goo blog サービス終了のお知らせ 

♪話す相手が居れば、人生は天国!

 人は話し相手を求めている。だったら此処で思いっきり楽しみましょう! 悩み事でも何でも、話せば気が安らぐと思うよ。

♪年越しそば!

2015年12月30日 17時33分24秒 | 食べ物
                   
【年越し蕎麦の由来】

◎ 大晦日に「年越しそば」を食べる習慣は江戸時代に定着したと言われています。

「昔からの年越しそばの由来は、大きく分けると、3つぐらいに分かれます。」
1.新しい年も、そばのように、細く長く暮らす。

2.その年の、災難や、苦労を断ち切って、新しい年を迎える。これは、うどん等と比較して、そばは、切れやすい所からもきているようです。

3.金職人がそばを用いて細工や金箔を仕上げることが、金を集める縁起物である事から、金運を呼ぶと思われている。」

以上、の3つが、昔から、年越しそばの由来です。

 諸説諸々ですが、美味しく頂いて、元気に年が越せれば幸せです!・・・そうだ! 年越しそばは夢子さんと食べよう!・・・(って、何で?決めつけてるの?)・・夢子さ~~~~~~~~~~~~~~~~~んっ!
                  
      は~~いっ!・・ご一緒に頂きたいのですが・・・夢子
 良かった! 夢子さんが、ご一緒に頂きたい! だって・・・長生きしなはれ!

初夢♪

2015年12月30日 14時42分41秒 | 暇つぶし
                  
「初夢」とは - その年最初に見る夢。 元日の夜に見る夢。 正月二日の夜に見る夢。 よく 縁起のいい初夢として「一富士、二鷹、三茄子」と言われている。
                     
    今年こそ飛ぶぞ~~って・・・儚い夢か?・・・鷹見たいに飛べば?・・・くっくっくっ、屈辱や!

 良い夢が見れたらいいですねっ!・・・
                  

♪ 究極の5・7・5 かっ???

2015年12月30日 10時46分47秒 | 暇つぶし
                 

 光陰矢の如し!・・・早いもので、今年も後2日に成りました。

 人生に意味無し、ただ生きるのみ!・・・この言葉を実行するべき1年だった。
                
  
        そこで一句!・・・

    ♪ 新年を、迎えに行くか、除夜の鐘

  解説・・・??????? 正に、歴史に残る一句である。
             
   私にも読めぬ一句! 見事である!・・・究極のゴマ!!!!!
              
    舐めてるのか下手くそ! って、・・・そんなご無体な・・・