goo blog サービス終了のお知らせ 

FX情報整理 

人は自分の見たい情報だけを見て、
信じ込む。だから判断を誤りやすい。
客観的に情報を集め、整理してゆくブログ。

ラーメン屋 東龍

2007年04月21日 11時12分27秒 | 食べる!
 いろいろ食べ歩いてきているが、
 一番おいしいラーメンは?
 ときかれたら、
 迷わず、

 「東龍」だと答える。

 京都はラーメン店のレベルが高い。
 その中でも際立ってウマいのがここ。

 スープはとんこつベースで、
 野菜がたっぷりにこんであり、
 ラーメンスープというより
 野菜スープといってもよいほどの
 コクと旨みがある。

 チャーシューは薄切りで
 スープを吸ってなんともいえぬ美味。

 これが600円で食べられるなんて
 信じられない。

 京都駅にはラーメン小路なるものがあるが、
 悪いけど比較にならない。
 (コストパフォーマンスという点だけではなく、
 純粋に味だけで比較しても)

 ただ、交通費をコストに含めるなら、
 たしかにここは遠いし不便であるため、
 割高になってしまうかも。

 車、バイクの人はぜひ行ってみてほしい。
 全席禁煙も当然だけどうれしい配慮。
 たばこの煙を吸ったら
 うまいものもうまくなくなるし。

 

はせがわ

2007年04月20日 09時13分31秒 | 食べる!
 あまりのいい天気だったので、
 遠いということを忘れて
 滋賀県の朽木までバイクで行ってきました。

 目的は散歩とはせがわ。

 はせがわにはもう何年も通っているけど、
 地元のおいしい食材をふんだんに使い、
 おいしく食べさせてくれる店だ。

 おすすめは川魚と地鶏。

 おまかせコース3400円は値は張るけれど
 お得感満点。
 岩魚のお造り、塩焼き、骨と皮はから揚げ、
 ほかにも小鉢やら揚げ出しやら
 本当においしい。

 あとはなべもおダシがめちゃくちゃきいてて
 満足感120%。

 いくのは大変だけど、
 昨日も満喫してきました。

 


ホントにうまいお好み焼き

2006年04月16日 19時33分26秒 | 食べる!
 もぐもぐの大阪おいしい店お勧めの
 お好み焼き「そうるめいと」に
 行ってきました。

 心斎橋のすごい人通りが
 ちょうど切れるあたりに
 目指すお店がありました。

 もぐもぐさんの5つ星がなかったら
 どう考えても入ることはない、
 そんな店構え。
 
 うちのブログでもイチ押しの
 「オーガニックキッチン・ソレイユ」
 に最高評価を与えてくれている
 もぐもぐさんを信じて階段を上がり、
 ちょっと薄暗い店内へ。

 お昼時を外して行ったにもかかわらず
 店内は一杯で、少し待たされたけど、
 出てきたお好み焼きは
 まさに芸術品!
 ふわっとした食感と
 くどさのないソースの味が
 まさに絶品。

 いままで食べてきたものは
 お好み焼きではない。
 そういってよいほどのショックだった。

 大阪名物といわれているのに、
 うまいお好み焼きを
 食べたことがなく、
 自然と選択肢から外してきていたが、
 これは確かにうまい。
 ぜひまた行きたい。

 牛すじにこみとこんにゃく玉 1000円
 とんぺい焼き        380円

 お店の詳しい情報はグルナビで。





ぐるなびでは、会員数400万人突破を記念して、太陽と情熱の街スペインへの旅をプレゼントいたします。他にも、DVDレコーダーや、シボレーマウンテンバイクなど、見逃せない賞品をご用意いたしました。2006年5月28日までのチャンスとなっております。この機会をお見逃しなく!!
 
 

オーガニックキッチン最高!

2006年04月07日 21時05分59秒 | 食べる!
 ついに行って来ました!
 オーガニックキッチン「ソレイユ」

 自分たちで農園を作り、そこでとれた
 有機野菜を中心に、体に良いフレンチ
 をおいしく食べさせてくれるお店で、
 どうしても一度行ってみたかった。

 グルメの本にはあまり掲載されていなくて、
 アクセスもあまりよくないから、
 今までなかなかいけなかったけど、
 いやあ、今日思い切っていって
 本当に良かった。

 ディナーなので、少々値は張ったけど、
 あんなにおいしいなら
 大満足。
 
 フレンチは満足いく店にめぐり合っていなかったから、
 もしかしてフレンチは口に合わないのか?
 と思っていたところだった。

 しかし、素材のおいしさに加え、
 ソースも実においしい。
 さらには自家製の野菜を練りこんだ
 自家製パン。これもすごく甘いんだ。

 もうこれからは大切な日は
 全てここで。
 たぶん毎月行くことになるだろう。
 我が家の外食予算はもうほとんど
 使い果たしたから、
 小遣いかなんかを使うことになるだろう。

 まあ、ランチだったら
 もう少し頻繁にいけるかな。
 
 おいしい店はグルなびで。








今日の予定

2005年12月21日 08時33分41秒 | 食べる!
 今日は中津まで行ってくる。
 インフルエンザの予防接種。

 会社が負担してくれるから
 ありがたいんだけど、
 場所が場所だけに
 交通費が相当かかる。

 だからそれ以外にも
 そちらへ出て行く意味があれば
 いいわけだ。

 というわけで久々の
 せんば自由軒に行こうと思う。

 平日のみという
 殿様商売の店だが、
 味は最高だ。

 しかし予防接種を受けた後に
 この寒い中ふらふらしていていいものだろうか?

 
 
 

おおはずれ!ガルーダ

2005年12月20日 07時45分05秒 | 食べる!
 仕事の関係で日曜日は
 梅田で食事をすることになった。
 梅田まで行くわけだから
 梅田にしかないものを食べようということで、
 アジアの料理を食べさせてくれる
 店を探していたら
 ガルーダという店がヒットした。

 いのしし、ダチョウ、ワニと
 変わったものを食べさせてくれること
 が気に入り、
 しかも飲み放題つきの
 コースが紹介されていたから
 行く気になったのに。

 一言で言うと

 最悪だった!!!

 ①コースは団体のみ
 ②テーブルチャージ一人500円
 ③お酒が高い
 ④料理はいたって普通の味
 ⑤店員が無愛想

 ①、②に関してはHPにのせとけよ!
 あんないいことばかり書かれたら
 多少のことに目を瞑って
 食べてみようと思うじゃねえか。

 結局3品食べて3000円超。
 めちゃ高い料理だけを食べて
 いやな気分になって帰ってきた。
 
 
 

意外な発見 串幸

2005年12月05日 07時35分23秒 | 食べる!
 昨日は自由軒と西武に一杯食わされた。

 高槻駅北に西武があり、
 そこのイートインに
 自由軒があるとの情報をキャッチし、
 早速あの寒さと雨をおして
 駆けつけた。

 しかし!

 自由軒はなんと先月末で
 撤退していたという。

 HPの更新遅すぎだろ!
 しかも西武も自由軒も両方
 こんな大事な情報の更新をしていないなんて!

 かなり腹が立ったが、
 おなかもすいたので新規開拓へと乗り出した。
 そこで気になったのが、
 大阪名物ソース串かつである。

 エレベーター脇という絶好のポジションに
 串カツの名店はあった。

 カツ丼もソースととじの2種類。
 自分は当然とじで、
 奥さんは山の幸定食。
 これでだしの味とソースの
 両方を試せる。

 普段はソースなど全く使わないが、
 せんばの自由軒の秘伝のソースの一件以来、
 名店のソースに興味が出ていた。

 ソースは辛くなく、しつこくなく、
 いい味が出ていた。
 二度付け禁止の鉄則を守り、
 ドバッとつけて食べる。
 しかしこれでも味はきつすぎず、
 ご飯に合う!

 一瞬ソースカツ丼にしなかったことを
 後悔しかけたが、

 大丈夫。

 おだしの味も一流でした。
 
 偶然に発見した
 串カツのおいしさ。
 今度はミナミで開拓だ!
 

こんなうまい魚初めてだ! はんぐり屋

2005年11月29日 20時50分18秒 | 食べる!
 今日は休みだったので、
 前から気になっていた店に
 食べに行った。

 茨木市の税務署のすぐ近く
 ひっそりとした通りに
 「はんぐり屋」はある。

 昼はマグロ丼690円と
 スペシャル海鮮丼890円のみの営業。

 マグロの仲買を10年続けたという
 マスターの方針は
 「うまい魚を安く提供すること」

 そのポリシーに恥じぬ
 見事な海鮮丼。

 あまりのネタの多さと
 うまさに思わず絶句。

 さらに夜にも奥さんを連れて
 連チャン!

 お店の人もびっくりしていたが、
 一番びっくりしたのは
 うちのおくさんでした。

 お造り盛り合わせ1000円の
 あまりの量と質の高さに
 震えていました。

 夜はマグロ丼も食べたけど、
 たれの味が海鮮とは変えてあって、
 調理の腕も一級品だ。

 しこたまたべて飲んで
 3700円。

 結論:

 おいしい魚は海辺ではなく
 大きな市場近くの
 目利きのできる人の手によって
 もたらされる。

居酒屋 雷蔵

2005年11月21日 09時10分37秒 | 食べる!
雷蔵という店が
 茨木では評判だ。

 特に蜂蜜に漬け込んだ
 豚の角煮が自慢だということで、
 早速早速行ってみた。

 阪急茨木市駅から歩いて3分
 テナントの二階にある
 こじんまりとしたお店。

 カウンターには大皿に盛られた
 煮込み料理の数々。

 基本的には居酒屋で
 生ビールも390円と手ごろ。

 惣菜盛り合わせ 560円
 角煮      490円
 肉じゃが    450円
 そばめし    550円

 というところだが、
 良く煮込んであり、
 まろやかな味だった。

 甘い味付けが苦手な人には
 お勧めできないが、
 一度味わってみて欲しい。

 バスターミナルのほうへ出て
 吉野家が目印になる。
 17:30から深夜まで。
 
 

たんぽぽコーヒー

2005年11月01日 23時55分15秒 | 食べる!
 Rejoiceでのおいしいランチの
 副産物を紹介しときます。

 タンポポコーヒーです。

 はじめ飲んだときは
 
 確かにタンポポの茎の味がした。
 むかしタンポポの茎を
 笛にして吹いて遊んだときの
 あの味がよみがえってきた。

 おいしいって事はないが、
 なんと胆石体質の改善に効果があるらしい。

 昨年冬は尿管結石で
 かなり苦しんだが、
 これで今年は乗り切れるのかも?

 早速二箱購入。
 毎日朝晩飲んでます。
 
 ミルクで割るとなかなかいけるよ。