ぐずつく天気が毎日続く。雨季だからコレが普通なんだろうが。

パインは自分で収穫したと。 タマゴ32個は流石にお金置いてきたと。

田舎家庭用養鶏ケージ 狭い所に10羽 黄色が餌、水色が水

今日も同じ… サラダドレッシングは、マヨネーズ少し、ヨーグルト少し、ライム絞り、

ベリーライス焼き飯 やはり米とは違う感覚⁇

「ヤムカイダーオ・ムーヨー」(タマゴとタイソーセージの和物)「鶏唐揚げ」
爺の朝食の片付けが終わって、嫁と嫁母は叔母の病気見舞いに、親戚2人計4人で市内に出かけた。爺は留守番
今朝、爺の起床が遅かったので、出るのが遅れたとブツブツ。
同伴の親戚を送って行ったついでに、持ち帰った。

パインは自分で収穫したと。 タマゴ32個は流石にお金置いてきたと。
80b? 安い 高い爺には分からん。 嫁、妥当と言う。
ミニ養鶏場 親戚の家

田舎家庭用養鶏ケージ 狭い所に10羽 黄色が餌、水色が水
一日に10個産むと言う。
タイでは、鶏の卵は日本で言う赤卵です。白い卵はアヒルの卵と決まっている様。
タイには白い羽の鶏が少ないのだと思う。
今日の献立
朝

今日も同じ… サラダドレッシングは、マヨネーズ少し、ヨーグルト少し、ライム絞り、
オリーブオイル少し、バルサミコ酢少し、塩胡椒少し
昼飯

ベリーライス焼き飯 やはり米とは違う感覚⁇
夕食

「ヤムカイダーオ・ムーヨー」(タマゴとタイソーセージの和物)「鶏唐揚げ」
カイダーオとは目玉焼の事だが、タイの目玉焼きは、かなり多めの油で揚げ焼きするので
白身部分が固い。
普通飯屋でこの「ヤムカイダーオ」を頼むと、目玉焼2個を使って出てくる。それで安い。
昔、バンコクの屋台飯屋で、英語メニューにはないのに、タイ語メニューには「ヤムカイダーオ」とタイ語である。何故か? タイ人曰く安いから外人には売りたくない。もっと高いものを売りたいからと、タイ人が言っておりました。
それ以来、メニューにあれば頼む様にしている。卵が好きな事もあるが、辛さをタマゴがマイルドにしてくれるし、オカズになる。