goo blog サービス終了のお知らせ 
Golf 言いたい放題!
Golfに関する自分勝手な意見を述べます。雑学や技術についても記載するかもしれません。
 



スポーツナビ | ニュース | プロ野球結果 中日7-6日本ハム
今日はさすがにダメかと思われましたが、日ハムが勝てない野球をしてくれたおかげで大逆転勝利を収めさせていただきました。
先発の山本昌投手はそんなに悪くないと思ったのですが、初回のジャッジにやられた感じでしょうか?まあ、悪くも無いけど良くも無いと言った所ですが。
セギノールに対する4球目のインコースのストレートが完全に決まったと思われたのですがジャッジは無常にもボールのコールで一瞬にして今まで配球が水の泡、ストライクゾーンも狭くなりセギノールには甘ーい球をヒットされお祭り男!こんなときには一番頼りになる男!SHINJOにセンターバックスクリーンに飛び込む3ランホームランで先制されてしまいました。
更に3回にはセギノールにまたしても3ランを打たれ万事休すといった勢いで得点を重ねられてしまいました。
今日の山本昌選手はややスクリューとカーブのコントロールが悪くそこを狙われてしまいました。配球もちょっと単調だったように感じました。それも勝負所で決め球がコーナーに決まらないためかと思われますが、こんな日もあるでしょう。そんなに心配することも無いレベルかと思われます。
対する日ハムの江尻投手は4回までのらりくらりと逃げきり体制を決め込んでいましたが、5回にヒット・四球・ヒットで急に腕が振れなくなってK.O.続く吉崎も勢いを止めるほどの気合も無く福留にはビビッてストライクが入らずファーボール、最近不調のアレックスには打ってくださいと言わんばかりの甘いインコース高めのスライダーでごっぁんのホームラン!と大逆転、中日得意の投手リレーで逃げきりとなりました。
投手は4、5回を無失点で乗り切った川岸投手とややお疲れ気味?ながらも6回を抑えた久本投手、7回途中からの8回をノーヒットの2三振で抑えた高橋聡文選手がいい仕事をしてくれたのはうれしい所ですね!
今日は危なげなくおさえましたが岡本・岩瀬が最近ちょっと調子を落としているので若手が頑張ってくれるといい起爆剤になるかと思います。
今日は点差以上にいい勝ち方だったと思われます。ちょっと調子が上がってきましたね!
まだまだこれからとは思いますがじわじわ調子を上げて来ました。
中里も投球練習を再開した模様ですし、週明けの火曜には多分先発?中継ぎ?で野口の復活が見られることでしょう。



↓ドラ・トラ・ツバメの三つ巴?
人気blogランキングへ
にほんブログ村 野球ブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Yahoo!スポーツ - ニュース- 共同通信
中日が3連勝!しかも今日はマルチネスの好投に打線が上手く点を取っての快勝です!
先日、マルチネスが登板していた時には解説がしつこいほどこんなに良いのは予想外といった旨の発言をしていましたが二回続けての好投で文句は無いでしょう!
球に力もありますし切れもなかなか、長身から投げ下ろす角度のあるストレートで対戦相手もなれるまではなかなか手こずるでしょう。今年一杯くらいは活躍してくれることでしょう。
打線も今日はウッズが不発でしたが一番から八番まで満遍なく出塁して要所で得点を上げて日ハムを圧倒しました。今日のような試合をしてくれると安心できますね。


↓ロッテは強いねー!?
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前節のソフトバンク戦に引き続き山井大介投手が打ち込まれてしまいました。
良い球を放りますし変化球の切れもなかなかのもので去年の日本シリーズの好投から見られるように精神的にも強い方だと思っていましたが、二試合連続でこれだけ打ち込まれてしまうと実績的に二軍落ちも止むを得ないと思われます。
ただ落合監督も高く評価しているようなので次が用意されるかもしれません。
今日見た限りでは技術的にも調子の悪さが出ていたようです。あれだけ球離れが早く体が開いてはコースをついてもプロのバッターなら軽く持っていかれることでしょう。
素人目に見て右足のエッジが甘く腰が股関節上で使えていない為ドアスウィング?になり体が開いてしまうものと思われます。速い球をコントロールよく投げ込もうとして肩で必死にリードをしてしまうのもダメですね。そのわりに腕も振れて行きません、いや振っていませんね。
細かいことを考えずに腕を振っていけば好投できるだけのセンスの持ち主なのではないかと思っているのですが?前回打たれすぎてビビリが入っているのかもしれません。
ただ今日は打線のつながりと日ハムの拙守に助けられて8得点を挙げ何とか逃げ切ることができました。
さらに不安視していた岩瀬が多少打ち込まれてしまいました。今年の岩瀬投手はスライダーのコントロールがいまいちで勝負所でズバッと決まる事が少ないように感じます。リリース時に幾分、上体が左前に流れているように感じます。これがコントロールを害している原因では無いかと思われます。

素人目から見たところなのでわかりませんが、もうちょっとすっきり勝ってくれるとファンとしてはありがたく思います。



↓大型連勝で一気に貯金だ!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやー、相変わらず西武の投手陣を打ち崩すことができないですねー(>_<)
今節、第一戦の松坂もほとんど自滅による2点のみの得点、今日に至っては帆足、豊田にこれといったチャンスを作り出すことも出来ずに完封負けを喫してしまいました。
松坂だってたいしてよくもなさそうだったのに実質的には1得点でしたし、帆足は打てそうで打てないタイプではありますが、0はちょっと考えものです。
もともと開幕当初から懸念だった打線がここまで来ても機能していません。
ウッズが入団して一発による得点力が加わる分、去年よりも得点力がUPする可能性もありましたが反面ウッズに頼る打線になってしまうと意識的に一打席に対する集中力や一球一球に対する考えが甘くなるのではという危険性も考えていました。そこはプロなので気にすることの無い所かとも思いました。
実際にウッズに対するマークで前後のバッターに甘い球が来るようになりヒッティングチャンスが増えるという現象が出てそれによる得点を重ね交流戦前までは勝てる得点を重ねていました。
交流戦の前日のヤクルト戦でのウッズの退場、10試合の出場停止は大変大きな痛手で投手陣に大きな負担を強いられることとなりそれに応えきれない投手陣が余計にプレッシャーを感じて勝負所で硬くなりすぎて連打を喰らい本来の力が出し切れずに更に力が入ってしまうという強烈な悪循環に陥ってしまいました。それに伴い打線も更に点を獲らないとと言う悪循環でした。
ウッズが帰ってきて幾らか戻るかとも思われましたが、立浪の去年のような勝負強さが見られないところやアレックスの不調により打線に繋がりが出ません。
ウッズ自体も本調子とは思えない上に打線の繋がりの核と思われる3番6番に勝負強さが戻らなくては得点を重ねることは難しいかと思われます。
投手陣は幾分不安点もありますが、十分戦える力はあると考えられます。


↓バランスを大事に!野球もゴルフもダイエットも?
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




スポーツナビ | ニュース | プロ野球結果 中日4-3ソフトバンク
先制点を奪って、いきなり初回の松中に3ランを打たれてから一転、2回からは8回交代までほぼ完璧にソフトバンク打線を押さえ込んだ初登板のマルティネス投手、後を受けて抑えた岡本、勝ちこして最後の占めに岩瀬と中日の本来の勝ちパターンで延長を制して交流戦初の同一三連戦で勝ち越しを決めました。
4番ウッズがいい所でタイムリーを放ち最後はソフトバンクのミスにも助けられつつ6回から代打で出場の大西が決勝タイムリーを打って勝利をもぎ取ってくれました。
多少苦しい形ですが苦しみながら勝利への執念を見せて勝ってくれたことに今後の試合に繋がるものと信じています。


↓先発陣の踏ん張り次第?
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ