナイハンチで突きを打ち込んだら面白いですよね、って話をしていたら、Sじさんにやってみて下さい、写真撮りますんで、とそそのかされてしまいました。



終わり(=゜ω゜)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます