goo blog サービス終了のお知らせ 

FX情報整理 

人は自分の見たい情報だけを見て、
信じ込む。だから判断を誤りやすい。
客観的に情報を集め、整理してゆくブログ。

苦渋のポジション縮小

2005年10月31日 08時43分16秒 | 為替日記
 東京市場がオープンして
 ポンドも上昇しているが、
 果たして206円をうかがうところまで
 上がるんだろうか?

 リスクを考慮して
 最も高値で仕込んだポジを
 クローズすることにした。

 10万ポンド売りで
 約30000円の損益確定。

 これをNZDとユーロの買いにまわして
 利益を模索することに。

 苦渋の選択だが、

 セカンドベスト

 を旗印にこれからもやっていく。
 
 

ポンド上昇中

2005年10月31日 07時09分10秒 | 為替日記
 ここへきてポンドが急上昇。

 しかしまだまだ含み損。
 適当なところで損きりするか、
 さらに上昇を待つか。

 ここでの判断は今日だけのものではなく、
 将来に大きな影響を持っているといえる。

 戦いは引き際が難しい。

 それを実感している今日この頃。

原則を忘れないこと

2005年10月29日 06時38分12秒 | 為替日記
 FXでよくいわれることとして、

 こつこつためたプラスを
 一度の負けで吐き出す

 というものがある。
 資金が増えてくれば
 一回の勝負に張る金額も増えてくるので、
 これはごく当たり前のことだが、
 しかし的を射ている。

 今回のポンド/円のポジは
 まさにこうなる可能性を秘めているが、
 今後考えていかなくてはならない
 重大な問題だ。

 今回はやや判断ミスがあった。
 今回は週末であり、
 「スワップ狙いのポジをとる人が多いはず」
 という目論見で買い下がり、
 クローズ前には売り抜けようと
 考えていたわけだが、

 下がっていくものを次々買うというのは
 売る人がいるから買えているという原則に
 逆らっている行為だ。

 つまりリスクが高いということ。
 
 ここまで自分はこのパターンで
 成功しているが、
 今回は週末という状況を
 もう少し加味しないといけなかった。

 さらには月末。
 しかも10/11月。

 大きな勝負をする舞台ではなかった。

 これを反省材料として残しておく。

  

ポンド/円

2005年10月29日 06時30分29秒 | 為替日記
 このところ高値更新が続いているポンド。
 最もスワップポイントが高い通貨だから
 相場変動の材料がないときは
 長期で持とうとする人が増える。

 その意味ではまだ上がる余地はあると見る。
 ただ、金曜日はやはり荒れてくる。
 
 いまのところここから下がっていくという
 根拠はないし、
 他にまわしたいような通貨もないから
 またあがってくるだろう。

 しかし変動が激しい通貨だ。
 

やっちまったあ!

2005年10月28日 09時09分55秒 | 為替日記
 ドル/円が面白いように下がっていったから
 そのたびに買い増ししていったら、
 なぜか急に「売り」になってやがる!!!!

 確認せずに買った自分が悪いが…
 なんてことしてくれる!!!

 なにもせずに5500円ぶっ飛んだ。
 
 しかし、これは今の自分の弱点を浮き彫りにしてくれたともいえる。

 授業料だな。

相場ドリル

2005年10月28日 08時44分02秒 | 為替日記
 怪しげなタイトルではあったが、
 これこそ今の自分が求めていたものだ。

 ケーススタディーあり、
 解説あり。

 しかも理路整然としていて
 とても納得できる。
 
 矢口新 著
 「相場力アップドリル 【為替編】」

 お勧めです。

 例題:イスラエルがシリアに侵攻した。この場合の相場の変化について述べよ。

 解答:また次回
 

ついに売りでもうけが!

2005年10月27日 23時47分50秒 | 為替日記
 今日は出かける寸前に
 ドル/円の売りポジを仕込んだ。

 出かけてから
 「失敗したかも…」
 と弱気になりつつ、
 「まあ実感しないと学ばないからな」
 などと自分を納得させていた。

 しかし、この形も予想はしていた。
 見事指値にヒットして
 10000円ゲット!

 実際には1円以上の下落があったようだから
 大勝利とはいえないが、
 セカンドベストが勝利の鉄則だから
 これでいい。

 逆に動くことがないとはいえないわけだから。
 

なんとノーポジ!

2005年10月26日 09時18分15秒 | 為替日記
 いやあ、昨日のNZ財務相の発言は
 参った。
  
 実力以上の評価を受けていることは
 重々承知で
 利上げを絡めた買い需要を当て込んで
 NZD買いを仕込んだというのに、
 そのとたんにいらないことを言ってくれるから
 あやうく大損するところだった。

 なんとか薄利で手仕舞って
 プラスを確保。

 現在はなんとノーポジ。

 ここまでいろいろ試してきたが、
 現在は買いづらい状況なのは明白。

 いまのところノーポジで
 いくのが唯一の正解のような気がする。

 これも必要なことだし、
 成長の証といってよいかも。

 もちろんユーロが下がったら勝負に行くが。
 
 早く人民元切り上げてくれないかなあ。
 

スワップのなぞ

2005年10月24日 07時16分19秒 | 為替日記
 なんかよくわからないから
 警告として書き残しておく。

 スワップ金利はお金が動くときにしか反映されない。

 通常金曜日に買いポジ(2005年現在)をもつと
 いつもの倍のスワップ金利がもらえる。
 
 しかし、当該通貨の国が
 月曜日休みだと
 金曜日にポジを持っても
 一円もつかない。
 
 理解不能。

 とりあえず、

 「月曜休みの国のスワップは
 木曜からポジらないと、もらえない」
 とおぼえておけばいいのか?

 

さあ、今週もやるぞ!

2005年10月24日 06時45分09秒 | 為替日記
 FXの効能として
 月曜が待ち遠しいというのがある。

 月曜が待ち遠しい、
 なんて、小学校以来だろう。

 小学校のときは
 みんなでドッジボールができない
 日曜日はつまらなかったし、
 学校に行きたくないなんて
 要因はなかった。

 それに毎日のテレビの再放送が
 楽しみだった。

 今はFXで勝負できる楽しさで
 早く目が覚める。

 単に緊張しているなら
 身が持たないが…

 今週もがんばるぞ!