医療体操太極拳

心不全で入院中の磯田さんの太極拳記録

太極拳の呼吸

2005-05-10 21:37:43 | Weblog
「擦歩 NEW!」に今日もてこずる。踵の一点で
横に擦り出す歩法なのだが、踵の一点が床に
着かない。やっぱ、重心だわ
重心の虚実ができないのだ。

ベッドに腰掛て、踵を着ける練習も導入。

陳式太極拳「金鶏独立」はこの擦歩が一つの
ポイント

汗はそれほどでなかったが「少ししんどい」と
言う。自分の呼吸ではなく太極拳の呼吸に
合わすからしんどいですね。

これがしんどくなくできるようになったら
すごく変わるよ。

擦歩 NEW!

2005-05-09 22:51:08 | Weblog
5月末に退院だそうなので、「金鶏独立」に絞る
ことにして、歩法の「擦歩 NEW!」を導入

右左に踵で擦り出す歩法で明確な重心移動が
大切になる。

「金鶏独立」は呼吸と流れに注意を向けて、一つの
動作を繰り返そうとするが、一式をやろうとするので
そんなにせんでもええの!焦ってバタバタしても
意味がないの!!とうるさく言う。

少し流れが出て変わってきた。

陳式太極拳

重心移動

2005-05-06 00:37:06 | Weblog
今日も「金鶏独立」を重点的にやる。
「擦歩」と重心移動がなかなかできない。
一つができると、一つが抜けるという具合だ。

教える方も教わる方もだんだん気合が
入ってきている。よって要求も高い。

重心を沈めると重心移動(5月3,4日)

2005-05-05 09:26:45 | Weblog
「流れるように」の条件の一つに重心が沈んでいる
ことと重心の移動を明確にすることがある。

「攬雀尾」、「金鶏独立」とも「収勢(終わりの収める形)」
は重心が沈んだ形から静かに立ち上がる。

足は徐々に伸びて立ち上がり、両手は静かに両脇に
収まるのだが、手が収まってから足が立ち上がったり
その逆だったりしてなかなか同時にできない。

この2日間で少しその感覚が出てきたら、「金鶏独立」で
手足を踏みつける動作に重さが見られるようになった。

トップに戻る

重心を保つ

2005-05-02 22:51:51 | Weblog
「進歩」の練習は、重心を一定に保つことを
要求した。密度が高くなる。

「攬雀尾」、「金鶏独立」も同じく重心を保つ
ことに留意する。流れが途切れない上で
大切な条件になる。

汗を拭きながら真剣にやっている。
いい顔です。