ちょっとサッカーの話
昨日の試合はジーコ氏はどう考えているのでしょうか?もちろんいい試合だったとは思っていないとは思いますが、今後の試合でも同様のことをしていては大変不安が募ります。自分としては引き分けもしくは負けても良かった様な試合内容だったと考えています。その方が今後の試合でメンバーや戦術にテコを入れられたと思います。
本題に入ります、今回はスライスの打ち方を自分なりに考えてみました。
自分はフックも打てますが基本的にはスライスです。と言うかスライサーなんです。
J.二クラス曰く「7回フックとスライスを経験すれば真直ぐ打てるようになる」と言った意味のこといっていたのであと3回位で真直ぐ打てるようになるのかと期待しております。
球筋としてはドライバーでほぼ構えどおりか、きもーち右に打ちだして右に5~10Yくらい右に曲がる感じです。
アイアンはショートアイアン(7I~)はほぼ真直ぐ落ち際にびみょーに右に流れる感じで、ミドルアイアン・ロングアイアン(3I~6I)は真直ぐ出て捻れて右に5Y行かないくらい曲がりながら落ちる感じです。
打ち方は、構えは基本的に目標に対してスクエア。
なーんにも考えずに振って行けば大体スライスで飛んでいくのですが・・・、それではこのネタ終了となってしまうので(^_^;)
気を付けている点は、ダウンを左手で引き降ろし左手の甲でボールを真直ぐ引きずるような感じです。右手はほとんど仕事していないのですが、フォローで手が止まらないように自然に腕が伸びていく様にしています。
インパクト付近で左脇をキュッと絞めるとフックします。フックしないようにするには左脇を絞めたままボールを引きずる感じで打てばOKです。
出球さえ間違えなければ大体思った所へいきます。

でも自分が打つときは普通に打てば勝手にスライス、フックの準備運動をするとフックになる感じです。
気が向いたら準備運動について書くかな?聞きたい人がいれば・・・。
↓スイング全般については↓
人気blogランキングへ
| Trackback ( 0 )
|
|