昨日はメチャクチャ眠かった為に途中で退散してしまいましたので続きを書きたいと思います。
飛ばしに必要なものをどうすれば手に入れることが出来るのかを考察しました。
飛ばし屋になるためにすること
1.センス=これはある程度の年齢になってしまうと難しい問題ですが、もしかしたらジュニアおよびジュニアの親御さんが見て頂いているかもしれませんのでちょっと書きます。
小さい頃からキャッチボールをしましょう。よく歩きましょう。外で遊びましょう。自転車で遠くまで遊びに行ったりしましょう。出来れば木登りとかしましょう。お父さんと相撲をしましょう。剣玉やお手玉などもいいでしょう。要はたくさん体を動かす遊びをするといろいろな神経や筋力が自然と養えます。ありとあらゆる環境に順応できるように小さいうちから親類や両親の友達などと交流することも大事です。ゴルフだけでなく大人になったときに役立ちます。
2.腕の振り=とにかく腕を早く振ることです。これに伴ってヘットスピードがあがります。素振りでクラブを腕で振る感覚を養うといいでしょう。無駄な力が入らないように気を付けてどうすれば一番早く気持ちよく振れるかをクラブのヘット側を持って振ったり、野球のバットを振ったりして感じ取れるといいです。大きく早く振ることを心がけてください。ただし身体は細く使えるといいでしょう。
3.姿勢の良さ=自然体で真直ぐ立ちます。股関節から前傾を取り、膝を軽く曲げます。腰は真直ぐ肩甲骨は丸くです。肘は少し締まった感じがあるといいのですが、胸が狭くならないようにしましょう。
歩く時はまっすぐ前を向いて遠くを見るように歩くといいです。首がすっと伸びて頭が背骨に真直ぐ乗った感じが出るとさらにグットです。デューク更家さんのウォーキングがわかりやすくでお勧めです。(かってにリンクしてしまったがいいのかな?ファンだし宣伝になるからいいやね)
4.脚力=ランニングやダッシュがいいのですが、なかなか難しいですね。前出のウォーキングでも十分効果はあります。スクワットや足首の上下、足の指じゃんけんなども効果的です。
股関節の柔軟性も重要です。股関節は脚力の原動力となりますので四股を踏むといいです。野球のバットでの素振りも足腰強化に効果的です。
5.握力=これは単純にグーパーをお風呂のお湯の中でやったり、スポーツ用品店などにあるニギニギする器械?を使うといいでしょう。10回程度ニギニギしたらへばってしまうような堅さのものが効果的です。アプローチでインパクトの時にグリップをギュッと強く握るのも効果的で実践的です。
6.クラブ・球=これは長くなるので今度書きます。これが一番簡単で効果が目に見えて判るかもしれません。
「金で飛距離も買えるのだ! 」(←流行りだから・・・)
為になるかどうかは保障なし!!が多分効果はあると思ってますよ!
結構、意地が悪いので不親切な文にしてありますが質問や意見があればお受けいたします。
↓プロは真直ぐ、アマは・・・↓
人気blogランキングへ
| Trackback ( 0 )
|
|